2014年09月09日
今日の散歩7>北見・街路樹ナナカマドを見ながら

朝歩いて見ました。
駅前のホテルから坂を登り、中央小学校、
北斗高校まで。
小公園がいくつもあり、散歩やマラソンの
シニア男女に出会います。
写真を取りながらだらだらと・・・往復
40分くらい。
中央小学校の前の街路樹は、植えたのでは
なく、森だった木を残したみたいです。

名門の北斗高校がありました。
正式には”北海道北見北斗高校”っていう名前なのですね。
そのあたりは、街路樹がナナカマドです。


実がなっています。
好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議
ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。
三鷹情報>人見街道がなぜ真っ直ぐかの理由に驚く。
三鷹市内桜めぐりの5時間散歩>写真集を届けます
一周二キロの散歩>カメ君7匹を観察
今日の散歩11>節分記念。都心港区、千代田区散歩4キロ
ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。
三鷹情報>人見街道がなぜ真っ直ぐかの理由に驚く。
三鷹市内桜めぐりの5時間散歩>写真集を届けます
一周二キロの散歩>カメ君7匹を観察
今日の散歩11>節分記念。都心港区、千代田区散歩4キロ
多摩地区の地域ブログサービス「たまりば」運営事務局でインターンシップをしている学生スタッフです。(名前が変更でできなかったので、そのままで失礼します!)
北海道まで行っているのですね、お疲れ様です。私は行ったことがないのですが、森をそのまま残したと言うところが、何故だろうとってもいいですね。自然と共存、みたいな。
北海道のシニの人たちに、この数年ソーシャルメディアの活用(ブログやフェイスブックの地域活動への活用法)を教えに行っております。みなさん活用が盛んになりました。
恐らく北見の都市計画で小学校を作る前は、樹の高さ30m級の森だったので、その一部を記念に残したいと市民が思ったのではないでしょうか。