たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2013年04月28日

今日のJご飯>ワカメのごま油合えサラダ

一日おきくらいに常食するワカメ。
3月に、大船渡市まっさき町碁石海岸
海浜荘で購入してきた、塩蔵ワカメが
終わり、最後のワカメサラダになる。

5月11日には、また入手してくる。



ご飯:栃木米5分搗きに麦、粟入り。蕪を刻んで焚きこんでいる。
汁:大根、ワカメ、玉葱、ネギ入り、チリ産タラのスープ。
副菜:茨城くめ納豆、ネギ、南高梅、和え
    ほうれん草のごま和え
主菜:ワカメサラダ。碁石さしみワカメ、玉葱、ほうれん草、白菜、じゃこ
    をごま油に塩で和える。
  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 16:31Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2013年04月26日

    三鷹情報>亀くん朝陽で甲羅干し


    昨日夕方、そして今朝。家から駅までブラブラ散歩しました。
    ウォーキングに時間の配分を変えようとしています。

    いきなりカメ君の甲羅干しに出会いました。
    我が家から徒歩5分。玉川上水・紫橋のすぐ下で。

    巨鯉が泳ぎ、別のカメ君が泥の中を漁っています。
    ウォッチングして歩く効用です。
    ここは、太宰治が入水自殺した
    場所。今はチョロチョロ水ですが
    50年前は深く速い奔流でした。

    岸には大きなケヤキが林立して
    います。







    紫橋の際には
    スタジオ・ジブリの事務所
    があり、草の生えている
    屋根がジブリらしい風情
    です。









    上流へ歩くとすぐ三鷹橋。
    向こう側・左岸の柵の先が
    中央線線路で明るいのが
    ホームがです。

    つまり川はホーム下を流れ
    てます。

    三鷹駅は、三木露風の
    「赤とんぼの歌」をホームで
    放送します。

    南口駅前広場の時計には、
    とんぼが泊ってます。
    (昨夕撮影)









    何故、置かれているのでしょうね、
    昔の手押しポンプ。
    「水道にまつわるもの」がこの町
    には、あちこちにある感じです。

    トンネルでくぐり、北口へ出ます。
    上流へ歩きます。




    駅の改札から1分。
    こういう風情が武蔵野市。






    北口すぐは
    江戸時代からの欅橋。
    その際に「庚申塚」が
    祭られています。

    往復で40分くらい。
    楽しめる散歩でした。

    次は、また違う道を歩きます。


      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 23:08Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2013年03月19日

    今週竹とんぼの講師で、今年度計15回各種講師をします


    (写真=今年のハイライト、大船渡市末崎地区公民館の竹とんぼ教室風景)

    三鷹市の小学校に「ふじみ学級」という、知的障害を持つ児童のクラスがある。
    難病の子さんがいたり苦労しているお母さんたちが居ます。
    この母子の工作教室を企画しているグループがあり、私の属している竹とんぼ
    教室講師のチーム「どこ竹武蔵野三鷹」が講師協力を年に1,2回しています

    それが今週にあり、講師志願しました。
    年度末などので、年間に何回講師をしているのか数えてみました。

    15回です。
    講師による講習というのは、講演とは違います。
    スキルを身につけるという目的を持って受講料を取り、伝授・教えるものです。
    ★竹とんぼを作り、飛ばす
    ★竹とんぼ教室講師育成、
    ★ブログを活用してコミュニテイ運営、
    ★ムービー制作と発信、
    ★ホームページアクセス解析と運営、
    ★コミュニティビジネス事業計画、
    ★高齢者ネット端末支援者教育、
    などを、自前のテキストを用いた講習を行いました。

    内3回は無償のボランティアですが、12回は有償でやっています。

    2013年度は、増えるのでしょうか、内容は何を教えるでしょうか。
    楽しみです。

      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 00:12Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2013年02月21日

    三鷹で3月竹工作盛ん>2日うぐいす笛、6日竹とんぼ

    どこ竹武蔵野三鷹。
    竹工作クラブの講師の会。
    そこへ新入会したMさんから
    送られてきた、手作り作品。

    竹とんぼを立てて眺める台。
    上下が、くびれ型竹とんぼ。
    中が、矩形の竹皮ひねり型。

    Mさんは、大船渡市末崎町
    の人。地元グループできる
    迄、三鷹チームに所属。

    この三鷹チームの活動盛んです。
    ☆Mさんたち、大船渡メンバーは9日に例会を開き、勉強会。
     追加会員を増やすことにした。
    ☆三鷹四小では、竹工作クラブが「サンデー竹工作」を17日
     に開催。うぐいす笛を22人で工作。
    ★三鷹一小では、PTA関係が主催して3月2日午前、うぐいす
     笛工作の教室を開催予定。講師募集中。
    ★三鷹四小学童では、3月6日、60人を集めて竹とんぼ工作
     と飛ばし練習をします。講師募集中、24日に講師は羽根材
     をの準備加工をします。

    竹とんぼの教室には、人数分の竹材(羽根と軸)が必要で作
    る訳ですが、軸はお団子用に売られている串を使います。
    1000本購入したもの
    (写真)ですが、実はこれが大変。
    団子には使えても、少し曲がって
    いても竹とんぼはよく飛びません。

    良いものを選別するのですが、10%
    くらいの良品率です。これから、選
    別をしなければなりません。

    竹とんぼ講師、羽根材・軸作り、など、締切の原稿書きに追わ
    れる私には、手を動かす愉しみであり、ちょっとした息抜きにな
    ります。
    6日午後の学童竹とんぼ教室と、材料準備には参加します。


      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 16:06Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2013年02月19日

    出張で嬉しい>街のディープな味と人に出会う


    北見市と言うところに、数年前から縁があって、講座講師などをしに
    年1,2度、出張しています。
    人口10万人ほどの街で、仕事が終わると居酒屋などで労をねぎらう
    懇親会は良くします。

    とても美味しい新鮮な魚を食べさせる夫婦でやっているような個人店
    を紹介されたりすると嬉しいです。
    けれども今回は違いました。
    この街にしかない、それこそ市民でも普通は行かないような、ディープ
    なというか、街の歴史文化がにじみ出ているような、所に連れて行かれ
    ました。

    素晴らしい所だったので、その印象は、詳しく別記事に書きます。
    かいつまんで言うと、
    焼き肉屋なのですが、北見でしかない昔からのやり方の数店あるうち
    の一つだというのです。

    ポイントは以下でした。
    ★安い=コストパフォーマンスがすごく安い(すばらしく美味しい)
    ★吸煙装置は無い。衣服用ビニール袋に服を入れる。
    ★メニューの牛肉、羊肉が豊富、冷凍しないのが出る(超新鮮)
    ★肉に味付けしない。独特のニンニクたれで食べる。
    ★七輪で焼くから一人客は居ない。ビールは2L缶しかない。
    ★プロレスラーみたいな主人と婆ちゃん二人の店員の愛想無さ。

    要するに、殺したばかりの肉が手に入り、直ぐに焼いて食べる。
    家庭でもガレージ焼肉する人たちの代表的な外食なのでしょう。
    大勢でモリモリ食べる。こういう焼肉は他の街ではできない。
    全く観光案内には書いてないです。普通はつれて行かない処。

    「北見の焼肉文化」だ、という認識がはっきり常連客にあり、語り
    継がれているみたいでした。
    「マニアックな北見人の行くところ」といいういい方をしてました。

    こう言うところに行って大勢で盛り上がりました。
    なんとなく、本当に仲間になった感覚です。

    そういうのは、すごくいいと思います。
    私(すこや)も、特別の友人が東京に来るときは、新宿ゴール
    デン街を案内します。(これって、本当に特別ですよね)
    あるいは、深川・高橋のどぜう「伊せ喜」へ行くのかな。築地
    魚市場の食堂かな。

    それで思ったのだけれど、多摩ではどこでしょうね。
    吉祥寺ハモニカ横丁の「おふくろ食堂」かな?
    前は、三鷹の「たべもの村」だったのですが、今はちょっと違
    うと思っています・・・

    皆さん、どう思います? 出張先・北見でこんなこと思いました。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 00:46Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2012年08月09日

    ミタカフェにいます


    ぶりかえした家の暑さを逃れて、ミタカフェで作業中。

    今日は、3時からは小さな研究会(プログラマーズカフェ)があることもあるが、
    ミタカフェには女性6人男性10人が居て、かなり混み合っています。
    曜日によっては、常時利用者が増えてきたのかもしれない。

    一寸、河瀬さんと意見交換ができたり、前向きで良い作業空間です。

    今週すっかり、穴の開いたブログ記事を書きこみます。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 17:09Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2012年05月01日

    楽しい竹とんぼ教室の講師


    ‎私(すこや。堀池)は、このブログの管理をしてますが、竹とんぼ
    教室の認定講師でもあるので、ときには講師に出かけます。

    主に、三鷹、多摩地域のイベントでの教室が多いのですが、今回
    は、竹とんぼ講師の会「どこ竹@竹とんぼ教室」のメーリングリスト
    に募集があったイベントに講師で行ったのです。

    会場は、東京・江東区の夢の島
    地区にある都立熱帯植物館。

    館主催のゴールデンウィーク
    行事の2日間の「竹とんぼ」
    イベントの2日目・29日の講師
    でした。

    当日は、絶好の竹とんぼ日和
    つまり晴天に微風。
    来場した子どもはなんと、
    10時から3時半まで1​05人。
    5人の講師が大忙しでした。


    ゆっくり調で教える私以外​の先生は、大変でしたでしょう。

    その間に3回、飛ばし競技大会をしました。

    これも運営が慣れていて お見事。
    どこ竹@竹とんぼ教室のパワー と質に、
    身内ながら感心します。

    で、終わるのですがGウィークには主催者側のスタッフが大わらわで、
    テントから、作業机に椅子類も全部撤去まで、手伝います。
    講師陣は、みんなシニアの5人でしたから、疲れました。

    デモ久しぶりに、子供駆け回るなど全身の筋肉や頭も口も働いた
    楽しい活動の時間でした。

    何より、子供たちが素晴らしく喜ぶ姿。たまらない魅力です。

    主催者は、会場やテント類を無償で貸し出し、材料費などの料金を
    「どこ竹」がすべて徴収して講師謝金に充てると言う方式ですので、
    一定の収入が得られます。

    私(すこや)は1つの立派な、地域(つまり東京都に)に喜んで頂ける
    コミュニティビジネスと、見ています。3万円ちょっとという金額は少ない
    ですが、サービス品質や、安全管理なども徹底した地域に役立つ
    年間300階の教室で14000人に喜ばれる、しっかりしたビジネス活動
    です。

    近く、動画で竹とんぼ教室の講師はどういう活動か、動画を掲載し
    ます。見てください。
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 02:20Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2012年04月29日

    どこ竹@竹とんぼ教室の講師活動


    こちらの”たまりば”ブログに竹とんぼ教室の記事を書く
    のは珍しいので、若干自己紹介を。

    どこ竹@竹とんぼ教室」は、竹とんぼ教室講師の育成
    と、各地域で親子を集めて、竹とんぼを自分で作り、よく
    飛ばす遊びを指導している任意団体です。

    最近は、あまり宣伝していないが、実績はしっかりある。
    2011年度の集計をしているが、14,000人ほどの親子と
    竹とんぼを作って交流している。年間で教室を300回
    しました。

    北から11の地方に指導者グループがあり、オホーツク、
    常陸、真岡、上尾、葛飾、彩の国、世田谷、武蔵野三鷹
    川崎、横浜、相模原、静岡、和歌山。

    写真みて解るように、竹の皮部分を使う羽根材料を講師
    が準備し、教室では、軸を付ける穴開けと、羽根をローソク
    で熱して曲げる。羽根を紙やすりで削って重さのバランスを
    とると終わり。ナイフを使わないで作ります。

    小学生1年生から出来て、飛ばし方を教わるとすごくよく
    飛びます。

    29日は、まとめ役のグループの呼びかけで、私(すこや)
    も、講師参加します。楽しみに行きます。

    10時から15時くらい
    まで。
    江東区・夢の島熱帯
    植物園の芝生で
    やってます。
    子供がたくさん来れば
    嬉しい。
    5,6人の講師で、子供
    が集まる順に。教えます。

    習いたい人はお出で
    下さい。
    動きやすい恰好で。

    誰でも参加出来ます。
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 01:32Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2012年04月16日

    武蔵野市「ひろ場」は広いな!

    田無スマイル大学の講座の帰りには、通り道にある武蔵野市の
    「広場」に立ち寄った。


    都会にこんな広場があるのは武蔵野市くらいだ。
    いつも素晴らしいと思う。(NTT通信研究所のビルが威張っているが)
    若者たちがお花見をしていた。これが最後だね。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 09:41Comments(0)スタッフ・プロフィール

    2010年06月02日

    チームでしている仕事の伝え方に動画を!

    私は畑を借りて「体験農園」を三鷹でしている。
    これは好きなことをする「市民農園」と違う。
    違いは、
    1)農家の指導通りに、農家のやり方で栽培する。
    2)農具、水、施肥、種、すべてが選ばれていて
      基本が厳しい。
    3)完全オーガニックの安心野菜を作る。
    4)雨後に農地に入らないなど土の管理がある。

    というようなことなので、忙しい人は一人でなくチームで入り、替わり番こ
    に農園に行く。

    そうすると、連絡が大変だ。前回これしてこれがやり残したこと・・・など
    などを連絡ノートに書いている。

    意外に伝わらないので、考えていた。
    動画で伝えよう。それは問題なくできそうだ。

    それももう一歩踏み込んで、リアル中継してみたら・・・・

    そうかUstream か!
    本当に使えるか。考えてみようと思っている。この手のこと、やっている人
    いたら教えて!


      


  • Posted by すこや  at 11:54Comments(2)スタッフ・プロフィール

    2010年05月17日

    さあ、GW疲れが終わった。仕事だ!





    昨日まで、すごく疲れがたまっていた。
    やることが山積して、頭が回転しない。
    家族でGWにどこか行ったわけではない、GWの最中にもいろいろな
    関わるイベントや会議が飛び込んだ。その準備で大変だった。

    そしてGW明けには、たまった仕事が、ドサーっ!
    それで先週は明け暮れた。

    昨日は市内の公園周辺を1時間歩いた。夜は食べて飲んで、早く寝た。
    体のバランスを取り戻したい。

    今朝からは、仕事モードに入るぞ。
    体のほうはゆったりさせる。

    先週の行事の中で学んだ。
    水が根本的に大事だ。水とは空気(酸素)を体内に取り入れることなんだ。

    それに、
    交感神経と副交感神経を考えて、体をいたわることが大事と知った。
    ストレスや温度変化のままに一晩を眠って過ごしてはいけない。
    ゆっくりと手入れして休むことができると知った。

    新しい世界に入るような気がする。
    ワサワサと、理解できないことが多いが、新しい世界に入るのだから当たり前。
    5月病だ。

    それを終えて、
    さあ、新年度のダイナミックな動きに入って行くぞ!!!

    今週、今月も行事は目白押し。
    でも、次の目標につながる計画作業を抜かせない。
    今月が正念場だ。バタバタしないでやってゆく。ゆっくりと。  


  • Posted by すこや  at 08:03Comments(0)スタッフ・プロフィール