2011年10月17日
Life in Kawagoe愉し>27日三鷹ブログ村開催

と言っても、川越の夜を愉しむ集いではありません。
川越に住む、ニックネーム牛さん(元シニアSOHO三鷹会員)の「なぜブ
ログを英語で発信しているのか」と世界中から半年で5000件のアクセスを
得ている、楽しいお話を聞きます。
二人の幼い娘さんの成長にまつわる日本の街の日常を英語で発信すること
で、世界に広くつながり、娘さんたちが成長してこのブログ記事を読むこ
とが出来ればと、1年前にブログを英語で書き始めました。
牛さん(英文ニックネームはcocomino)は英語得意人間ではないようです。
ではどうやって英語でブログを書き、1日10通ものコメントが世界30ヶ国
から来るのに対応しているのでしょうか。
英語学習のネット利用の世界が広がります。
これからはシニアも若者も、英語はやらざるを得ないでしょう。
そんな気持ちがある人に、参考になる、ブログ勉強会になります。
詳細は添付のチラシをご覧ください。
参加をお待ちしております。

===22回ブログ村開催概要===
10月27日(木)17時30分から19時30分まで。
第1部 17時半~18時半 牛さんの話を聞いて質疑応答
「私が英語で発信している理由」
第2部 18時半~19時半 参加者ビジネス紹介/交流会
会場:三鷹産業プラザ1階PCルーム
参加会費:(場所代など)500円
誰でも関心があれば参加できます。
================
第22回三鷹ブログ村チラシ

2011年10月08日
10月の一歩塾は新規講座、注目講座あり。参加おススメ!
VoViT巻末を議論するシニアたち(8月、東日本応援ショップで)
三鷹CB研究会は10月の全く新しい活動を始めます。
一般社団法人シニア社会学会の「高齢者孤立防止モデル事業」の
VoViT端末のサポーター養成講座。
「VoViTによる高齢者孤立防止モデル」とは、毎日の生活に支障
をきたすような高齢者に、キーボードもマウスも使わず文字・お
絵描き、メールの送受信やテレビ電話利用できる装置です。
詳しくはVoViTのホームページ:http://www.vovit.jp/を見てください。
講習は15日と16日に行われる。会場は三鷹産業プラザです。
(詳細は、別記事で紹介します)
また、武蔵野市の吉マムネットが主催する
「女性のための情報活用ナビ」
が10月25日午前10時~、武蔵野プレイスで開催されます。
三鷹CBネットの堀池が参加して講演します。
http://www.kichimom.com/「ブログを作ろう!地域と私始めの一歩塾」の呼びかける
勉強会です。参加費500円
皆さま気軽にご参加下さい。
10月27日(木)は22回ブログ村です。
17時半~、三鷹産業プラザ1階のPCルームで。
「英語でブログを発信すると、こういうことになる」
という体験を聞いて、英語でブログの世界を勉強。
こんなこと思っている人、楽しい交流会です。
参加費500円。
皆さま気軽にお集まりください。
もう本日。10月8日には、小平市花小金井の嘉悦大学で
嘉悦大学大学院特別公開講座に、三鷹CB研究会メンバ
ーの活動を私と須藤恵美、瀧澤ちはるが参加して紹介。
「ソーシャルメディア時代に求められる発信力」
堀池喜一郎のブログに内容書きました。
http://blog.livedoor.jp/sukoya2008/
あれこれ盛りだくさんですが、11月はもっとあるようです。
どしどし選んで都合付けばご参加願います。