たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2016-06-25 10:16:31

SITEMAP

一歩塾からのお知らせ
2015/11/03 雨が上がって武蔵野散歩>距離は増えるが健忘症に困る
2015/02/06 多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
2014/12/22 元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
2014/12/02 急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
2014/12/02 とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
2014/09/07 立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。
2014/08/06 9月6日開催のコミュニティブログ塾>受講生10人募集!
2014/08/05 30日に川口市でお話し>盛人大学夏季講座3番手です
2014/07/04 多摩ブログ村in三鷹>中身の濃い、良い会が出来ました。
2014/06/17 三鷹情報>完成の域に近づいてる中央商店街M-マルシェ
2014/06/15 コミュニティブログ塾の個人レッスンをしています。
2014/06/13 多摩市で「自分史講座」開催>長谷川豊子さんブログから
2014/05/02 5月が始まった!活動日程が埋まっていきます・・・・
2014/03/31 多摩市コミュ二ティ起業講座終了>有益な成果で嬉しい
2014/03/31 多摩市コミュ二ティ起業講座終了>有益な成果で嬉しい
2013/12/01 教会挙式と歌>たまりばの大熊さんの婚礼
2013/12/01 こぐまの結婚式をご報告!
2013/09/25 講師として伝えたいCGM>3日連続「情報発信講座」で。
2013/09/20 NPOパワーアップ情報発信講座しました
2013/09/19 明日20日は小平・ハタラボで講師します
2013/09/18 八王子でNPO情報通信講座>明日19日、26日と楽しく講師
2013/09/11 シニアの元気発掘「ききがきさん」養成始まる
2013/09/04 三鷹情報>こんな扉の中で、誰かに偶然出会う
2013/09/04 桶川市の公開講座で7日午後講師します
2013/09/03 持続する地域活動に専門家を生かすプロボノの話
2013/09/02 達人倶楽部祭(川崎市)で交流できました
2013/08/30 まだ一日が終わらない、多忙な一日。
2013/08/29 好齢者のビジネスが盛ん>日経新聞に記事が
2013/08/27 ICT活用の孤立防止ネットCB化事業>実行委開催
2013/08/16 8月31日川崎・達人倶楽部祭り>地域で活躍めざすシニアが集合
2013/08/16 9月の予定(20日)CB講座>「ハタラボ」で入門講座
2013/07/30 じいちゃんたちの工作遊び>三鷹森の楽校で交流
2013/07/29 シニア向けICT教室>取材対応しました
2013/07/08 パソコン入門を丸ごと教える講師陣(2)>訪問サポート
2013/07/08 パソコン入門を丸ごと教える講師陣(1)>シニアSOHO
2013/06/19 三鷹情報>チャペル、図書館。初めての異空間を歩く
2013/06/07 朝日朝刊にちょこっと出てます>32面生活欄・55プラス
2013/05/27 すこやのブログ作法>取材されました
2013/05/24 ブログ通信簿。そろって高得点!
2013/05/10 三鷹情報・連休写真2>泊りトンボを作った
2013/05/10 三鷹情報・連休中写真1>サクランボ食べた
2013/04/13 三鷹情報>バリアフリー新ミタカフェは満員状態
2013/04/12 三鷹情報>デジカメを ついて手にしてしまう 皐月晴れ
2013/04/02 住宅街の桜、最後の掲載写真でしょう
2013/03/27 シニアのブログ集ご紹介>愉しそうな日々見て言葉なし
2013/03/25 羽村市のCB講座>親しく交流ができました。
2013/03/23 三鷹情報>桜見るなら、多彩な三鷹がお薦め!
2013/03/17 すこや@堀池喜一郎ブログの発信この1年
2013/02/23 三鷹情報>樹っていいな、珍しく散歩で。
2013/02/06 ランキング1位になった!
2013/01/24 シニアによるシニアのためのシニアSOHOのICT教室
2013/01/07 ブログを見やすく、使いやすく>サイドバーの整理しました。
2013/01/04 正月の富士山>View from 三鷹
2013/01/01 新年のキーワードは”10年後”
2012/12/31 たまりばの皆さん、2012年お世話になりました。
2012/12/07 この正月は「ミニ門松」で、幸せを迎えよう
2012/12/01 三鷹情報>ようこそ!四小の森美術館(2)
2012/12/01 三鷹情報>ようこそ!四小の森美術館てんらん会
2012/11/28 三鷹駅南口デッキからの夜空
2012/11/25 武蔵野プレイスの利用者になる
2012/11/17 いやはや感動>東横インロビーのパソコン環境
2012/10/28 たまりばランキング考1>一喜一憂するとイイ
2012/10/22 三鷹情報>ミタカフェ会員証の公開
2012/10/10 良いブログ>セギ英数教室 角木優子の塾日記
2012/09/27 三鷹情報>動画フェスタ応募作品募集
2012/09/23 ときどきスパムコメントがやってくる
2012/08/24 ひーまま(陽満満)講談良かった!>海外でも頑張って
2012/08/23 ひーまま講談は見逃せない!
2012/08/13 多摩らいふ倶楽部18日。さあどうするか!
2012/08/09 TAKA-1に投票を!
2012/07/25 ランキング19位になった
2012/07/16 あなたと一歩>多摩・市民プロデュース研究会
2012/07/09 三鷹情報>”いのけん”始まる!
2012/07/07 多摩ブログ村Q&A中
2012/07/07 多摩ブログ村7日17時開催です
2012/07/05 市民プロデューサー塾第4日>7日は事業計画書個別相談
2012/07/05 ブログ村in多摩市第2回は7月7日開催
2012/07/02 野の葡萄で野菜食 講座の打上会は満足!
2012/07/01 関戸公民館で「ブログ講座・始めの一歩塾」第3日です。
2012/06/21 アクセス新記録!
2012/06/17 多摩「始めの一歩塾・ブログ講座」第2回してます。
2012/06/16 事業計画作成に入る、多摩市民プロデュース塾・第3日
2012/06/12 ブログ村in多摩市の第1回開催に参加しました
2012/06/11 女性の起業事例が良かった>市民プロデューサ塾・第2日
2012/06/05 ブログ村って何?
2012/06/04 女性6人が多摩市の「初めの一歩塾・ブログ講座」に参加
2012/06/03 多摩「始めの一歩塾・ブログ講座」第2回開催です。
2012/06/03 ミタカフェ賑わう!
2012/06/01 ミタカフェ公式オープンは今日です
2012/05/28 成約志向のHP​アクセス解析講座>第1回2日目を終了
2012/05/20 祝!「ミタカフェ」fecebookページ開設!
2012/05/18 好齢ビジネスパートナーズの2回目の講座、6月2日から三鷹で
2012/05/16 多摩市の地域貢献講座「市民プロデューサ塾」講師します
2012/05/12 成約志向のHP​アクセス解析講座>6月コースご案内
2012/05/02 タグクラウドを活用できるたまりば
2012/05/02 連休真ん中の雨はめぐみ!5月の予定は一杯。
2012/04/24 多摩「始めの一歩塾・ブログ講座」第一回終了。
2012/04/23 多摩市で「市民プロデューサ塾」5月から開催
2012/04/14 成約志向のHP​アクセス解析講座>第一日盛り上がりました
2012/04/14 クオレ・堀之内開所式>モノレールで行った
2012/04/11 街つなぎ・エンツリーがクオレ・堀之内に事務所開き13日
2012/04/10 好評!多摩市の6月度ブログ講座>日程お知らせと申込法。
2012/04/09 多摩市のブログ講座>たまTOWNTIPの活用始まる
2012/04/09 「成約志向のHP​アクセス解析講座」満席になりました
2012/03/31 朝から新事業の検討会。分担も決めて和昼食。
2012/03/28 CBに必須の「成約志向のHPアクセス解析講座」ご案内
2012/03/28 このブログ運営の「好齢ビジネスパートナーズ」のご挨拶。
2012/03/26 山笑う里TAMA>始めの一歩塾、7人で始まる
2012/03/14 多摩CBネットワーク参加申込者は明日中に手続きを!
2012/03/14 多摩CBネットワーク参加申込者は明日中に手続きを!
2012/03/13 さあ、多摩CBネットワークの17日のフォーラムお誘いです!
2012/03/04 初めての高幡不動はCBで熱かった!
2012/02/14 一歩塾が開催の「ブログ講座」23日受講募集のお知らせ
2012/02/07 一歩塾からお知らせ>ブログぽーたる掲載を中止します
2012/01/26 ”次”をめざすCBブロガーフォーラム。本日開催。
2012/01/23 26日CBブロガーフォーラムは満席で準備始めてます。
2011/12/18 我がことのように嬉しい>多摩・プロデューサ研究会発足
2011/12/09 一歩塾11月コース修了&懇親会
2011/11/15 ブログを作ろう!地域と私・始めの一歩塾 開催中
2011/10/08 10月の一歩塾は新規講座、注目講座あり。参加おススメ!
2011/08/14 TAMA一歩塾 実践編 終了<今後が楽しみ!
2011/08/10 たまりばブログをHP風にアレンジ!>新講座のお知らせ
2011/07/09 小平で「地域と私・始めの一歩」動画塾29日参加者募集
2011/06/27 ブログぽーたるの整理をするので、お願い2件<管理者より
2011/05/30 府中地域プレーヤー実践講座。第2日は東京工学院で開催。
2011/05/05 地域と私・始めの一歩塾 6月コース受講者募集中!
2011/04/30 ブログを作ろう!地域と私・始めの一歩塾>6月コース予定
2011/04/28 デジカメ動画塾講座はこんなスマートです
2011/04/22 一歩塾、動画塾、三鷹ブログ村はフル稼働です。
2011/03/08 みたか身の丈起業塾3期インターンシップ講座始まる
2011/01/30 CB講座には無理して知人を集めないほうが良い
2011/01/28 29日から多摩市が「市民プロデューサ養成講座」開催
2010/12/10 新宿ブログ村>8日開催報告
2010/11/21 シニア社会学会の「自分発信塾」終了しました
2010/11/19 第13回 三鷹ブログ村 参加者募集中
2010/11/18 SOHOフェスタで注目!>ミタカッチアワード発表15時から
2010/11/18 三鷹SOHOフェスタ準備中>諏訪湖・岡谷のテクノプラザ出張
2010/11/16 SOHOフェスタinMITAKA。19日面白くなる!
2010/11/15 三鷹で自分発信塾開催>7人がブログを開設!
2010/11/11 13日から>自分発信・ブログ塾を受講しませんか?
2010/11/05 一歩塾講座の実績は、18回、180人になります
2010/10/21 シニア社会学会が「ブログを作ろう!自分発信塾」を開催
2010/10/17 明日18日は17時半から、三鷹ブログ村です
2010/10/14 三鷹のTV村>動画作品を評価会議
2010/10/07 ムービーに関心ある人>今日17時半「ミタカッチTV村」です
2010/10/06 身の丈起業塾(第2期)修了式
2010/09/24 動画活用講座の講師スタイル
2010/09/23 まち元気デジカメ動画活用塾25日開催です
2010/09/22 このブログは全国170万件中11位のブログです
2010/09/20 みたか身の丈起業塾で2期インターンシップの動画講座
2010/09/17 三鷹ブログ村11回目はじっくり質疑応答
2010/09/15 みんな、いい顔で始まった身の丈第2期一歩塾
2010/09/01 今日から、調布で「始めの一歩塾」9人参加で始まる
2010/08/30 三鷹のARTMOMOさん二科展で特選!
2010/08/24 嬉しいお便りとお知らせ二題
2010/08/17 調布「始めの一歩塾」でブログしましょう!
2010/08/12 ブログ award 2010 受賞者の笑顔
2010/08/09 ついでに「たまりば三鷹市」ランキング異変!
2010/08/09 この一歩塾ブログ来訪者もうじき1万人!
2010/08/08 一歩塾の「みたか身の丈起業塾インターン」受入1期終了
2010/08/01 一歩塾1周年ブログ村>参加御礼&お世話になりました
2010/07/24 31日、10回三鷹ブログ村・たまりば3周年協賛で開催!
2010/07/19 みたか身の丈起業塾でインターンシップ明日から
2010/07/15 調布ブログ村はたまりば3周年行事
2010/07/09 14日は調布ブログ村へお出でください
2010/06/25 一歩塾6月コース男女7人で第1日スタート!
2010/06/23 明日から始めの一歩塾6月コース始まります
2010/06/18 ブログを作ろう!始めの一歩塾 24日から受講者募集!
2010/06/10 遠州夢倶楽部コミュニティビジネス視察バスツアーご案内
2010/06/10 ミタカッチ>三鷹の「動画活用塾」ますます元気
2010/06/07 今週は 調布でブログ村!
2010/05/28 調布始めの一歩塾最終日レポート
2010/05/26 今日は調布で一歩塾の第3日
2010/05/24 まち元気デジカメ動画活用塾 第一日目の様子
2010/05/23 ミタカッチ君 参上!
2010/05/22 三鷹ブログ村の6月スケジュール
2010/05/16 今週木曜日は「デジカメ動画活用塾」へ
2010/05/11 本決まり!13日「三鷹ブログ村」サンドラ李さんを囲む会
2010/05/10 今日は調布で一歩塾の第2日
2010/05/03 20日からの受講生募集>まち元気デジカメ動画活用塾
2010/04/27 みんなで集合知を創っていく
2010/04/22 調布での始めの一歩塾レポート
2010/04/20 調布での始めの一歩塾、21人受講になりそうです
2010/04/18 臨時:まち元気!デジカメ動画活用塾開講
2010/04/14 個人商店を応援しよう
2010/04/12 アラビアンカフェ「マクハ」>店長さんの始めたこと
2010/04/09 第7回三鷹ブログ村に集まった人たち
2010/04/08 今日は、誰がくるかな?三鷹ブログ村
2010/04/07 4~5月に、3つの勉強会・講座のおススメ
2010/04/05 地域に「つながる」「始める」は、一歩が大事
2010/04/01 もうすぐです、テレビ村
2010/03/28 「まち元気デジカメ動画活用塾」第1期終了
2010/03/26 始めの一歩塾2月コース終了。4月調布コース募集中!
2010/03/21 まち元気デジカメ動画活用塾-講座1日目開催
2010/03/17 まち元気デジカメ動画活用塾
2010/03/10 地域と私・始めの一歩塾、始まっています
2010/03/08 地域と私・始めの一歩塾 4月度調布コース 募集開始!
2010/02/21 まち元気デジカメ動画活用塾
2010/02/20 三鷹ブログ村メンバーの最新ブログ記事を見る
2010/02/12 明日13日は多摩CBシンポジウムが開催されます
2010/02/11 三鷹月例 ブログ村 -2010年3月-
ブログ村から
2014/12/07 多摩ブログ村in矢川>和やかに開催しました。
2013/07/17 あれま、急にランキングが上がった。なぜだろう
2012/12/16 あらまフェイスブック>外されたジブリ美術館の外観写真
2012/01/27 第23回三鷹ブログ村 満席・盛会御礼
2012/01/12 たまりばのイベントページに掲載されました
2012/01/11 26日”次”を目指すCBブロガーフォーラム・チラシ完成!
2011/10/17 Life in Kawagoe愉し>27日三鷹ブログ村開催
2011/09/29 本日の三鷹ブログ村。大勢参加で開催。
2011/09/20 第21回三鷹ブログ村(9/29) 開催!!
2011/08/01 第20回三鷹ブログ村 盛況
2011/07/12 第20回三鷹ブログ村(7/28) 開催!!
2011/06/21 三鷹ブログ村に多数申し込み感謝
2011/06/14 第19回三鷹ブログ村(6/23)開催!
2011/05/13 第18回三鷹ブログ村(5/26) 開催!
2011/04/07 第17回三鷹ブログ村 開催のお知らせ
2011/03/19 第16回三鷹ブログ村は中止します。
2011/02/22 第15回三鷹ブログ村 大盛況!
2011/02/13 三鷹ブログ村21日開催。参加者33人。まだ受付けます。
2011/02/11 第3回新宿ブログ村14日開催>facebookも勉強する。
2011/02/06 多摩CB分科会 第15回三鷹ブログ村開催のお知らせ
2011/01/29 FACEBOOKのたまりばファンクラブ発足
2011/01/20 地域でブログとFM放送、それにパン屋と蜂蜜屋が協働!
2011/01/17 本日17時半~、第2回新宿ブログ村開催です
2011/01/01 謹賀新年>ゆるい絆を作ってゆく
2010/12/26 新宿ブログ村>第2回を1月17日開催のお知らせ
2010/12/25 参加に感謝>盛況の三鷹ブログ村忘年会レポート
2010/12/23 感謝!>本日16時から三鷹ブログ村&忘年会です
2010/12/08 新宿ブログ村>本日新宿御苑駅近くで開催
2010/12/03 Tateさん・この一年>多摩と三鷹一歩塾ブロガー(1)
2010/12/02 締めくくりは>12月23日(木)三鷹ブログ村忘年交流会
2010/11/29 ブログ村で実現されるコミュニティ
2010/11/27 二歩目を踏み出す力>大熊さんHPをレクチャー
2010/11/24 ブログ&ホームページの新関係>明日三鷹ブログ村のゲスト
2010/10/25 たまりばについての質問と回答(大熊さんから)
2010/10/23 第12回三鷹ブログ村のご報告
多摩CBネットワーク
2016/06/16 景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う
2015/11/11 12月末までの勉強会の講師をする予定です。
2015/10/29 ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
2015/10/09 多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
2015/07/18 墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
2015/06/26 シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議
2015/06/12 RESAS活用勉強会>流入人口のデータ分析を報告
2015/03/24 好齢ビジネスの時代>寄稿の次は隣国の研究者来訪
2015/03/23 コミュニティ起業塾>事業発表12人が終了。成果の整理。
2015/02/26 多摩市コミュニティ起業塾>28日は事業計画を学ぶ
2015/02/18 コミュニティビジネス事例講座は実見談&議論>21日調布
2015/02/18 21日調布でコミュニティビジネス講座。テキスト作成。
2015/01/16 多摩CBネットのシンポ「シニア分科会」は興味深すぎ!
2015/01/03 西に長い東京都。明治15年に多摩地区は生まれた。
2014/12/24 中小企業大学校でミーティング&見学参加
2014/09/07 立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。
2014/07/28 超多忙な週末>立川、三鷹、退職後、創業、そして夏祭り
2014/07/23 明星大学は日野市の丘の上にある。
2014/07/10 三鷹情報>束の間の日差しに井の頭公園とアジア人
2014/05/25 多摩市関戸で楽しかった>コミュニティ起業塾同窓会
2014/05/23 3年続いていて賑やかな「仙人の家」>カレー食べてきた。
2014/05/23 吉祥寺寸描>入道雲、二つの線路
2014/05/18 TAMA創業支援シンポジウム>発表と討議。盛んでした。
2014/05/15 多摩CBネットワーク2014年の活動を議論しました。
2014/05/11 セカンドライフは地域で輝く>立川の講座でお話しました
2014/05/09 調布アットホームは5周年総会です。
2014/05/01 私の講演「地域で輝く」。10日、立川で議論しましょう
2014/04/21 初めて「ちょこカフェ」へ行ってきた!
2014/04/20 府中市、協働でCBを推進に向かう>19日のセミナーで
2014/03/21 いきいきレッスン講師講習3日間>成果大で終了。
2014/03/09 多摩CB村上講演>CB好齢ビジネス 元気村チャレンジ
2014/03/03 創業アイデアソン>三鷹で、始まりました!
2014/02/28 いきいきレッスン講師講習2日目始まります
2014/02/27 武蔵野FM生番組>多摩CBネットワークの話しました
2014/02/18 3月までの企画のスケジュール>固まりました!
2014/01/31 ありがたいこと>いきいきレッスン講師の講座に高い関心
2013/12/08 オトパが西東京市で開催されました
2013/12/06 6日、7日かぞく市に高齢CBブースに出展しています
2013/12/01 教会挙式と歌>たまりばの大熊さんの婚礼
2013/12/01 こぐまの結婚式をご報告!
2013/11/24 多摩の食と農によるまちづくりシンポジウム
2013/10/19 森の番長、三鷹へやってきた>仲町通りで木工工作
2013/10/18 多摩CBネット「秋の入学式」>松江さんの起業事例を聞く
2013/10/15 2013森の手仕事展>三鷹森の楽校に行ってきた
2013/09/12 竹とんぼ教室in青少年のための科学の祭典レポート
2013/09/09 光が丘団地で住民運営のPUBを訪ねました
2013/09/04 三鷹情報>こんな扉の中で、誰かに偶然出会う
2013/08/25 ありがとう、でつなぐ>世田谷代田「ものこと祭り」
2013/08/18 多摩CBネットワーク世話人会>合宿討議しました
2013/08/05 子どもの楽校でじいちゃん工作>水鉄砲が加わる
2013/08/05 今日も三鷹をチャリ移動
2013/08/02 出会いの多すぎたシニアCB巡り
2013/07/12 国立で中間支援ギャザリング>多摩CBネットワーク
2013/06/02 楽しかった「吉もの市」@安養寺
2013/06/02 女性列車乗務員の確認動作に感動
2013/05/21 都立狭山・境緑道をチャリ走行>新緑が最高!
2013/05/21 嘉悦大学花小金井>いつ行っても素晴らしいキャンパス
2013/05/20 若者に高齢者者の生涯現役活動を伝える>明朝大学で
2013/05/17 高野誠鮮氏読売新聞に語る>過疎地の米 世界で勝負
2013/04/24 たまら・びに改名し刷新>多摩信用金庫、新企画やる!
2013/04/14 多摩CBN>小金井の環境楽習館で日帰り合宿
2013/04/09 雨デモ風でもライフラボ
2013/03/31 絶好の花見週末が寒いです
2013/03/26 三鷹情報>やはり夜桜。七井橋
2013/03/20 多摩CBネットワーク「高齢者分科会」その後
2013/03/06 電車を乗り継ぐ忙しい日
2013/03/04 自己過信と思込み避ける>リーダーの危機管理
2013/02/26 羽村で3/24「地域で自分流ビジネス」のお話しします。
2013/02/12 多摩CBネットは、新段階へ突入する
2013/01/30 残念です。多摩CBシンポジウム参加申し込み締切りました。
2013/01/30 基調講演・高野さんの言葉>腐らない野菜を輸出68億円
2013/01/29 2月9日 多摩CBネットワークシンポジウムのチラシ!
2013/01/28 2月9日 多摩CBネットワークシンポジウム&分科会迫る
2013/01/10 多摩CBネットワークのシンポジウム準備しています
2013/01/01 2012カウントダウンは、たまりばつながりと地の氏神様
2012/12/23 2月9日 多摩CBネットワークシンポジウムへのお誘い
2012/11/26 三鷹情報>初めての豚力屋で「ギョーザランチ」
2012/11/23 島食材で自分も元気に!
2012/11/23 中間支援応援プロジェクト>調布アットホームの事例から
2012/11/22 調布・国領は楽しみ>多摩CB中間支援プロジェクト
2012/11/21 多摩CBネットワーク「中間支援団体応援プロジェクト」お薦め!
2012/11/20 シニアSOHO三鷹の会議>今日珍しく2つ参加
2012/11/13 うぉーっ、23日>三鷹コミュニティシネマ映画祭見なきゃ
2012/11/06 立川で「多摩CBネットワーク」の世話人会議終えて・・・
2012/11/04 三鷹情報>あきゅらいず美養品文化祭2012に行ってきた
2012/11/01 井の頭公園都市緑化フェア2012>見学写真
2012/10/31 三鷹情報>ディープな会話ウエスタンに有り
2012/10/27 西向き電車が混んでいる
2012/10/24 中間支援者ギャザリング>多摩CBネットワークが開催通知
2012/10/14 立川で「シニアは地域の志事」講座
2012/10/13 三鷹情報>音の鳴る庭>Green2012周辺写真から
2012/10/13 三鷹情報>Green2012「公園花壇」写真集
2012/10/11 三鷹情報>農的庭の設え>Green2012周辺写真から
2012/10/08 注目の「土づくりの検定」始まる!
2012/10/08 こがロケよび隊>これ行くの外しちゃったよ!
2012/10/07 三鷹情報>緑化フェアTokyo みたかWeek!
2012/10/04 吉祥寺で本屋を歩く>ネット時代だが欠かせない行為
2012/10/02 多摩東部南北鉄道があれば>200万人を結ぶ
2012/09/28 吉祥寺ハモニカ横丁1丁目1番地でワンコイン定食
2012/09/22 多摩CBネットワーク歩き方講座>17人参加。成果を上げる
2012/09/20 多摩CBネットワークの歩き方講座>明日の準備中
2012/09/19 福島の子の「サマーキャンプ」報告会
2012/09/12 歩き方for多摩CBネットワーク.21日開催です。
2012/09/12 シニアが科学好き少年を応援する祭典に参加
2012/09/10 富永さん本>指定管理関係者必読が出ましたね
2012/08/28 やぼろじ古民家会合は感動>「鷹ろじ」を作ろう!
2012/08/26 多摩の産業を変える!++社のいいお披露目会
2012/08/25 合同会社++(タスタス)の発足披露会
2012/08/24 三鷹情報>サルスベリが3色競演
2012/08/20 女性のはじける笑顔>三鷹阿波踊りフィナーレ
2012/08/17 i⁻office吉祥寺>立地最高の起業家空間見てきました
2012/08/16 あきゅらいすの先端性>双方向化・見えるの化を業務に融合
2012/08/16 松本和茂さんin三鷹ふれあい祭り
2012/08/15 じいちゃん工作の竹箸と道具
2012/08/12 「多摩東部イレブン」という行動範囲
2012/08/02 国立村酒場での暑気払いへこれから・・・・
2012/08/01 多摩らいふ倶楽部でお話しをします!
2012/07/31 福島の子どものサマーキャンプ>寄り添い参加しました
2012/07/27 福島の子どもの楽校サマーキャンプ>三鷹で今日から
2012/07/27 ホームページ革新で変身する多摩CBネットワーク
2012/07/25 わたしのハートカプセル>いきいき市民協働ネット発刊
2012/07/21 伊豆諸島あしたばと多摩の関係
2012/07/19 調布アイランド>あしたば復活イベント21日ご案内
2012/07/18 福島の子ども三鷹サマーキャンプ準備始めます
2012/07/14 アート⇒地域>三鷹・森人展を見てきた
2012/07/14 清々と。今後の方針をコロット会議。
2012/07/13 良かった、所沢コロットまでの道
2012/07/09 週末も多摩の人に沢山会った
2012/06/23 シニアSOHO三鷹交流会で、新役員が挨拶
2012/06/23 三鷹FBクラブのオフ会はいい
2012/06/21 これから、立川へ>沢山の人に会えるのが楽しみ!
2012/06/19 切ないハモニカ横丁の隅々を見る目からビジネスが
2012/06/19 ぴあ満足度トップ!>あんてるさんの花
2012/06/13 何じゃろコレハ、と参加したフューチャーセッション
2012/05/29 調布アイランドのアシタバお浸し>初めての”野菜食堂”で
2012/05/27 多摩市・市民プロデュース塾>多彩な人がCB講座に参加
2012/05/17 多摩市のインキュベーション施設BS多摩を訪問
2012/05/11 調布の夜>料理も報告も美味!
2012/05/08 ママチャリで青梅街道>CBネットお仲間訪問
2012/05/07 行列できる調布の魚屋>TBS見ました&実績進展に感動!
2012/05/06 調布島アイランド>いよいよTBSに出るんですね!
2012/04/28 柏崎刈羽原子力発電所見学 写真集
2012/04/28 自力で生きる町・・・世界一の原発の町が
2012/04/24 武蔵境にも良いコワーキングスペース
2012/04/21 3年ひと昔・・・・多摩CBネットワーク世話人会議これから
2012/04/21 ダーツのできるコワーキングスペース調布行ってきた
2012/04/17 三鷹にもコワーキングスペースが準備中
2012/04/16 快挙!壮行会>三鷹の少年、ロボット世界一に挑戦!
2012/04/16 田無スマイル大学>地域イノベーション講座受講しました
2012/03/21 75人衆>多摩CBフォーラム2012懇親会集合写真
2012/03/17 多摩CBネットワーク参加者の地域別分布は興味深い
2012/03/11 明日はしゃべる>17日の多摩CBシンポジウムを、FM局で
2012/02/25 高幡不動で>ひのを元気に!ひのCB推進協議会
2012/02/14 日野CB、たまりばの溜り場>日野へ通ってます
2012/01/14 26日三鷹40人超>”次”をめざすブロガーフォーラム参加者
2012/01/10 多摩市で29日「多摩プロデュース研究会」デビュー
2011/12/29 三鷹ブログ村1/26>”次”をめざすCBブロガーフォーラム
2011/11/23 東村山市の面白い試み
2011/11/20 みたか市民活動・NPOフォーラム
2011/11/18 SOHOフェスタ in MITAKA&三鷹IT祭り
2011/06/10 小平で「ブログ塾」開催ご案内
2011/02/08 多摩CB分科会>「農のある暮らしinくにたち」行きました
2011/02/05 多摩CBネットワーク世話人とは
2011/02/04 三鷹「認知症にやさしいまち」分科会はスキーム成功で盛況
2011/01/31 多摩CBフォーラム1月30日調布、多摩、国分寺で分科会
2011/01/27 あるある、地域課題>三鷹のNPO活動2つ読売記事
2011/01/10 CB分科会>面白い! 12日の三鷹ビジコン発表内容
2011/01/07 多摩CBフォーラム分科会>国立市がクリーンヒット
2010/12/29 多摩CBフォーラムと分科会のチラシが届いた
2010/12/20 多摩CBフォーラムと分科会公式発表!
2010/12/18 すごいぞ、1月から多摩のCB分科会オンパレード
2010/12/06 多摩CB・三鷹分科会準備始まる!
2010/11/21 三鷹SOHOフェスタ来場ありがとうございました
2010/11/02 始めの一歩塾に参加した多摩の皆さんの活躍
2010/10/29 多摩CBネットワークが面白い!!
2010/10/26 小平でCBの実践事例をお伝えしました
2010/10/14 調布ブログ村>勉強と交流で元気に継続!
2010/10/11 三鷹特集は18人80人37ページ>64号多摩ら・び
2010/10/10 多摩CBネットワークシンポジウム>日程と企画オフ会お知らせ
2010/09/30 調布の「始めの一歩塾講座・3日目」を終えました
2010/09/28 樋渡市長語る>小さな町の革命は最初に、速く、面白く!
2010/09/26 コミュニティビジネス商談会を13回SOHOフェスタで!
2010/09/05 昔日残る八王子>残暑の中で立ち寄り
2010/09/04 多摩CBネットワーク世話人会議
2010/08/19 多摩地域情報誌は市民レポーターが編集
2010/07/22 これからの行政は3ガイ主義で!>国分寺が恐ろしい
2010/07/07 みたか身の丈起業塾始まる!
2010/07/06 食の素晴らしさ>今日は立川で「多摩の物産商談会」お勧め
2010/07/02 プロボノのふみさん仕切る三鷹プロジェクトがスタート!
2010/06/28 羽村市の「町に新しい働き方あります」の様子
2010/06/14 実に面白い遠州夢倶楽部の話
2010/06/06 緊急連絡>みたか身の丈起業塾プロジェクトの説明会7日です
2010/05/22 三鷹で26日SOHO/コミュニティビジネスふぇすた
2010/05/12 TownKitchenさんが朝日新聞に大きく!
2010/05/06 子育て層ママパパ支援
2010/04/30 実力の多摩>どこに学ぶか
2010/04/29 今、もっとも熱い>羽村のコミュニティビジネス
2010/04/27 太陽の家へ。奥多摩を歩く
2010/04/16 これは、うまい。いい店見つけた!
2010/04/10 ブログ村参加の@yさんが日経記事に
2010/04/02 読売TV3日朝8時>三鷹から>地域がつながるおすそ分け
2010/03/31 地域住民参加型デジタルアーカイブの推進フォーラム
2010/03/08 調布CBがスタート!
2010/03/06 7日は調布で試食が楽しみ!
2010/03/01 プリウスは欠陥ではない>勉強になるブログ記事
2010/03/01 武蔵野の佇まい「梅屋敷」で起業相談
2010/02/20 調布:コミュニティビジネス講座のおしらせ
2010/02/18 多摩CBシンポジウムは盛況に実施されました
スタッフな日々
2016/05/20 好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議
2016/02/07 ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。
2015/08/10 三鷹情報>人見街道がなぜ真っ直ぐかの理由に驚く。
2015/04/02 三鷹市内桜めぐりの5時間散歩>写真集を届けます
2015/03/17 一周二キロの散歩>カメ君7匹を観察
2015/02/04 今日の散歩11>節分記念。都心港区、千代田区散歩4キロ
2015/01/29 今日の散歩9>井の頭公園ー吉祥寺ー上連雀6km
2015/01/27 今日の散歩8>下連雀2丁目~堀合往復4km
2015/01/25 今日の散歩7>吉祥寺ー三鷹中央通り2km
2014/11/12 東京ドーム、ビッグサイト往復>交通と見学で7時間
2014/09/09 今日の散歩7>北見・街路樹ナナカマドを見ながら
2014/08/26 今日の散歩6>小雨の下連雀商店街裏通り40分
2014/08/21 今朝の散歩5>三鷹市最北端往復5キロ
2014/08/20 今朝の散歩4>千川上水清流
2014/08/17 今朝の散歩3>神田川源流を歩いて・・目的地は?
2014/08/03 なぜお盆をするの>仏事ではなく日本人の生き方
2014/07/31 今朝の散歩2>井の頭池の北岸を歩きます
2014/07/30 今朝の散歩>小鳥の森を抜け水鳥に会いました
2014/07/15 竹工作の準備にシニア集合>20日四小フェスタ100人分!
2014/05/06 表敬訪問!>八王子商店街古書まつりたまりばブース
2014/04/11 鷹匠の世界~ぬくめどり>特別試写会見てきました
2014/04/01 今日は動物園門前で、こんなヤツと出会ってきたよ!
2014/04/01 まさに見ごろ>井の頭の桜と吉祥寺駅改装
2014/03/31 三鷹情報>サクラ咲いた。強風やんで満開!
2014/03/27 都心の桜も開花>出張会議とコワーキング作業
2014/02/04 文京区・湯島で親子丼頂きました
2014/01/03 三鷹情報>正月3日初詣は下連雀の八幡様
2013/12/29 手ひねり陶芸の作品出来てきました
2013/12/24 物忘れで大失敗>クリスマス贈り物ありました!
2013/11/30 終秋の東京都心風景点描
2013/11/27 高島平はイチョウがきれい。だが!
2013/10/21 日本一を見た>「山の水族館」でイトウの群れ
2013/10/15 三鷹情報>気合の入った蕎麦屋・南口の太古福
2013/10/08 先ほどの三鷹台の事件
2013/09/24 三鷹情報>散歩しました。事務所の周りです
2013/07/23 人気の蕎麦屋で食べた!よかった。
2013/07/01 平和な一日を過ごしました>近所に買い物・冷蔵庫入替
2013/06/28 野川公園の道>三鷹~府中運転免許試験場を往復
2013/06/01 風邪をひきました>気をつけよう温度変化
2013/05/26 三鷹情報>玉川上水にカメ君が10匹・・・
2013/05/25 新宿はvivid !>金曜日の歓楽街
2013/05/22 三鷹情報>夕空に移る色変化が最高の愉しみ
2013/05/04 三鷹情報>街に花があります
2013/04/07 三鷹情報>牟礼の里公園お天気よく強風
2013/03/28 三鷹情報>これは残念
2013/03/23 桜満開の日、年度最後の竹とんぼ教室講師
2013/03/19 パワーセラー>35年継続の縄のれん
2013/03/16 たんかん>ミカンの王「濃くさわ」、いいね
2013/03/11 スマイルゲート>立ち飲みもいい
2013/03/09 三鷹情報>桜咲き、蝶を見ました
2013/03/02 パッケージがいいネ
2013/02/21 梅咲き、水温るむ 確定申告です
2013/01/18 残雪にチャリンコ走行した。ひやっとし疲れる!
2013/01/15 大雪の14日>プレゼン講座受講が大変有益でした
2013/01/14 おばちゃんの美味しい食事に感謝して!
2012/12/16 三鷹駅前>2012年12月15日午後8時。総選挙の運動終了。
2012/12/11 三鷹の空は青い。しかし気温が!
2012/12/01 三鷹情報>”しぞ~かおでん”の店が三鷹にある
2012/11/28 野菜三昧+納豆>今日の食卓
2012/11/25 野菜三昧>調理はレシピならず、食材から。
2012/11/21 野菜三昧>不思議な変化もあり
2012/10/24 今朝の三鷹は雲ひとつ無い青空
2012/10/20 中央線荻窪駅下り1番ホーム22時
2012/10/04 私は「サイボーグ」!
2012/10/04 中央線の事故に会う
2012/08/29 大韓民国製発泡蒸留酒アルコール6%
2012/08/22 東京駅で迷い、酔って・・・
2012/07/24 三鷹情報>インドラ北口店が大きくなった
2012/07/24 スマホ配車タクシーが流行っている
2012/06/20 三鷹情報>ニシクボ食堂の美味しいランチ
2012/06/13 三鷹のコミュカフェ>家から徒歩5分
2012/06/06 ジブリ美術館南の公園はいま
2012/05/22 金環食を見せて頂いた。ありがとう。
2012/05/16 隠れ家を探すと、やはり・・・・
2012/05/14 三鷹・快適生活音空間で旧友と語る
2012/04/06 コリア街で遅いお昼。帰ると三鷹は輝く桜。
2011/12/01 ショクダイオオコンニャク<神代植物公園
2011/08/05 夏祭りin三鷹
2010/12/31 ありがとう今年
2010/11/27 イベント 2つ
2010/11/17 多摩に帰るとホッとする
2010/11/13 東京都大気汚染医療費助成
2010/11/11 無料駐輪場の整備も地域の課題
2010/10/30 渡辺香津美さんが三鷹に来た!!
2010/10/28 シニア社会学会連続講座で嬉しい感想文頂きました
2010/09/09 吉祥寺に止まる特急列車で出かけました
2010/08/28 残暑お見舞い
2010/08/23 三鷹阿波踊り2010 クライマックスを撮る
2010/08/22 三鷹阿波踊り、最後の最後に近い!
2010/08/15 ついに 10000 アクセスに到達
2010/07/03 地域と私
2010/06/28 地域を担う人づくりを考えるパネルディスカッション
2010/06/21 武蔵野市安心・安全・環境フェアで>竹とんぼ交流も面白い!
2010/06/19 潜在能力を発揮させよう!
2010/06/15 おー!、三鷹ランキング2位か~
2010/06/05 動画の時代!
2010/05/13 就職難!頑張れ就活生!!
2010/05/09 町の”すごいじいちゃん/ばあちゃん”になろう
2010/04/22 ジオス!!これって消費者被害?自己責任?
2010/04/15 心のバリア
2010/04/10 カルチャーショック!
2010/04/08 歌舞伎初体験
2010/04/03 ちょっと一息 気分転換
2010/04/01 4月1日のコンクール
2010/03/09 本>広井著「コミュニティを問いなおす」
オーイ!たまりば
2014/06/20 シニアのコミュニティビジネス>学生の提案にコメント
2010/07/13 動画を活用!「まなびのガイド」
2010/07/01 初めての田植えを通して、学習を・・・!
2010/06/18 あなたが支える市民活動応援事業(1%応援事業)
2010/05/18 子育て支援って?
2010/05/04 ブロガーによるブロガーのための大分クチコミサイト
2010/04/27 「農業は捨てたもんじゃない、実は農業は面白い」
2010/04/20 情報ポータルサイト「おおいたイチオシ家族」スタート
2010/04/17 「動画サイトに配信へ」教育再生アピール!
2010/04/13 三鷹市民から大分市民になりました。
2010/03/29 「オーイ!たまりば」って、どういうカテゴリー?
ブログ始めの一歩
2016/02/21 多摩市でシニアの「情報発信講座」しました。
2016/02/08 人気ブログご紹介>Tamatebakoさんの三鷹の和菓子教室
2015/12/07 森の食卓・ランチ会に行ってみました
2015/11/16 シニアよ、汗をかき発信を>若者との会話で
2014/12/31 北のfacebook、南はブログ>元気なシニアからの便り
2014/06/15 コミュニティブログ塾の個人レッスンをしています。
2014/06/04 どこ竹@竹とんぼ教室>6月8日に年次会員総会
2014/06/01 コミュニティブログ塾はじまりました!
2014/05/27 なぜ、フェイスブックとブログの使い分けをしているか。
2013/12/01 こぐまの結婚式をご報告!
2013/09/25 講師として伝えたいCGM>3日連続「情報発信講座」で。
2013/09/20 NPOパワーアップ情報発信講座しました
2013/08/03 ポキネットのある街>地域SNSは出会いが大事
2013/08/02 出会いの多すぎたシニアCB巡り
2012/12/23 三鷹四小竹工作クラブ>ミニ門松作り。80人の盛況
2012/12/18 三鷹情報>壁漫画のあるイタリアン
2012/04/17 ブログ書きから見たfacebook論1,2を書いてます。
2011/11/24 三鷹で24日、始めの一歩塾第二日目開催です。
2010/05/22 第2期まち元気デジカメ動画活用塾開催
2010/05/15 パーソナル スタイリスト登場!!
2010/04/24 調布塾生が熱い!
2010/04/01 目指せ、ブログ活用!
2010/03/24 CBを目指してみよう!
2010/03/16 ブログぽーたるのアドレス変更
2010/02/26 冬から春へ
2010/02/26 初めての投稿
2010/02/21 ブログぽーたるもどき
2010/02/07 さらに、もう一度、テンプレート変えてみました
2010/02/06 もういちど、テンプレートかえてみました。
2010/02/05 テンプレートを変更してみました
2010/02/05 「初めの一歩塾&三鷹ブログ村」ブログの初めの一歩
スタッフ・プロフィール
2013/04/28 今日のJご飯>ワカメのごま油合えサラダ
2013/04/26 三鷹情報>亀くん朝陽で甲羅干し
2013/03/19 今週竹とんぼの講師で、今年度計15回各種講師をします
2013/02/21 三鷹で3月竹工作盛ん>2日うぐいす笛、6日竹とんぼ
2013/02/19 出張で嬉しい>街のディープな味と人に出会う
2012/08/09 ミタカフェにいます
2012/05/01 楽しい竹とんぼ教室の講師
2012/04/29 どこ竹@竹とんぼ教室の講師活動
2012/04/16 武蔵野市「ひろ場」は広いな!
2010/06/02 チームでしている仕事の伝え方に動画を!
2010/05/17 さあ、GW疲れが終わった。仕事だ!
超高齢社会対応
2016/03/14 東京子育て応援事業に注目>公募説明会に参加しました。
2016/02/27 3月はサル。好齢ビジネスパートナーズ目一杯の活動。
2016/02/07 多摩市コミュニティ起業塾>関戸公民館で講師しました。
2015/12/20 朝ごはんの会>森の食卓で17人で始まりましたよ~
2015/12/01 「私より上と思ってた」と言われ複雑。”年齢感”とは。
2015/11/17 百歳人時代はどうくる?想像を絶する新社会を議論する。
2015/11/16 シニアよ、汗をかき発信を>若者との会話で
2015/11/11 12月末までの勉強会の講師をする予定です。
2015/10/18 三鷹の魅力を発信する実験に協力して「散歩」しています
2015/08/16 豊中18日、千里中央19日のシニアワークセンターです
2015/08/16 豊中18日、千里中央19日のシニアワークセンターです
2015/05/14 2015年度放送大学番組で事例紹介されました。
2015/04/07 聞き書き事業の助成金26年度報告書配布
2015/03/14 2014年度聞き書き事業のまとめ>報告会、報告書、文集
2015/02/23 聞き書き事業報告会(本日午後)で報告します。
2015/02/04 今日の散歩11>節分記念。都心港区、千代田区散歩4キロ
2015/01/27 品川区の企業と「聞き書き事業」意見交換とFBの障害
2015/01/23 三鷹市内、都心。情報交換を続けています。
2015/01/21 「高齢者聞き書き事業」の可能性調査で各社を訪問中
2015/01/07 17日第3回おはなしさん発表交流会のチラシです
2015/01/07 聞き書き文完成3編>奥深いものだと感じている
2014/12/30 好齢者活躍本>「つちくれさん」&「もう年はとれない」
2014/12/22 元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
2014/12/03 元気な高齢者の話を聞く>おはなしさんの発表が続きます
2014/11/18 聞き書き事業は後半戦>活用調査中心で多忙に
2014/11/10 市民活動・NPOフォーラム>聞き書き事業の意見交換
2014/11/07 三鷹SOHOフェスタ>聞き書き事業を諸団体と意見交換
2014/11/06 聞き書き文完成3編>奥深いものだと感じている
2014/11/02 「聞き書き事業」は最盛期を迎えています
2014/10/12 三鷹26日「カルチャー祭」>子どもがアソビ学べる14企画
2014/10/12 竹とんぼ講師の会「どこ竹武蔵野三鷹」の例会
2014/10/11 聞き書きは、やはり感動し、不思議なやる気も出ます。
2014/10/01 今日から「ききがき」プレーヤー実践です
2014/08/26 豆本作り教室>子ども・シニアが一緒に楽しむ工作
2014/08/03 なぜお盆をするの>仏事ではなく日本人の生き方
2014/07/31 駅前スーパーマーケットに立寄る
2014/07/28 聞き書きで創る高齢者が孤立 しない未来>作業部会参加
2014/07/08 新プロジェクトで未知に挑む>今日から稼働です
2014/07/03 戦争時代とはどういうものか>高齢者から経験を聞く活動
2014/06/23 シニアSOHO三鷹、15年目の総会>新体制スタート
2014/06/20 シニアのコミュニティビジネス>学生の提案にコメント
2014/06/13 多摩市で「自分史講座」開催>長谷川豊子さんブログから
2014/06/07 大学生への講義>勉強になります。
2014/05/29 柳本さんのいい顔>朝日新聞に
2014/05/26 ワークショップ盛上がり>「ちた大人の学校」歓迎に感謝
2014/05/12 団地から日本の未来が見えてくる>高島平で未来学会
2014/05/06 商店街お店のポスターで総選挙!>シニア商店主いいなあ
2014/05/05 NHKが「人口減少が現実化」の特集を始めた。
2014/05/01 私の講演「地域で輝く」。10日、立川で議論しましょう
2014/04/14 竹とんぼ教室講師の会の月例会に参加しました。
2014/03/27 都心の桜も開花>出張会議とコワーキング作業
2014/03/07 高齢社会デザインは「ICT見守り」と「生きがい就労」へ
2014/02/28 いきいきレッスン講師講習2日目始まります
2014/02/16 未来ノートを書こう! 高島平でワークショップします
2014/02/11 休日に駒沢大学・荒井准教授訪問>公園のハト君に会えた
2014/02/02 良い雰囲気でした>いきいきレッスン講師育成講座
2014/02/02 25人参加御礼!>スカイプ講座でシニアが元気に
2014/01/31 ありがたいこと>いきいきレッスン講師の講座に高い関心
2014/01/28 これはすごい会だったね>平均年齢81歳が語り合う!
2014/01/24 「シニアが地域を救う。好齢者になる秘訣」岡山のワークショップ
2014/01/24 今日は岡山市のシニアと「これからノート」つくり
2014/01/20 好齢者になる方法。倉敷で議論しました。
2014/01/14 好齢ビジネスを語ります>倉敷・岡山で16日、24日に、
2013/12/20 松田智生さんの講演>シニアの地域デビューの失敗例
2013/12/06 6日、7日かぞく市に高齢CBブースに出展しています
2013/12/03 自分愛が強い>好きになる好齢者たちが居る
2013/12/01 ききがきさん活動>第3の文章化まとめ段階へ
2013/11/29 藻谷浩介論に賛同!>わが国「年金介護医療」の最終案
2013/11/27 高島平はイチョウがきれい。だが!
2013/11/26 地域貢献ビジネス視察>日立市百年塾シニア来訪
2013/11/17 ききがき>初めてのおはなしさんと会いました
2013/11/16 三鷹市民NPOフォーラムで展示説明中
2013/11/13 ききがき>「愉快!」とレポートがき始まった
2013/11/10 三鷹にあるものづくり工房>WooBo(う~ぼ)構想
2013/10/29 三鷹情報>秋晴れ、NPOのCB化推進事業も進む
2013/10/18 高齢者のききがき活動が始まる
2013/10/08 作業部会は進む>ICT活用孤立防止ネットCB化事業
2013/09/24 竹とんぼ教室講師養成講座>受講者募集中
2013/09/17 ききがきさん養成講座第3日>シニアの元気発掘を学ぶ
2013/09/12 竹とんぼ教室>15日陸前高田市「モビリア仮設」で初開催!
2013/09/11 シニアの元気発掘「ききがきさん」養成始まる
2013/09/09 桶川市のシニアと地域活動を議論しました
2013/09/07 シニアと若者シェアハウス体験会>様子を聞いてみたい
2013/08/18 多摩CBネットワーク世話人会>合宿討議しました
2013/08/11 竹とんぼ教室>17日大船渡「居場所ハウス」で初開催!
2013/08/11 竹とんぼ教室>15日陸前高田市「モビリア仮設」で初開催!
2013/07/30 じいちゃんたちの工作遊び>三鷹森の楽校で交流
2013/07/29 シニアの「やりがい」は工作遊びにありと見つけたり
2013/07/29 シニア向けICT教室>取材対応しました
2013/07/17 被災地でボランティア>どこ竹リーダー認定技術講座
2013/07/10 高齢社会情報化の潮流は地域SNSになるかも
2013/07/06 地域の子どもと竹とんぼ作り>どこ竹武蔵野三鷹
2013/06/27 シンポジウム面白かった>日本のシニアに世界が注目
2013/06/11 三鷹連雀学園「選択交流」竹工作楽しかった。
2013/06/11 好齢者元気事業開始!>25年WAM助成の申請内定で
2013/06/08 1周年総会>高齢者コミュサポーター協議会
2013/05/30 三鷹で国のまちづくり会議>盛り上がりました
2013/05/18 三鷹・森の食堂にて>サマーキャンプ・ボラ説明会
2013/05/17 気迫の老優劇団>「他人がやらないことしようとした」
2013/05/16 我が家のわんこの高齢化
2013/04/29 連休の新宿の街をデジカメ寸描、大久保で海鮮チゲまで。
2013/04/22 2013年度、国に対する要望出しました
2013/04/20 総務省・ICT超高齢社会構想会議「基本提言」を公表
2013/04/17 家庭へのLaen In、考えるから実行へなのかな?
2013/04/11 シニアSOHO三鷹のWAM助成事業>2012年度完了報告
2013/03/23 高齢者見守り(告知)端末のサポート実務終了
2013/03/21 藻谷浩介著「日本の地域力」を読み直しています
2013/03/15 ICTまちづくりサポーターの業務内容は
2013/03/13 三鷹情報>井の頭西園の桜開花も砂塵の中
2013/03/13 三鷹・高齢者孤立防止ネット報告会>和やかで盛況
2013/03/11 高齢者孤立防止ネット構築は何を目指す>12日報告会
2013/02/28 高齢者孤立防止ネットWAM事業>三鷹で12日報告会
2013/02/26 WAM事業実行委員会>報告会のご案内チラシできる
2013/02/19 VoViTを介してシニア同士の交流ができた
2013/02/19 高齢者>説明をしても憶えることはしない
2013/02/15 プロシージャを覚えようとしない?後期高齢者
2013/02/14 三鷹ICTまちづくり>災害安否確認の実サポート始まる
2013/02/09 キーノートスピーカー:牛島正博さん>欧州の高齢者住宅
2013/02/09 ゲストスピーカー、事例3:有馬将由さん>ありがとうの会
2013/02/09 ゲストスピーカー、事例2:長谷川豊子さん>自分史講座
2013/02/09 ゲストスピーカー事例紹介1:紀平容子さん「課題を語る」
2013/02/09 本日の参加者が多彩>多摩CB「高齢者分科会」
2013/02/05 9日首都大学>多摩CBネットワーク参加最大
2013/02/02 分譲団地再生の研究会>盛んなワークショップ
2013/01/23 三鷹情報>家から至近ネーミングが良いカフェ
2013/01/21 孤立防止ネット助成事業>年度の終盤で講座しました
2013/01/08 VoViT利用者Tさんの羨ましい健康生活
2012/12/28 竹とんぼ講師の認定中>大船渡市末崎公民館のチーム向け
2012/12/25 VoViT高齢者孤立防止端末で話し合う
2012/12/20 IP告知端末の勉強会
2012/12/19 三鷹市コミュニティ創生プロジェクト>始まります
2012/12/18 反応が早い!超嬉しい>竹とんぼ講師の認定試験機来た
2012/12/10 どこ竹武蔵野三鷹>竹とんぼ講師育成で三陸のシニア支援
2012/11/26 高齢者孤立防止ネットの実行委員会を開催
2012/11/25 VoViTサポーター体験記2>利用者とネットで会話まで
2012/11/19 VoViTサポーター体験記>シニアSOHOWAM事業で
2012/11/08 孤立防止ネット事業>年度の折り返し
2012/10/31 西東京「仙人の家」>VoViTサポーター協議会幹事集まる
2012/10/29 狭山元気大学の好齢者育成施設を見てきた
2012/10/20 狭山で好齢ビジネスのお話しをします。
2012/10/10 シニアのフェイスブック活用特集<アエラ誌
2012/10/02 大病院にお世話になっている
2012/09/26 三鷹情報>買物支援事業
2012/09/25 「おしゃれ」の高齢男子は外出する?
2012/09/25 高齢者孤立防止ネットの実行委員会活発
2012/09/08 三陸仮設住宅見聞記>医食住を地域で解決の現状
2012/09/06 三陸被災地の今。レポート。
2012/08/29 敗戦時を知る>大変な時代の普通の人について
2012/08/21 三鷹情報>当店は公衆浴場
2012/08/19 60歳からは社会貢献の仕事>参加者ブログで感想など
2012/08/19 フューチャーノートGr発表>多摩らいふの熱い時間
2012/08/17 明日はしゃべり、議論が楽しみ>多摩カレッジで
2012/07/23 出かけよう!ネット>シニア向けサイト西東京から発信!
2012/07/03 第2陣孤立防止サポーター養成講師しました。
2012/06/29 助成金が入金し、現実の活動が始まった!
2012/06/26 孤立防止ICTモデルのサポータ養成の講習内容
2012/06/25 ICTサポータ養成>三鷹で孤立防止ネットワーク事業
2012/06/20 2012高齢者白書>「居場所と出番」事例に注目!
2012/06/12 高齢者コミュサポーター協議会が発足しました
2012/06/08 孤立防止認定のサポーター>協議会が本日発足式
2012/05/31 淡々と、そして粛々と事業を進めていく
2012/05/29 高齢者コミュニケーション支援サポーター協議会発足準備
2012/05/25 武蔵野ホームケアクリニックさんと事業連携の打合せした
2012/05/23 グレースケアさんと事業連携の打合せした
2012/05/22 シニアSOHO>ICT活用の孤立防止ネットワーク構築担当会議
2012/05/15 助成金内定で説明会参加
2012/05/06 60歳からは地域で仕事
2012/05/04 終の棲家を考える>龍ヶ崎シニア村の好事例25日放送
2012/04/25 孤立防止ネットワーク構築事業が始まった
2012/04/16 高齢者コミュニケーション支援認定サポーター50人誕生
2012/04/12 田無スマイル大学>15日地域イノベーション起こし討議
2012/03/24 八王子の空は青かった>お父さんお帰りなさいパーティ参加
好齢ビジネスパートナーズご案内
2016/06/25 選ばれるまちを創る。笠間と東京圏をつなぐ会>参加報告
2016/05/22 杏林大学×三鷹>ウェルカムパーティに参加
2016/05/20 好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議
2016/04/04 好齢BP記事載っている>多摩ら・び誌91号
2016/03/28 シニアと行なった「有償活動についてワークショップ」
2016/03/24 27日八王子シニアカレッジ>地域活動の有償化ワークも
2016/03/19 のぞみに8時間乗る>起業塾とアクティブシニア講演
2016/03/15 アラカンは「好齢者」になろう>セミナーの資料完成
2016/02/27 3月はサル。好齢ビジネスパートナーズ目一杯の活動。
2016/02/21 多摩市でシニアの「情報発信講座」しました。
2016/02/20 ハッピーリタイヤメント>好齢者を描く浅田次郎の好著
2016/02/08 人気ブログご紹介>Tamatebakoさんの三鷹の和菓子教室
2016/02/07 多摩市コミュニティ起業塾>関戸公民館で講師しました。
2016/01/02 自然はうまく行かない>初めての浜離宮公園で見た放鷹術
2015/12/20 朝ごはんの会>森の食卓で17人で始まりましたよ~
2015/12/07 森の食卓・ランチ会に行ってみました
2015/12/01 「私より上と思ってた」と言われ複雑。”年齢感”とは。
2015/11/17 百歳人時代はどうくる?想像を絶する新社会を議論する。
2015/11/11 12月末までの勉強会の講師をする予定です。
2015/10/29 ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
2015/10/19 楽しく満腹>「魚さばき方教室」を受講しました。
2015/08/16 豊中18日、千里中央19日のシニアワークセンターです
2015/08/16 豊中18日、千里中央19日のシニアワークセンターです
2015/07/18 墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
2015/06/12 RESAS活用勉強会>流入人口のデータ分析を報告
2015/05/05 シニアが何かおっぱじめている予兆>好齢者と会って思う
2015/04/20 ここはどこ?>三鷹中央通りに出来た新スポット!
2015/04/17 三丁目の夕日2012を見て>70歳代はまさに淳之介世代
2015/04/12 ICUの泰山荘>四次元遊びで深い三鷹物語を感じる、
2015/03/30 三鷹好齢ビジネス朝活が面白い>新発想の化学実験室かも
2015/03/23 コミュニティ起業塾>事業発表12人が終了。成果の整理。
2015/03/13 3月7日の多摩市でのブログ塾レポート
2015/03/11 起業アイデアソンが炸裂!>面白かった。
2015/03/07 28日コミュニティ起業塾>事業計画学習しています
2015/02/26 多摩市コミュニティ起業塾>28日は事業計画を学ぶ
2015/02/26 みたかビジネスプランコンテスト見てきました
2015/02/23 聞き書き事業報告会(本日午後)で報告します。
2015/02/18 コミュニティビジネス事例講座は実見談&議論>21日調布
2015/02/18 21日調布でコミュニティビジネス講座。テキスト作成。
2015/02/08 関戸公民館のコミュニティ起業塾初日>14人が役割討議
2015/02/06 多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
2015/01/31 今日の散歩10>仕事で雪道を歩く6キロ
2015/01/30 聞き書き活用マーケティング調査>本日終了?
2015/01/27 品川区の企業と「聞き書き事業」意見交換とFBの障害
2015/01/23 三鷹市内、都心。情報交換を続けています。
2015/01/16 多摩CBネットのシンポ「シニア分科会」は興味深すぎ!
2015/01/10 三鷹で熱唱・布施明>興味深かった新春賀詞交歓会
2015/01/07 17日第3回おはなしさん発表交流会のチラシです
2015/01/07 聞き書き文完成3編>奥深いものだと感じている
2014/12/31 北のfacebook、南はブログ>元気なシニアからの便り
2014/12/30 好齢者活躍本>「つちくれさん」&「もう年はとれない」
2014/12/24 中小企業大学校でミーティング&見学参加
2014/12/16 ファンタジー小説・レロレロ姫の警告>三鷹舞台に面白い
2014/12/14 ミニ門松つくりの準備に入ります
2014/12/07 多摩ブログ村in矢川>和やかに開催しました。
2014/12/03 元気な高齢者の話を聞く>おはなしさんの発表が続きます
2014/12/02 急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
2014/12/02 とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
2014/11/21 10/26の商店街カルチャー祭>終えて報告書まとめ
2014/11/16 立川で子どもプロジェクトの会議と見学
2014/11/11 好齢者の起業>三鷹の星・おでん屋えがお
2014/10/11 聞き書きは、やはり感動し、不思議なやる気も出ます。
2014/09/20 子どもとシニア、市民講座あふれる三鷹中央通りマルシェ
2014/09/09 今日の散歩7>北見・街路樹ナナカマドを見ながら
2014/08/18 日曜日の「朝活」>遠隔会議、工房ツアー、Ustreamです
2014/08/05 30日に川口市でお話し>盛人大学夏季講座3番手です
2014/08/03 三鷹台納涼盆踊りは賑やか>知り合いが一杯
2014/07/31 駅前スーパーマーケットに立寄る
2014/07/28 超多忙な週末>立川、三鷹、退職後、創業、そして夏祭り
2014/07/21 子ども達と竹工作交流>わくわくフェスタ四小2014賑やか
2014/07/04 多摩ブログ村in三鷹>中身の濃い、良い会が出来ました。
2014/06/26 三鷹・調布、雹ゲリラに襲われる>長い人生で初めて経験
2014/06/20 シニアのコミュニティビジネス>学生の提案にコメント
2014/06/17 三鷹情報>完成の域に近づいてる中央商店街M-マルシェ
2014/06/07 大学生への講義>勉強になります。
2014/06/01 コミュニティブログ塾はじまりました!
2014/05/27 なぜ、フェイスブックとブログの使い分けをしているか。
2014/05/26 ワークショップ盛上がり>「ちた大人の学校」歓迎に感謝
2014/05/18 5月の朝活>中身の濃い勉強会に感謝!!!
2014/05/18 TAMA創業支援シンポジウム>発表と討議。盛んでした。
2014/05/14 小雨の日。都心3ヶ所で>創業支援関連の打合せ
2014/05/12 団地から日本の未来が見えてくる>高島平で未来学会
2014/05/11 セカンドライフは地域で輝く>立川の講座でお話しました
2014/05/09 今日の看板男子>ははは、めっちゃオジサン
2014/05/02 5月が始まった!活動日程が埋まっていきます・・・・
2014/05/01 私の講演「地域で輝く」。10日、立川で議論しましょう
2014/04/20 府中市、協働でCBを推進に向かう>19日のセミナーで
2014/03/31 多摩市コミュ二ティ起業講座終了>有益な成果で嬉しい
2014/03/31 多摩市コミュ二ティ起業講座終了>有益な成果で嬉しい
2014/03/29 多摩市コミュ二ティ起業講座。今日は事業計画の発表。
2014/03/22 起業家向け情報発信>多摩市の11人。中身濃い講座
2014/03/21 いきいきレッスン講師講習3日間>成果大で終了。
2014/03/19 お天気も気分も、春です>2週後からは違う1年を始める
2014/03/13 15日(土)は大船渡公民館で竹とんぼ講師実技講習の先生
2014/03/09 多摩CB村上講演>CB好齢ビジネス 元気村チャレンジ
2014/03/07 高齢社会デザインは「ICT見守り」と「生きがい就労」へ
2014/03/03 とことん議論し、アイデアを出す「アイデアソン」のSTEP
2014/03/03 創業アイデアソン>三鷹で、始まりました!
2014/02/27 武蔵野FM生番組>多摩CBネットワークの話しました
2014/02/16 未来ノートを書こう! 高島平でワークショップします
2014/02/14 三鷹情報>白い住宅街。明日の多摩市の講座準備中
2014/02/08 逞しい小1年と、シニアプロフェッショナルに感動!
2014/01/24 「シニアが地域を救う。好齢者になる秘訣」岡山のワークショップ
2014/01/20 好齢者になる方法。倉敷で議論しました。
2014/01/14 好齢ビジネスを語ります>倉敷・岡山で16日、24日に、
2014/01/14 年初の1週間>ブログ更新は後回しです
2013/12/29 ミニ門松を作った>年末28日ラストイベント
2013/12/20 松田智生さんの講演>シニアの地域デビューの失敗例
2013/12/08 オトパが西東京市で開催されました
2013/12/03 自分愛が強い>好きになる好齢者たちが居る
2013/11/29 藻谷浩介論に賛同!>わが国「年金介護医療」の最終案
2013/11/26 地域貢献ビジネス視察>日立市百年塾シニア来訪
2013/11/17 ききがき>初めてのおはなしさんと会いました
2013/11/13 ききがき>「愉快!」とレポートがき始まった
2013/11/10 三鷹にあるものづくり工房>WooBo(う~ぼ)構想
2013/10/29 三鷹情報>秋晴れ、NPOのCB化推進事業も進む
2013/10/18 多摩CBネット「秋の入学式」>松江さんの起業事例を聞く
2013/10/14 渋皮煮/揚げ栗をしてみよう
2013/10/13 好齢ビジネスから送ってくる美味しいモノ
2013/10/08 作業部会は進む>ICT活用孤立防止ネットCB化事業
2013/09/19 明日20日は小平・ハタラボで講師します
2013/09/18 八王子でNPO情報通信講座>明日19日、26日と楽しく講師
2013/09/17 ききがきさん養成講座第3日>シニアの元気発掘を学ぶ
2013/09/09 光が丘団地で住民運営のPUBを訪ねました
2013/09/09 桶川市のシニアと地域活動を議論しました
2013/09/07 シニアと若者シェアハウス体験会>様子を聞いてみたい
2013/09/06 やっぱり宮崎さんは好齢者。10年続ける!>引退の辞全文
2013/09/04 桶川市の公開講座で7日午後講師します
2013/09/03 持続する地域活動に専門家を生かすプロボノの話
2013/09/02 達人倶楽部祭(川崎市)で交流できました
2013/08/30 まだ一日が終わらない、多忙な一日。
2013/08/29 好齢者のビジネスが盛ん>日経新聞に記事が
2013/08/25 ありがとう、でつなぐ>世田谷代田「ものこと祭り」
2013/08/16 8月31日川崎・達人倶楽部祭り>地域で活躍めざすシニアが集合
2013/08/16 9月の予定(20日)CB講座>「ハタラボ」で入門講座
2013/08/11 竹とんぼ教室>17日大船渡「居場所ハウス」で初開催!
2013/08/05 子どもの楽校でじいちゃん工作>水鉄砲が加わる
2013/08/05 今日も三鷹をチャリ移動
2013/08/03 ポキネットのある街>地域SNSは出会いが大事
2013/07/29 シニアの「やりがい」は工作遊びにありと見つけたり
2013/07/23 中学生夏休み開発言語Ruby学習にシニア講師
2013/07/20 三鷹視察に対応>シニアの地域参加NPOと学校アシスト
2013/07/07 充実して楽しい>どこ竹武蔵野三鷹の竹とんぼ教室
2013/06/19 シニアの起業チャンス!>やる気が一番大事
2013/06/17 地域ぐるみの報告会>三鷹FalconsのFLL成果報告会
2013/06/09 連雀学園5年生>選択交流に、全員集合!
2013/05/29 三鷹で朝活>現役プロカフェ事務局の地域勉強会
2013/05/16 三鷹森の楽校サマーキャンプ準備始まる
2013/05/15 Ryoma21の「ききがきすと」は、シニアのいい活動
2013/05/04 森の手仕事展・三鷹>ショウロンポウ頂けました
2013/04/25 うぉーーーーっ!始まっている!ファルコンすの挑戦
2013/04/21 寒い雨の日、朝活に集う>地域事業の勉強会
2013/04/19 それ行け、世界一の中学生>まさにスタートだよ!
2013/03/18 朝活を始めた!>三鷹現役プロフェッショナルカフェ事務局
2013/03/17 人を招く暮らし>これ一つの方向。大きい住まいへ!
2013/03/15 日本橋絵巻とSNS,佐渡の在宅医療ネットワーク
2013/03/06 多摩市でのCB講座>昨年に続きお手伝いします
2013/03/02 地域活動の一日も、春一番と大雨で大変
2013/02/24 Falconsへのアイデア>三鷹・現役プロカフェ報告
2013/02/23 現役大人の創造力発揮は?>今夜Falconsの議論楽しみ!
2013/02/22 長谷川豊子ブログ快調>地域の自主的見守り・防犯
2013/02/20 あきゅらいず南沢さんのブログ>河本敏志さんとのトーク
2013/02/14 祝!三鷹ファルコンズ>2年連続で世界大会出場決定!
2013/01/14 大船渡・まっさき地区の仲間と竹工作遊び
2013/01/06 三鷹・現役プロフェッショナルカフェ新年会をしました。
2013/01/04 作業中>自分のプロジェクトを整理
2013/01/04 3賀日終わる
2012/12/31 地域グルメとアジア屋台横丁の格差
2012/12/30 三鷹つながり>新宿での「米川サロン」楽しく参加
2012/12/28 第3回三鷹現役プロフェッショナルカフェ 会場・時間ご案内
2012/12/04 シニアSOHO三鷹交流会で現役好齢者と交歓
2012/12/02 今週末は東北で竹とんぼ講師講座で楽しみ
2012/11/24 三鷹情報>シネマ祭で鶴田監督、仲間由紀恵を語る
2012/11/07 三鷹SOHOフェスタ>チームFalcons出展など
2012/11/05 多摩のおっさん、もしもししんぶん長谷川さんの講演に思う
2012/11/05 三鷹・現役プロフェッショナルカフェ第2回を開催!
2012/11/03 三鷹・現役カフェの時間割と2つの事務連絡
2012/10/16 地域メディアでイノベーション>もしもししんぶん事例議論
2012/10/09 次回三鷹現役カフェ・「地域ビジネス・マッチング」を議論
2012/10/01 世界制覇コーチ河本さん>じっくり聞いてまた感動
2012/09/30 現役プロフェッショナルカフェ第一回を開催!
2012/09/26 立川市コミュニティビジネス講座で講師します
2012/09/11 葉っぱビジネスの映画「人生いろどり」大ヒット中
2012/07/29 HP運営・アクセス解析カフェ>14人がQ&Aと交流
2012/07/27 HP運営・アクセス解析カフェ>明日28日ミタカフェで!
2012/07/15 市民プロデューサー塾>5日間を終了。多くの成果。
2012/07/11 「HP運営・アクセス解析カフェ」28日に開催
2012/07/05 「60歳からは地域で仕事」6日ネットライブ視聴できます
2012/06/29 地域で「遊ぶ仕事」成功の5ヶ条>多摩ライフ倶楽部8月
2012/06/27 いるよ。ミタカフェに。
2012/06/26 ミタカフェ駐在は堀池喜一郎>27日午後
2012/06/26 ミタカフェ駐在は堀池喜一郎>27日午後
2012/06/23 アクセス解析でHPの改善・講座第2日終了
2012/06/23 成約志向のHP​アクセス解析講座>6月コース第2日です
2012/06/06 今日のMitakafe
2012/04/07 成約志向のHP​アクセス解析講座>空きが一人あります
現役プロフェッショナルカフェ
2014/07/28 超多忙な週末>立川、三鷹、退職後、創業、そして夏祭り
2014/05/18 5月の朝活>中身の濃い勉強会に感謝!!!
2014/05/05 NHKが「人口減少が現実化」の特集を始めた。
2014/04/07 4月の朝活>新テーマと新しい参加者があった
2014/03/03 創業アイデアソン>三鷹で、始まりました!
2013/10/27 幸せの場つくり>加藤綾音に20~80代が学んだ
2013/02/04 総理に迫る三鷹市教育委員長と竹とんぼ教室
2013/01/16 第3回三鷹現役プロフェッショナルカフェ のご案内
2012/11/07 なんとも参ったな。この結果>現役カフェ参加者アンケート
朝ごはん日記
2015/12/20 朝ごはんの会>森の食卓で17人で始まりましたよ~
2015/10/19 楽しく満腹>「魚さばき方教室」を受講しました。
2015/02/20 あるあるヘルシー食堂>扇屋で秋刀魚焼き&トン汁
2015/01/25 今日のJご飯>和風カレー試作
2015/01/01 【冷やしたぬき】セット>藪の大作・武蔵境で年越し蕎麦
2014/11/11 今日のJご飯>生さんま焼
2014/08/25 今日のJご飯>蕎麦、茄子にトマト
2014/07/13 Jご飯>夏は茄子蒲焼にトマト!
2014/06/24 単純な中に【冷やしたぬき】工夫比べ>松六亭・花小金井
2014/06/11 三鷹情報>中央通りにいいVikingカフェ発見
2014/06/06 三鷹情報>人柄の個人ギョーザ屋が新装開店
2014/04/21 初めて「ちょこカフェ」へ行ってきた!
2013/12/25 サツマイモ入り石狩なべ
2013/11/23 Jご飯>コンビニ活用飯もあり
2013/08/04 今日のJご飯>ワカメご飯を炊きました
2013/05/05 今日のJご飯>フキの油みそ、みそ汁
三鷹情報
2016/05/22 杏林大学×三鷹>ウェルカムパーティに参加
2016/05/20 好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議
2016/04/04 好齢BP記事載っている>多摩ら・び誌91号
2016/03/28 シニアと行なった「有償活動についてワークショップ」
2016/03/24 27日八王子シニアカレッジ>地域活動の有償化ワークも
2016/03/14 東京子育て応援事業に注目>公募説明会に参加しました。
2016/02/26 火曜日は三鷹東部歩き>仙川から井の頭池まで4,5キロ
2016/02/12 武蔵野スカイマーク>東八道路多磨霊園から三鷹を見る
2016/02/08 人気ブログご紹介>Tamatebakoさんの三鷹の和菓子教室
2016/02/07 ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。
2016/01/02 自然はうまく行かない>初めての浜離宮公園で見た放鷹術
2015/12/20 朝ごはんの会>森の食卓で17人で始まりましたよ~
2015/12/07 森の食卓・ランチ会に行ってみました
2015/12/06 「Oターン×RESAS アイデアソンⅡ」イベント快走中!
2015/11/11 12月末までの勉強会の講師をする予定です。
2015/11/03 雨が上がって武蔵野散歩>距離は増えるが健忘症に困る
2015/10/18 三鷹の魅力を発信する実験に協力して「散歩」しています
2015/09/15 手術後は街を歩く>下・上連雀・境南町を5キロ散歩
2015/08/16 豊中18日、千里中央19日のシニアワークセンターです
2015/08/10 三鷹情報>人見街道がなぜ真っ直ぐかの理由に驚く。
2015/07/16 慣らし運転>小雨の中を歩く、外食するも話題が・・・
2015/06/26 シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議
2015/05/14 2015年度放送大学番組で事例紹介されました。
2015/04/20 ここはどこ?>三鷹中央通りに出来た新スポット!
2015/04/17 三鷹住宅街は木の花が目立つ季節
2015/04/17 三丁目の夕日2012を見て>70歳代はまさに淳之介世代
2015/04/12 ICUの泰山荘>四次元遊びで深い三鷹物語を感じる、
2015/04/07 聞き書き事業の助成金26年度報告書配布
2015/04/02 三鷹市内桜めぐりの5時間散歩>写真集を届けます
2015/03/31 トカイでジモト(笠間)応援のビジネス>4月にお奨め2行事
2015/03/30 三鷹好齢ビジネス朝活が面白い>新発想の化学実験室かも
2015/03/26 こぶし満開。小春日和。
2015/03/17 一周二キロの散歩>カメ君7匹を観察
2015/03/14 2014年度聞き書き事業のまとめ>報告会、報告書、文集
2015/03/11 起業アイデアソンが炸裂!>面白かった。
2015/03/09 シニアSOHO三鷹15周年交流会>会が亡くなる理由なし
2015/02/26 みたかビジネスプランコンテスト見てきました
2015/02/20 あるあるヘルシー食堂>扇屋で秋刀魚焼き&トン汁
2015/01/31 今日の散歩10>仕事で雪道を歩く6キロ
2015/01/29 今日の散歩9>井の頭公園ー吉祥寺ー上連雀6km
2015/01/27 今日の散歩8>下連雀2丁目~堀合往復4km
2015/01/25 今日の散歩7>吉祥寺ー三鷹中央通り2km
2015/01/23 三鷹市内、都心。情報交換を続けています。
2015/01/21 「高齢者聞き書き事業」の可能性調査で各社を訪問中
2015/01/16 多摩CBネットのシンポ「シニア分科会」は興味深すぎ!
2015/01/11 竹工作講師の会の年始の例会>ゆるいがかなりな運営
2015/01/10 三鷹で熱唱・布施明>興味深かった新春賀詞交歓会
2015/01/04 三鷹市の標高差>31mを実踏破しました
2015/01/03 西に長い東京都。明治15年に多摩地区は生まれた。
2015/01/01 【冷やしたぬき】セット>藪の大作・武蔵境で年越し蕎麦
2014/12/16 ファンタジー小説・レロレロ姫の警告>三鷹舞台に面白い
2014/12/14 ミニ門松つくりの準備に入ります
2014/11/21 10/26の商店街カルチャー祭>終えて報告書まとめ
2014/11/18 聞き書き事業は後半戦>活用調査中心で多忙に
2014/11/12 東京ドーム、ビッグサイト往復>交通と見学で7時間
2014/11/11 好齢者の起業>三鷹の星・おでん屋えがお
2014/11/10 市民活動・NPOフォーラム>聞き書き事業の意見交換
2014/11/07 三鷹SOHOフェスタ>聞き書き事業を諸団体と意見交換
2014/11/06 聞き書き文完成3編>奥深いものだと感じている
2014/11/02 「聞き書き事業」は最盛期を迎えています
2014/10/12 三鷹26日「カルチャー祭」>子どもがアソビ学べる14企画
2014/10/12 竹とんぼ講師の会「どこ竹武蔵野三鷹」の例会
2014/10/01 今日から「ききがき」プレーヤー実践です
2014/09/20 子どもとシニア、市民講座あふれる三鷹中央通りマルシェ
2014/08/26 豆本作り教室>子ども・シニアが一緒に楽しむ工作
2014/08/26 今日の散歩6>小雨の下連雀商店街裏通り40分
2014/08/21 今朝の散歩5>三鷹市最北端往復5キロ
2014/08/20 今朝の散歩4>千川上水清流
2014/08/18 日曜日の「朝活」>遠隔会議、工房ツアー、Ustreamです
2014/08/17 今朝の散歩3>神田川源流を歩いて・・目的地は?
2014/08/03 三鷹台納涼盆踊りは賑やか>知り合いが一杯
2014/07/31 今朝の散歩2>井の頭池の北岸を歩きます
2014/07/30 今朝の散歩>小鳥の森を抜け水鳥に会いました
2014/07/28 超多忙な週末>立川、三鷹、退職後、創業、そして夏祭り
2014/07/22 炎暑日は三鷹の森で一休み>美術館の周りが涼しい
2014/07/21 子ども達と竹工作交流>わくわくフェスタ四小2014賑やか
2014/07/15 竹工作の準備にシニア集合>20日四小フェスタ100人分!
2014/07/10 三鷹情報>束の間の日差しに井の頭公園とアジア人
2014/07/03 戦争時代とはどういうものか>高齢者から経験を聞く活動
2014/06/26 三鷹・調布、雹ゲリラに襲われる>長い人生で初めて経験
2014/06/23 シニアSOHO三鷹、15年目の総会>新体制スタート
2014/06/17 三鷹情報>完成の域に近づいてる中央商店街M-マルシェ
2014/06/15 きゃーっ、面白!近くにこんな遊び>みたか大人の文化祭
2014/06/11 三鷹情報>中央通りにいいVikingカフェ発見
2014/06/06 三鷹情報>人柄の個人ギョーザ屋が新装開店
2014/06/04 どこ竹@竹とんぼ教室>6月8日に年次会員総会
2014/06/04 あたらしいものづくり講演>三鷹産業プラザで盛況でした
2014/05/29 柳本さんのいい顔>朝日新聞に
2014/05/23 3年続いていて賑やかな「仙人の家」>カレー食べてきた。
2014/05/23 吉祥寺寸描>入道雲、二つの線路
2014/05/06 表敬訪問!>八王子商店街古書まつりたまりばブース
2014/04/14 竹とんぼ教室講師の会の月例会に参加しました。
2014/04/11 鷹匠の世界~ぬくめどり>特別試写会見てきました
2014/04/07 4月の朝活>新テーマと新しい参加者があった
2014/04/01 今日は動物園門前で、こんなヤツと出会ってきたよ!
2014/04/01 まさに見ごろ>井の頭の桜と吉祥寺駅改装
2014/03/31 三鷹情報>サクラ咲いた。強風やんで満開!
2014/03/29 こぶし。満開にみとれました!
2014/03/24 コブシの花が三分咲きかな?
2014/03/21 いきいきレッスン講師講習3日間>成果大で終了。
2014/03/19 お天気も気分も、春です>2週後からは違う1年を始める
2014/03/13 15日(土)は大船渡公民館で竹とんぼ講師実技講習の先生
2014/03/03 とことん議論し、アイデアを出す「アイデアソン」のSTEP
2014/02/28 いきいきレッスン講師講習2日目始まります
2014/02/14 三鷹情報>白い住宅街。明日の多摩市の講座準備中
2014/02/08 三鷹情報>朝7時半、それほどでないかも
2014/02/07 三鷹情報>井の頭池3月までかいぼり。見てきました。
2014/02/02 25人参加御礼!>スカイプ講座でシニアが元気に
2014/01/31 ありがたいこと>いきいきレッスン講師の講座に高い関心
2014/01/28 これはすごい会だったね>平均年齢81歳が語り合う!
2014/01/03 三鷹情報>正月3日初詣は下連雀の八幡様
2013/12/29 ミニ門松を作った>年末28日ラストイベント
2013/12/20 三鷹情報>下連雀2丁目の和食カフェ?
2013/11/30 三鷹情報>キウィの季節になった!
2013/10/19 森の番長、三鷹へやってきた>仲町通りで木工工作
創業支援
2016/03/28 シニアと行なった「有償活動についてワークショップ」
2016/03/19 のぞみに8時間乗る>起業塾とアクティブシニア講演
2016/03/15 アラカンは「好齢者」になろう>セミナーの資料完成
2016/02/20 ハッピーリタイヤメント>好齢者を描く浅田次郎の好著
2016/02/07 多摩市コミュニティ起業塾>関戸公民館で講師しました。
2015/12/06 「Oターン×RESAS アイデアソンⅡ」イベント快走中!
2015/07/16 慣らし運転>小雨の中を歩く、外食するも話題が・・・
2015/05/05 シニアが何かおっぱじめている予兆>好齢者と会って思う
2015/03/24 好齢ビジネスの時代>寄稿の次は隣国の研究者来訪
2015/03/23 コミュニティ起業塾>事業発表12人が終了。成果の整理。
2015/03/13 3月7日の多摩市でのブログ塾レポート
2015/03/09 シニアSOHO三鷹15周年交流会>会が亡くなる理由なし
2015/03/07 28日コミュニティ起業塾>事業計画学習しています
2015/02/08 関戸公民館のコミュニティ起業塾初日>14人が役割討議
2015/02/06 多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
2015/01/30 聞き書き活用マーケティング調査>本日終了?
2014/08/18 日曜日の「朝活」>遠隔会議、工房ツアー、Ustreamです
2014/06/15 きゃーっ、面白!近くにこんな遊び>みたか大人の文化祭
2014/06/04 あたらしいものづくり講演>三鷹産業プラザで盛況でした
2014/05/25 多摩市関戸で楽しかった>コミュニティ起業塾同窓会
2014/05/18 TAMA創業支援シンポジウム>発表と討議。盛んでした。
2014/05/14 小雨の日。都心3ヶ所で>創業支援関連の打合せ
2014/05/09 調布アットホームは5周年総会です。
2014/05/06 商店街お店のポスターで総選挙!>シニア商店主いいなあ
2014/04/20 府中市、協働でCBを推進に向かう>19日のセミナーで
2014/03/31 多摩市コミュ二ティ起業講座終了>有益な成果で嬉しい
2014/03/31 多摩市コミュ二ティ起業講座終了>有益な成果で嬉しい
2014/03/29 多摩市コミュ二ティ起業講座。今日は事業計画の発表。
2014/03/22 起業家向け情報発信>多摩市の11人。中身濃い講座
2014/03/03 とことん議論し、アイデアを出す「アイデアソン」のSTEP
2014/02/02 良い雰囲気でした>いきいきレッスン講師育成講座
2014/02/02 25人参加御礼!>スカイプ講座でシニアが元気に
2014/01/31 ありがたいこと>いきいきレッスン講師の講座に高い関心
2014/01/28 これはすごい会だったね>平均年齢81歳が語り合う!
トカイとジモト交流
2016/06/25 選ばれるまちを創る。笠間と東京圏をつなぐ会>参加報告
2016/06/16 景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う
2015/12/15 師走の三鷹散歩>下連雀から武蔵野崖線へ竹林伐採で。
2015/12/06 「Oターン×RESAS アイデアソンⅡ」イベント快走中!
2015/03/31 トカイでジモト(笠間)応援のビジネス>4月にお奨め2行事
▼カテゴリ無し
2015/06/10 増刷完売中>三鷹舞台の小説「レロレロ姫の警告」
2014/01/03 謹賀新年!>三鷹跨線橋からの眺め
2012/12/07 実践の人居るのですね>高野誠鮮さんに脱帽です
2012/06/21 シニアSOHO>孤立防止ネットワークのWebサイト開設
2012/04/09 タテ方向の交通が弱い>多摩で会議すると・・・
2012/04/03 深大寺の蕎麦屋で>フキノトウ天ぷら絶品
2011/07/09 25日新宿ブログ村「スカイプを使おう!」テーマで開催
2011/05/26 今日の三鷹ブログ村は、愉しみ3っつあります
2010/05/11 ふるさと発 女性リポーターのページ
2010/04/17 第8回三鷹ブログ村>サンドルバラム李さんがやってくる!


Posted by 一歩塾&ブログ村  at 2016/06/25