2016年03月19日
のぞみに8時間乗る>起業塾とアクティブシニア講演

花の写真を撮りに行くのはやめです。
風邪をひいたので大事をとり、ゆっくり行動
しましょう。
午後は京王線の聖蹟桜ヶ丘にある関戸公民館
へ。多摩市が主催する「コミュニティ起業
塾」の最終日の講師をします。
この講座は「公民館が主催する起業講座」
なので珍しい。
しかしよくシニアや女性が受講しています。もう5年続いています。
2月の初日の様子をブログに書きました。
コミュニティビジネスの手法を学び、事例を知り、自分の事業計画
を立てます。
最終日の今日は、その発表と助言をしあいます。
例えば
・シニアによるシニア向けの「おもてなし英語教室」
・両手の温もりとメンタルケアによる事業
・シニアによる家庭学習塾
などが、構想されています。
町に住む普通の人への「起業マインド」醸成に、私が応援できるのは
ありがたいです。
この講座終わると、夜7時前の新幹線で西へ。徳山に23時に着いて
一泊。明日朝は下松まで行きます。
地元の知人とも意見交換できるのが楽しみ。
午後から、下松市主催の「アラカンの集い」で講演。
日本一豊かといわれる地域のシニアが、60歳を過ぎてどういう生き方
をするのか意見交換をします。
トンボ帰りで日曜中に帰京します。
この月末はやることがいっぱい。
シニアと行なった「有償活動についてワークショップ」
アラカンは「好齢者」になろう>セミナーの資料完成
ハッピーリタイヤメント>好齢者を描く浅田次郎の好著
多摩市コミュニティ起業塾>関戸公民館で講師しました。
「Oターン×RESAS アイデアソンⅡ」イベント快走中!
慣らし運転>小雨の中を歩く、外食するも話題が・・・
アラカンは「好齢者」になろう>セミナーの資料完成
ハッピーリタイヤメント>好齢者を描く浅田次郎の好著
多摩市コミュニティ起業塾>関戸公民館で講師しました。
「Oターン×RESAS アイデアソンⅡ」イベント快走中!
慣らし運転>小雨の中を歩く、外食するも話題が・・・