たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2016年05月20日

好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議

お部屋もドリンクも美味しいひととき
5月から、好齢ビジネスパートナーズは、シェア形態ですがオフィスを
借りることになりました。
三鷹駅南口徒歩6分。中央通りの真ん中あたりのビル7階。
合同会社「糸へん」さんの運営する「シェアビズ3337」です。
(一富士フルーツさんが1階にあるビルです)

昨晩は、その入居者と入居候補者の顔合わせと、シェアの
やり方の作戦会議。
会費持ち寄りですが、美味しいご飯やハーブ茶、ビール飲み
ながらとなったのは、シェアビスだからというよりも「糸へん」
さんらしさと思います。

事務所としての利用(コワーキング)と、会が行うお客様向の
イベントや講習を申し込み方式で入居者(オーガナイザーと
も呼ぶ)で分け合います。

特に、このオフィスの特徴は、広くて仕切りがなく、さらに床と
壁がむくのスギ・ヒノキの無塗装天然材でできていることです。
独特の芳香が漂い、自然な吸湿と換気が行われ、裸足で歩
けるようなとてもユニークな環境です。

この環境の提供者(糸へん」さんが、地元CATV番組で紹介
されたのを、ご覧ください。
https://www.facebook.com/SmallWoodTokyo/posts/1172508259434251

ここは、できるだけ人が集まり、小、中規模の会合が行われ
やすくできた「サロン空間」なのです。

シェアなので安価ということに加えて、よい環境、および入居
者との事業シェアもできればいいな、というのが昨晩の会合の
議論でした。

具体的な、事務所開設のお知らせや、利用できる日程のお知
らせは、住所や電話番号など別途ご案内します。

◆みたか朝活
◆Oターンビジネス起業アイデアソン
◆プロフェッショナルカフェ
◆Tokyo笠間学会・準備会
などの会合はここを中心に行われることになります。

今後とも、よろしくお願い致します。
  


  • 2016年02月07日

    ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。

    ジブリ美術館本館外壁
    久しぶりにジブりを見に行きました。

    私の狙いはいつも「映画の生まれたところ」という常設展示で、アニメの作
    家や職人がどういう雰囲気で絵コンテを描いたりするのかを再現している
    展示です。

    この美術館には「アニメ作品」の展示はないのです。館長の宮崎さんは、
    「アニメ好き」が居心地いい場所を作ろうとしていると思います。それが
    できれば中国、韓国、台湾、香港でアニメ映画が大人気になるという
    戦略と思います。

    あいさつ文で宮崎さんはこういっています。
    =====
    展示物は...
    ジブリファンだけがよろこぶ場所にはしたくない
    ジブリのいままでの作品の絵が並んでいる「おもいで美術館」にはしたくない

    みるだけでも楽しく、つくる人間の心がつたわり、
    アニメーションへの新しい見方が生まれてくる場所をつくりたい

    こういう美術館にはしたくない!

    すましている美術館
    えらそうな美術館
    人間より作品を大事にしている美術館
    おもしろくないものを意味ありげに並べている美術館

    =====
    それでこの美術館は面白いのです。
    ジブリ受付前の列
    まず受付に並びます。
    2時の部は中国人若者の長蛇の列。なぜか。春節前の週末です。
    ジブリ受付風景
    受付では、一人ひとりに丁寧に見学方法を説明します。
    ここから撮影禁止です。
    なのでネット上に流出している写真で雰囲気をご紹介します。

    「映画の生まれるところ」常設展示
    映画カットの制作チームアニメ作家の部屋


    色付け作業
    ここは、漫画を描いたり、アニメの制作にかかわる人ならうっとりする
    展示です。
    「こういうところで、仕事したいなあ」とか、「こういう人たちがアニメ
    映画を作っているのか、すごいなあ」とか感心するところです。

    私はそこだけ見ればよいので、後はさっと見てカフェで食事。
    これは初めてなのでレポートします。
    カフェ麦わらぼうし入り口
    3時ころから空いて、おしゃれな入り口に案内されます。
    中は写せませんが、天井とお料理は写せます。
    カフェの天窓の眺めワインとプレート料理

    ワインとプレート料理をいきます。

    出るときは、夕空がきれいでした。

    トワイライトジブリ  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 17:02Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年08月10日

    三鷹情報>人見街道がなぜ真っ直ぐかの理由に驚く。

    多摩の街道の本けやき出版 2015/4刊
    今尾恵介著 195ページ
    地図でたどる多摩の街道~30市町村をつなぐ道~

    街道にまつわる話を100編
    ほど集めた面白い本です。

    著者は語ります。
    道は作られた時の記録がある
    にしても、その後の使われ方が
    変わると、変名したり、無くなっ
    たりする。

    道の変化をたどると、歴史や時
    代を知ることができて面白い。
    この本はそれを書いたのです。

    私は、三鷹、府中のところを読んで、まえから不思議だった「なぞ」が
    解けました。三鷹市役所前を通る「人見街道」の謎です。

    三鷹を通る杉並の大宮八幡宮から府中の大国魂神社まで15キロの
    『人見街道』は、なぜその間が「真っ直ぐな直線」なのでしょう?

    理由は、人見街道が古代・律令時代の官道(国道)だったからです。
    『東海道』という名前の。
    古代の東海道は、都から山城・伊賀・伊勢・志摩・尾張・・・相模・武蔵
    を経て常陸まで15ヶ国の国府を結ぶ「海道」でした。

    古代の東海道は相模の国府から鎌倉街道の道を北上し、関戸橋付近
    で多摩川を渡り府中(武蔵の国府)に達します。そこで東に折れ、今の
    人見街道を経由し、三鷹の牟礼から「荻窪駅」(駅は昔の宿場)を通り
    「豊島駅」を経て、今の市川市の国府台にあった下総の国府に至るの
    です。(下図「1250年前の駅路図」参考)
    1250年前の駅路

    東海道が三鷹を通っていた証拠が、明治後半の時期の地図ですら、
    破線でしかない細い道ですが、15キロまっすくに東へ伸びているとい
    うのも昔の官道である証拠なのです。

    当時はまだ「江戸」が存在していませんから、都からの東海道の終点
    が、江戸時代の53次の日本橋ではなく、茨城県の石岡(常陸の国府)
    であるのが興味深いです。
    いま、私たちは、三鷹市と茨城・笠間市の連携の活動を始めています。
    三鷹と茨城の繋がりが「東海道」という道であった、というのは発見です。

    面白い本です。
    この本は私の入院中に、見舞いに来た秋元健一君が差し入れてくれた
    のです。彼は、府中、調布、小金井、三鷹の地域活性化の活動に首を
    突っ込み始めた好青年です。

    秋元君、今ごろ読み終えました。ありがとう。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 18:18Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年04月02日

    三鷹市内桜めぐりの5時間散歩>写真集を届けます

    池面が描く芸術桜を楽しむ人たちが沢山いる。
    ←こんな写真を撮るのも面白い。
    井の頭公園の桜が今年はよく咲いている。

    三鷹の井の頭池に映る桜を見るのも面白い。
    4月1日は仕事・家のこと休み桜めぐり。

    昨年はチャリンコで回った。小金井の武蔵野
    公園、野川公園、大沢、北野から世田谷・桜
    上水まで回れた。
    今年は「歩く」として、井の頭から野崎・二小
    までを5時間、7キロを徒歩で回りました。

    井の頭池は両岸が桜。

    (井の頭池。七井橋からの眺め。まだ満開前)

    パン買ってランチ休憩する、蕎麦屋にも立ち寄る、だらだらの歩行。
    やはり街では、知人には会ってしまいます。

    では、名樹写真の始まり。スタートは西園グランド。
    排水溝ができて、この日から再開の開園です。
    排水溝のできた西園グランド
    西園・ほたる端際の桜西園・ほたる橋
    際の桜。

    池までの間の、

    井の頭5丁目、
    4丁目住宅街に
    古木が沢山
    見られます。





    5丁目の桜2
    下は、井の頭池の北岸の桜です。
    北岸から見る七井端。
    画伯たちと、呑み助たち。
    絵を描く人飲んでる人

    井の頭公園から、中央線沿いに歩き、三鷹駅へ。
    この周辺・武蔵野市側に、2つの「桜のトンネル道路」があります。
    上水・紫橋北むらさき橋の北。
    むらさき橋通りです。









    下写真は、
    上連雀一丁目・堀合。
    亜細亜大学通りです。

    花のアーケード・堀合
    太古福の辛味大根蕎麦
    お昼を三鷹駅南口
    「太古福」で頂きます。

    辛味大根蕎麦。
    実においしい。


    堀合から跨線橋を渡ると上連雀3丁目。ここにもいい桜があります。
    三鷹電車区の桜。マンションの玄関の桜。
    三鷹電車区前の桜上連雀3丁目の桜






    曙会のさくら塚交差点の近くに
    「曙会」という町会があります。

    昔は、どこかの会社の社宅
    だったとか。

    住宅街の中に桜並木のある、
    珍しいところです。

    とてもきれいにしている
    静かなところです。





    井口グランドには、大きな桜が咲いています。
    殺風景で、桜を観る人の座るベンチもありません。
    井口グランドの桜

    いよいよ、散歩の最終目的地・二小の桜です。
    校庭のど真ん中に、大きな桜があるのです。
    二小の桜2015

    市役所まで歩き、7キロです。、
    バスで帰宅しチャリンコで下連雀付近の桜を撮りました。

    学校の桜を続けて二つ。
    ◆四小の西門の桜・下連雀一丁目
    ◆六小の桜・下連雀六丁目
    四小の西門の桜六小の桜

    三鷹の桜で、一番きれいと思う桜が次の二つの桜、古木です。
    CATV玄関の桜
    武蔵野三鷹ケーブルTVの玄関の桜。
    下連雀8丁目の桜
    下連雀8丁目の桜。

    最後に、下連雀3丁目の住宅の桜。
    ご近所のために、夜はライトアップもします。
    下連雀3丁目の桜

    よい運動になった、2015年の桜めぐりでした。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 11:23Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年03月17日

    一周二キロの散歩>カメ君7匹を観察

    水ぬるむ。カメ君拡大
    至近距離の散歩。今日は遅れている原稿を仕上げるだけ。

    万助橋近く。右岸。

    松ノ木(上写真:万助橋近く)

    四小ージブリー西園ー
    万助橋ー紫橋ーいずみ通り

    と回ると
    2キロになる。

    コンビニで飲み物を買って帰る。

    (下写真:対岸は彫刻家の元アトリエ)


    対岸は彫刻家の元アトリエ井の頭自然観察園の
    中に、彫刻家・北村西望の
    アトリエがの屋根が見える。

    長崎の原爆記念公園の
    像の作家で有名だ。

    対する右岸は、
    作家・山本有三記念館

    贅沢な散歩道。





    左岸のひなたにカメ君3匹右岸に1匹

    ひなたの左岸に
    カメ君が3匹。

    対岸にも1匹(拡大写真)

    さらに上流に2匹いる。
    合計で7匹、見れた。

    さらに左岸に2匹
    のどかな散歩道。
    10年過ぎれば、私は杖を突いてこの道を歩くのだろうか。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 18:11Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年02月04日

    今日の散歩11>節分記念。都心港区、千代田区散歩4キロ

    「雪池忌の2月3日に麻布善福寺へ行きましょう」と、青さんから誘われた
    のは昨年暮れでした。
    雪池忌とは慶應義塾の創設者・福澤諭吉の命日の別称。

    個人的な縁がある訳でないから墓参も無い、と思いながら、仙台坂の辺
    りは好きなので、散歩するのは良いなとOKしちゃいました。
    善福寺本堂
    何かの拍子に瀧澤ちはるさんに話したら、この
    寺院が経理のお仕事の関係先で、あら懐かしい
    とのこと。で、

    3人の「仙台坂・三田の山散歩」が実現しました。

    大学の関係者で法要が行われている本堂をあと
    に、仙台坂をくだり、二の橋で古川を渡ると、
    三田の山を登ります。

    大昔に旅券の申請に来たオーストラリア大使館、三井クラブ、イタリヤ
    大使館と、豪壮なお屋敷(明治の前は、武家屋敷だったろう)の散歩道。
    綱坂をくだる

    綱坂を下り、西門から慶応のキャンパスに入り、坂を登る。塾監局前で
    図書館の写真をとるお二人。青さんはキャンパスに来るのは珍しいらし
    いです。
    キャンパスの写真を撮る二人ファカルティクラブのランチ

    満席近い人気のファカルティ・クラブで、ランチ。おいしいハンバーグ
    でした。(レストランはパークホテルの運営らしい)

    気になってたのが今日は青さんの誕生日。

    話していると、秋葉原で買いたい部品があるとのこと。それで行き先
    が決まる。アキバ電気街を久しぶりに見て、神田の居酒屋で祝宴を
    開こうと。

    慶応正門から田町駅へはブラブラ散歩。京浜東北線で秋葉原駅へ。

    アキバでは、昔のコンピュータ館が「AKIBAカルチャーZONE」になっ
    ています。このカルゾンをふらふら散歩することにしました。

    どうしてこういうものが置いてあるのか不思議、というものが多いです。
    アキバのスィーツ
    自分には分からないものが多い、と
    いうことが分かったのが収穫かな。
    変わったスタイルのスイーツを食べ
    ながら、やはり刺激を受けますね。



    アキバから神田淡路町、目当ての居酒屋まで、散歩。
    おいしいものを、いつも出してくれる「つちのと」。代表のEさんが居た。
    つちのと節分
    盛り盛り食べ、飲んでいると、シンガーソンガー瑠愛ちゃんとスミレちゃん
    がライブを始めます。
    飲んでいるうちに、人材育成事業家の常連春野先生が,仕事のお客さん
    とやってきた。このお店の常連で、私も紹介されてこのお店知ったのです。
    ここでは、シンガー、店主、お客がどんどん名刺交換し、知り合いになり
    ます。

    帰宅するとフェイスブックの友達になります。

    交流をわいわいしながら青さんと今年の豊富やらを話したようにも思うの
    ですが、覚えてません。
    気持ちのよい、節分の散歩の日でした。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 14:51Comments(0)スタッフな日々

    2015年01月29日

    今日の散歩9>井の頭公園ー吉祥寺ー上連雀6km

    公園駅ホームからの眺め

    今日はこんな散歩になった。

    港区の田町駅前の会場で会議なので、井の頭線で渋谷。
    都バスで田町駅へ行く。

    帰りは、吉祥寺の図書館へ本を返却なので、そこから徒歩で
    上連雀の事務所へ。最後に下連雀2丁目の家に戻ると
    合計で、一周6キロの歩きが出来た。

    写真は、京王線井の頭公園駅のホームからの神田川源流。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 06:21Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年01月27日

    今日の散歩8>下連雀2丁目~堀合往復4km

    市ヶ谷へ行く前に、早朝、事務所往復を歩いた。
    いつもはチャリなのだが。

    ほとんど平坦なアスファルト路面だから、良い運動かどうか。

    ひざを直角に上げるくらいで無いと、肝心の大腰筋は鍛え
    なれないと、誰かに聞いたように思う。

    それで、跨線橋を往復、渡ることにした。
    跨線橋を複数回往復する手もあるなと考えている。

    しかし、実力は、2km往路だけで、かなりキツイ。
    ひざ下の筋肉を使わないでいるためか、とても弱っている。

    いまさら、と思わずやるべきなのだが・・・。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 02:26Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年01月25日

    今日の散歩7>吉祥寺ー三鷹中央通り2km

    今日の散歩情報は、案の定4ヶ月も掲載を空けてしまった。

    たまたま吉祥寺へ用の帰り、三鷹産業プラザまで歩くことにした。
    ちょうど2kmである。
    井の頭動物園の北縁
    (写真:獣が匂い、吼え声が聞ける井の頭動物園の北通り。)

    駅前交番から、井の頭公園通りを南下、動物園のへりをとおり
    玉川上水を紫橋で渡る道順。

    もっと歩かなければならないな。
    体重が60キロをまたオーバーしている。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 21:01Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年11月12日

    東京ドーム、ビッグサイト往復>交通と見学で7時間


    正午12時に家を出つ。JR三鷹駅から電車で、文京区の東京ドームへ。
    見学や買い物。昼食をして、電車で江東区のビッグサイトに移動。

    国際展示場で見学と、知人に会う。帰りは電車で19時に帰宅。

    この間7時間と、電車の乗り換え7回。電車賃1700円。
    今日半日の交通ご紹介の写真集です。

    200JR水道橋駅で降り、
    徒歩で東京ドームに向かいます。
    神田川は鏡のように静か。

    陸橋を渡って、ドームに入ります
    (上の写真)

    お目当ての行事は
    「信金発・地域発見フェア」

    ドーム一杯に600ブースが
    並びます。

    ドーム内展示場

    再度、水道橋駅に戻り、JRで秋葉原駅へ。乗換えて新橋駅へ。
    日の出港ゆりかもめ
    新橋駅からゆりかもめで、国際展示場駅へ。
    びっぐサイト入口
    駅から、ジャパンホームショウ展示場までアプローチは徒歩。

    りんかい線車両帰路は、りんかい線で、
    国際展示場駅から大崎駅へ






    JR大崎駅コンコースJR大崎駅のコンコース。

    なんと、山手線のホームが二つ。
    番線が山手線だけで4つある。
    山手線の唯一の終点で、
    りんかい線の接続駅だからだ。
    初めて気がついた。なるほど。


    大久保駅で中央線鈍行三鷹行きに乗換大崎駅からは、
    山手線、中央線と鈍行を
    乗り替えて、ゆっくり帰る。
    (写真は大久保駅で)




    今後、ビッグサイトへ三鷹から行くには、新宿駅から
    新木場駅行きのりんかい線で、展示場へ行くのが
    楽で、価格も安いと分かる。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 22:20Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年09月09日

    今日の散歩7>北見・街路樹ナナカマドを見ながら

    中央通りの自然樹オホーツク・北見に出張できているので、
    朝歩いて見ました。

    駅前のホテルから坂を登り、中央小学校、
    北斗高校まで。

    小公園がいくつもあり、散歩やマラソンの
    シニア男女に出会います。
    写真を取りながらだらだらと・・・往復
    40分くらい。

    中央小学校の前の街路樹は、植えたのでは
    なく、森だった木を残したみたいです。


    名門の北斗高校がありました。
    正式には”北海道北見北斗高校”っていう名前なのですね。

    そのあたりは、街路樹がナナカマドです。
    北斗高校前の街路樹実が赤いナナカマド
    実がなっています。
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 08:45Comments(2)スタッフな日々好齢ビジネスパートナーズご案内

    2014年08月26日

    今日の散歩6>小雨の下連雀商店街裏通り40分

    下連雀・仲町通り交差点
    小雨の日。傘をさして平坦な道路を革靴で歩くのは運動じゃないです。

    けど散歩。それも商店街裏の平凡な路地。こんな町に住んでます。
    数か所の用事を、雨でちゃりんこに乗れないので珍しく歩いたものです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 18:22Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年08月21日

    今朝の散歩5>三鷹市最北端往復5キロ

    山本有三記念館
    今朝の散歩は、玉川上水際の山本有三記念館からスタート。
    作家・有三の記念館は前庭の向こうにある大きな洋館です。

    前の記事「今朝の散歩4」は土曜日の事。この記事も18日の報告。
    お盆中も連日打合せ続き多忙。レポートが遅れました。


    すぐに三鷹駅です。
    駅ホームが玉川上水の「みたか橋」になっているのが面白い。
    見えるのは勝田東洋台行きの東京メトロ・地下鉄東西線電車。
    一番線ホームに総武中央線のオレンジ色電車も止まっています。
    三鷹駅を北繰りに出るとすぐ「けやき橋」
    三鷹駅を北口に渡ると、すぐに
    玉川上水「けやき橋」

    この右側が武蔵野市西久保。
    左側が三鷹市上連雀。
    玉川上水が市境になっています。

    目的地はこの道沿いにあります。

    玉川上水・大橋玉川上水に架かる「大橋」。
    この橋のまん中が、
    散歩の目的地。
    三鷹市の最北端です。

    橋の北側は、こんな風景。
    大きな境浄水場。武蔵野市関前1丁目。
    境浄水場・関前1丁目
    上連雀1丁目18・三鷹市最北端の家
    橋の南側の住宅表示。
    三鷹市・上連雀1丁目18
    の表示のある、三鷹市
    最北端の家。

    下写真に見えるように、道路を
    挟んで、「武蔵野市境3丁目28」
    道路を挟んで武蔵野市境3丁目
    これで、三鷹市の最北端を探りました。

    玉川上水の緑道・土の道を歩き三鷹駅経由し自宅に戻ります。
    往復5キロ、1時間ちょっと。







      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 07:28Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年08月20日

    今朝の散歩4>千川上水清流

    どうぶつびょういん
    我が家のワンコは16歳。人間でいえば95歳過ぎ。
    痴呆症もあり腎臓が悪いので、練馬区の病院に行きます。
    休日の病院は、トテモ混むので開店前に並びました。

    鯉が泳ぐ千川上水清流
    今日は血液検査と点滴。ワンコを預けて40分ほど待つので、
    病院周辺を散歩にしました。

    畑の脇に千川上水の清流のある土の道があるので500mを往復しました。
    23区内とは思えない。とてもいいところです
    練馬区・関町南の農園風景
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 08:49Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年08月17日

    今朝の散歩3>神田川源流を歩いて・・目的地は?

    尊敬する好齢者・宮崎紀代さんの助言があり、この夏から歩くことに。
    7月30日お3キロ、31日3キロ歩いた。2週間空きましたが、今朝は
    神田川沿い6キロを散歩する目標。
    井の頭公園西園のラジオ体操風景
    まずは、井の頭公園の西園を出発します。数百人が体操中。
    湖面は静か
    井の頭池の湖面は静か。
    神田川の起点・水門橋200水門橋が神田川の起点。








    神田橋
    神田橋までくると、
    流れが見えず、
    殺風景な暗渠みたい。

    この住宅はもう杉並区。



    で、目標地点は・・・
    市区の境界
    ジャーン!

    「三鷹市と杉並区の境界」

    これが今日の目標地でした。

    境界は、川でも道路でもなく、
    レンガの塀でくっついてました。

    不思議なのは
    井の頭1丁目1番地がない!

    実は、ここは三鷹市の最東端
    なのです。

    帰りは、玉川上水の緑道、土の道を歩いて帰りました。
    写真撮ったり、だらだらで、往復2時間でした。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 06:30Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年08月03日

    なぜお盆をするの>仏事ではなく日本人の生き方

    盆踊り
    賑やかな盆踊りに、なんとなく参加しました。

    某都会議員さんの来賓挨拶です。
    「商店街さん、おメデとうございます。お集まりの皆さん、
    これからもお元気で」

    なぜおめでたい、どうしてお元気でと言うの?
    仏教の儀式?判らんな。

    で、考えてみます。
    本棚にあった本「やまと教ー日本人の民族宗教」を見ます。
    2008年刊新潮選書・ひろさちや著です。

    どうやらお正月やお盆を仏教の行事にしたのは、江戸時
    代からの幕府の政策らしい。
    葬儀を仏教のお寺ですることを制度化したとのことです。

    それまでの日本では死んだ人を扱うのは、各家ですべて
    していたそうです。

    そもそも人が亡くなると、ホトケというあの世へすんなり行
    けない状況の祖霊になっている。この霊を家に招いて、一
    緒に楽しく過ごしてもらう行事が、正月とお盆。

    その年に亡くなった人が居ない家では、もっと以前の祖霊
    を招き、家族が無事でよかったねと飲み食いを一緒します。

    2,3年すると、祖霊は迷いがなくなりあの世へ行きカミ様に
    なります。一人一人個別にカミ様を覚えておくのは面倒で
    大変なので、近所の鎮守の社にまつり、鎮守のカミ様にな
    ります。このカミ様を産土神(ウブスナガミ)といいます。

    鎮守のカミ様も年2回は各家に招かれます。
    家族の安寧と、新しい家族の誕生、成長を祝い、一緒に過
    ごします。これがお正月とお盆の本来なのです。
    それが、江戸時代からは、仏教寺院の仏事になっていった
    らしいのです。

    以上のことが、本に書いてありました。
    お寺、仏事と正月やお盆がどう結び付くのか判りにくかった
    のが、納得というか整理がつきます。

    あの来賓挨拶ですが、「お盆にお帰りの先祖の皆様ありが
    とう。みんなこうして元気です。今日は楽しく一緒に過ごしま
    しょう」と言うところなのですね。

    七夕や、お中元、煤払い、等の行事の意味や歴史も判りま
    した。日本人にとって、荒っぽく言えば仏教は文化・文明的
    なものと、伝統的な生き方(民族宗教=やまと教、と著者は
    言います)が2通り組み合わさっているので判りにくいと理
    解できました。

    シニアは、死んで自分がどうなるのか気になるところです。
    この本は、この辺りの見方の整理にお勧めです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 19:57Comments(0)スタッフな日々

    2014年07月31日

    今朝の散歩2>井の頭池の北岸を歩きます

    巨樹の散歩道
    巨樹の散歩道が好きで今朝も歩きました。
    ほたる橋我が家からは、玉川上水を
    渡ると井の頭公園になります。
    橋の名は「ほたる橋」。

    この先で坂を下ると井の頭池
    がですから、上水の水面(陽
    の光で輝いてます)は、池よ
    り標高が上ですね。

    玉川上水は、多摩地区の尾
    根に掘られた水道だと判り
    ます。




    窪地にある井の頭池の水源。
    井の頭水源一度、枯れたという話なので
    水は水道水なのでしょうか。

    左の四角の所に湧き出ていま
    す。右に流れて井の頭池です。




    くいな池に居る今朝の
    水鳥は水鶏(くいな)です。
    水底が浅いのでしょうか。
    逆立ちして盛んに餌を
    とっています。


    池の北岸(武蔵野市側)を今日は歩きます。
    こちら側も大きな樹がいっぱいです。
    北岸も巨樹の森
    水門橋池が終わると、水門橋。
    ここから右が、神田川です。

    すぐに杉並区になり、中野区を
    抜け高田馬場を通り、水道橋
    から、お茶の水駅脇を流れます。

    神田・中央区を通り、両国橋の
    脇で墨田川に合流する川です。
    京王井の頭線鉄橋
    神田川は、京王井の頭線の
    鉄橋をくぐり流れます。

    散歩はここで引き返しです。

    昨日より調子が出ず、ゆっくり
    で、45分散歩になりました。

      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 14:27Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年07月30日

    今朝の散歩>小鳥の森を抜け水鳥に会いました

    西園グランド
    今朝の散歩、遅くなったのでグランドはカンカン照り。
    小鳥の森のわき道
    それでもこういう道を歩きます。左の森はバードサンクチュアリ
    池では水鳥に会いました。鴨かな?
    鴨かな?  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 22:42Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年07月15日

    竹工作の準備にシニア集合>20日四小フェスタ100人分!

    竹工作クラブの「竹とんぼ作り」ご案内7月20日(日)には、今年も三鷹市立
    四小で、子どもたちに夏休み最初の
    思い出をつくらせる狙いの
    「2014わくわく四小フェスタ」
    が行われます。

    私も学校を活用する市民の
    「竹工作クラブ」に属しているので
    竹工作のテントを出します。

    下が、フェスタのチラシです。
    主催が実行委員会で、「夢育支援ネットワーク」がプロデューサー。
    これは、この学校を支援するNPO法人です。住民、PTAと、教員が
    参加しているユニークなNPOです。 
    2014チラシワクワク四小フェスタ
    このお祭りには、市民グループが10団体協力して、テントを出し、
    様々な子どもの楽しみを作ります。
    完成竹とんぼ竹工作クラブは、
    ・竹とんぼ制作
    ・うぐいす笛制作
    ・水鉄砲製作と遊び
    を準備します。

    日曜日の材料作りは、10人の講師陣
    が、手分けして半日作業しました。

    当日は、大変な数の子どもが参加します。(写真は飛ばし競技の賞品)

    昨年の写真が下記ですが、竹とんぼは100人分で材料がなくなりました。
    水鉄砲では、水掛けっこで全身びしょびしょで大勢が大騒ぎしました。
    どこ竹武蔵野三鷹の竹工作教室130728
    ボランティア活動ですが、市民と学校がしっくり組み合わさって、無理なく
    有償で、お金も取ります。みんなでお酒も飲みます。

    着飾って先生も全員参加の盆踊り大会がフィナーレで、日常活動として、
    コミュニティスクール(地域立学校)が運営されているので、ゆったりと、
    日常の延長のように終日、2000人参加のお祭りが行われます。

    とても大きい、豊かな社会資本が、稼働しているな、と毎年感じます。
    四小フェスタ130728  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 00:40Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2014年05月06日

    表敬訪問!>八王子商店街古書まつりたまりばブース

    つり
    たまりばブース040505
    こどもの日。こぐまさん父子を、八王子北口ユーロードに慰問です。
    八王子商店街古書展
    古書展(ユーロード)入り口

    八王子に古書展が年2回もある、なんて知りませんでした。
    20店もの古書店がテントを並べて、各ジャンルの本を売っています。
    時間があれば、半日眺めたいです。(でも、3冊買いましたが)

    真ん中頃に、NPOや市民団体の販売ブースがあり、そこに
    かりんとうのお店を、たまりば編集長・こぐまさん、出してました。
    下記は、大きな鯉幟のうろこに願いを書いて、(来年)うろこ一杯の
    幟を展示してくれると言う企画。ちょっと願いを書いてきました。
    鯉幟ブース
    こういうところで、普段会えない人に会えますね。
    私もここで、市民活動と、コミュニティビジネスの知人お二人に
    会えましたから。

    面白いな~。古典的だけど、古書まつりって人が集まるいい企画だね。
    でも、今はブックオフの時代か。若者がほとんど居なかった。
    中年の二人連れや、オジサン独りという客が多かったな。
    しかしこれを実行している商店街・・・すごいね。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 16:35Comments(1)スタッフな日々三鷹情報