たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2015年01月31日

今日の散歩10>仕事で雪道を歩く6キロ

雪道を合計6キロ。今日も歩きました。
(掲載が遅れて、昨日ですけどね)

お仕事が二つありました。
一つ目は午前。三鷹市深大寺にある「ルーテル学院大学」で
A専任講師に、お話を聞きます。
もう一つは午後。武蔵野市にある「亜細亜大学大学院」のA教
授との意見交換。
雪だるま遊び

朝のうち積雪があり自転車は無理。バスでゆきました。
うちあわせ後、ルーテルから武蔵境駅まで、雪道を歩きました。

亜細亜大との意見交換のあと、上連雀の事務所により、下連
雀の家まで歩いたので・・・
合計は6キロでしょうか。

軽い雪ですが、踏んで歩くので良い忌運動になったと思います。
(写真は、途中で立ち寄った、武蔵野市の中央図書館「プレイス」
の前庭で見た、雪だるま遊びの子ども)  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 18:25Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内三鷹情報

    2015年01月30日

    聞き書き活用マーケティング調査>本日終了?

    三鷹は、ふわふわした雪が降ってきました。
    今日は、三鷹市と武蔵野市にある二つの大学へお邪魔します。

    雪で、出勤や退勤ができなくなる人がいると、今日の仕事は延期です。
    調査票用紙
    進めてきた、「聞き書きで創る高齢者が孤立化しない未来」事業。

    やりたいことは、何十人、何百人という「貴重な体験」や「得意技」を
    もつ高齢者に話を聞いて、文章を書くだけでなく、人や文章を活用
    する人・団体とマッチングさせることです。
    聞き書き活用意見交換
    そのため、様々な企業や機関をおたずねし、意見交換をしています。

    今日、雪で中止が無ければ、目標の所が終わります。
    企業 6社、NPO/地域団体 8社、行政 5ヶ所、大学 6校で25ヶ所。

    あとは、写真にある、調査票のメモをまとめ、報告書に整理です。

    例えば、寄付を集めるという仕掛けで、事業を継続させる方法もある
    のですね。
    多くのことを学んでいます。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 07:16Comments(1)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2015年01月29日

    今日の散歩9>井の頭公園ー吉祥寺ー上連雀6km

    公園駅ホームからの眺め

    今日はこんな散歩になった。

    港区の田町駅前の会場で会議なので、井の頭線で渋谷。
    都バスで田町駅へ行く。

    帰りは、吉祥寺の図書館へ本を返却なので、そこから徒歩で
    上連雀の事務所へ。最後に下連雀2丁目の家に戻ると
    合計で、一周6キロの歩きが出来た。

    写真は、京王線井の頭公園駅のホームからの神田川源流。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 06:21Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年01月27日

    品川区の企業と「聞き書き事業」意見交換とFBの障害

    品川駅京浜東北線下りホーム・13時
    ここは、支柱に鉄鋲があるように古い駅舎の古い路線。まさに品川駅です。

    このホームのこの場所で、私は40歳から13年間、電車を乗り換えて大森へ
    通いました。まさに、ITデジタル化、ソフト、ネット化、メディア化に職場
    を対応させる管理職業務、それに連日の飲み会に明け暮れたのでした。

    面白かったし、今、思うと、「大事なことを忘れていていい」という
    時代だったかもしれない。いや、確実にそうです。

    今日は、品川区大森にある旧職場であったビルで、意見交換をしました。
    もはや当時とは、企業の中身が全く異なる話題を、現役の人たちと議論
    しました。

    現在の高齢社会を企業として、どう扱うかという興味あるテーマの議論
    でした。
    こういう議論をシニアの私ができることで、個人的にワクワクします。

    明日から、シニアの居場所事業のNPO、金融機関、多摩地区の2つの
    大学と議論をします。それで25ヶ所のう訪問が完了です。
    この議論の結果は、ブログではなく事業報告会のほうで行います。

    1時間の中身の濃い議論を終えてから、駅前のカフェで食事しながら、
    NPO別のプロジェクト担当者への書類の転送作業をした時に、変なこと
    が起りました。

    お願いをしていた関係先から来るはずのファイルがフェイスブックメッセ
    ージで来ていません。それよりもフェイスブックが開かないのです。操作
    ミスではなく通信上のなにかの障害と感じました。

    結局、フェイスブックをあきらめて、Gメールでファイル送信を依頼して
    ことなきを得ましたが、焦りました。
    アジアと北米全域を覆いフェイスブックの不通が1時間
    ほどあったのだそうです。
    (フェイスブックのスマホでのメッセージは通じていました)

    帰りの電車内で、スマホでロイターニュースを見るとハッカーが介在した
    と報じています。
    複数の回線を用意すること、ますますクラウドを利用することを痛感し
    ます。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 22:01Comments(0)超高齢社会対応好齢ビジネスパートナーズご案内

    2015年01月27日

    今日の散歩8>下連雀2丁目~堀合往復4km

    市ヶ谷へ行く前に、早朝、事務所往復を歩いた。
    いつもはチャリなのだが。

    ほとんど平坦なアスファルト路面だから、良い運動かどうか。

    ひざを直角に上げるくらいで無いと、肝心の大腰筋は鍛え
    なれないと、誰かに聞いたように思う。

    それで、跨線橋を往復、渡ることにした。
    跨線橋を複数回往復する手もあるなと考えている。

    しかし、実力は、2km往路だけで、かなりキツイ。
    ひざ下の筋肉を使わないでいるためか、とても弱っている。

    いまさら、と思わずやるべきなのだが・・・。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 02:26Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年01月25日

    今日のJご飯>和風カレー試作

    「外食すれば太る」が持論。なのに多忙で外食続き。

    さっとできる自炊だ。と下記の和風カレーを試作。
    和風カレー試作150125
    ご飯:栃木米コシヒカリ五分搗+麦・
        粟10%入り。
        炊いて冷凍をレンジ戻し。
    カレーの具:男爵芋、にんじん、白
        菜、ナス、しいたけ、
        厚揚、牛肉、
    汁:白だし、水、ハウス伽哩屋カレー

    味はいわゆる、蕎麦屋のカレーである。野菜をごま油で炒めてから煮る。
    白だし、白菜、椎茸、厚揚げの和風コンビ。素晴らしく旨い。

    病み付きになりそう。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 22:16Comments(0)朝ごはん日記

    2015年01月25日

    今日の散歩7>吉祥寺ー三鷹中央通り2km

    今日の散歩情報は、案の定4ヶ月も掲載を空けてしまった。

    たまたま吉祥寺へ用の帰り、三鷹産業プラザまで歩くことにした。
    ちょうど2kmである。
    井の頭動物園の北縁
    (写真:獣が匂い、吼え声が聞ける井の頭動物園の北通り。)

    駅前交番から、井の頭公園通りを南下、動物園のへりをとおり
    玉川上水を紫橋で渡る道順。

    もっと歩かなければならないな。
    体重が60キロをまたオーバーしている。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 21:01Comments(0)スタッフな日々三鷹情報

    2015年01月23日

    三鷹市内、都心。情報交換を続けています。

    品川駅港南口
    「聞き書き」事業の成果物を、行政や企業で活かせないか。
    意見交換の訪問が続きます。

    月曜日は、港区の企業さん。
    久しぶりに品川駅港南口を出ました(上写真)。

    火、水曜日は三鷹市内のNPOと行政2ヶ所。

    木曜日は、都心の秋葉原と丸の内。(写真は氷雨の東京駅前OAZOビル)
    氷雨の降る東京駅前OAZOビル
    OAZOビル4階は丸善書店。OAZOビル4階は丸善
    書店。その一角に落ち
    つけるフェがあります。
    そこで打合せしました。

    アキバでは、シニアの
    就労活動のNPO代表。
    丸善では、メディア企業
    の専門家。

    それぞれ有益な情報交
    換が出来てありがたい。

    今日、金曜日。三鷹市内で地域活動家、西東京市で福祉行政との意見交換。
    議論の中身を、来週にはレポートできると思います。
      


  • 2015年01月21日

    「高齢者聞き書き事業」の可能性調査で各社を訪問中


    「高齢者聞き書き事業」は終盤です。写真は19日のスタッフ会議です。

    聞き書きをした、コンテンツの「活用実現のヒアリング」に、各種団体、
    企業、行政などの皆様を訪問しています。
    これまでに10箇所を終え、1月中に15ヶ所を予定しています。

    多忙ですが貴重な情報を得られ、とても有益なことをしていると感じます。

    まとめは2月23日(月)午後に、三鷹で行う「聞き書き事業」事業報告会です。
    ちかくご案内をいたします。


      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 13:30Comments(0)超高齢社会対応三鷹情報

    2015年01月16日

    多摩CBネットのシンポ「シニア分科会」は興味深すぎ!

    2014/2のシンポジウム全員写真
    2月14日(土)午後、多摩CBネットワークのシンポジウムが開催されます。
    詳細は、フェイスブックのイベントに出ているのでごらんください。

    日野市にある明星大学キャンパスを会場に、集まります。
    今回は、基調講演のあと、シニア、若者、子ども、という3分科会に分か
    れます。

    「シニア分化会はどうしよう」を事会で議論をしてきたので、ご紹介します。

    素晴らしい講師が3人事例報告します。
    1)若いホープの柳本文貴さん(NPO法人グレースケア機構・理事長)が、
      新しい介護”上質ケア”をケア業界で初めて三鷹で始めたお話をします。

      ≪実は!明日17日のNHK朝のニュースのあと、900すぎころ?介護
       保険改定の話のなかで、グレースケアも取上げられる見込み≫
      だそうです!! 必見ですね。

    2)『高齢社会ニーズを捉えた成功事例=クラブツーリスム㈱』の三輪田
      部長。企業の新しい動きの深い話をされます。

    3)高齢者が医療費を使わ元気でいるには、シニアがやりがいを感じる
      ”プチ就労”をすることだと、1年で1800人の就労を実現した福岡県
      70歳現役応援センター・大里就労支援課長が感動の話をします。

    若者の介護分野での起業、シニアを健康に活性化しお金を回す企業、
    それに数万人の元気シニアの目の色を変えさせた行政の仕掛け。

    日本の、高齢社会は捨てたものじゃありません。世界の先端を行って
    いるかもしれない。

    ケアビジネス、シルバー市場、シニアの健康維持の社会参加。
    大きなコミュ二ティビジネスのヒントがもらえるとおもいます。

    皆様、若者も、シニアも、お集まりを!!  


  • 2015年01月11日

    竹工作講師の会の年始の例会>ゆるいがかなりな運営

    三鷹市の賀詞交換会を途中で抜け、駅前コミセンの工作室に駆けつけます。
    「どこ竹武蔵野三鷹」の月例会に参加です。8人のシニアが集まってます。

    これから3月一杯までの「竹工作教室」の分担や段取りを決める打合わせ
    をしています。
    四小理科室でのサンデー竹工作の日。例えば11月には
    四小で、親子16人
    の参加の「がりが
    りトンボ工作」です。

    講師人は9人が参
    加し、楽しんでも
    らいました。

    普段少ないお父さ
    んと子どもの交流
    が狙いです。

    この会に参加している竹とんぼの認定講師は30人。
    分担して、三鷹、武蔵野、小金井、練馬区、新宿区で工作の会を開催します。
    その他に岩手県・大船渡市にもチームがあり、合計で年間30回工作します。
    (熱心な中心メンバーが数人いるので私個人は年7回程度、サブ講師参加)

    これだけの回数と人数をこなすためには、準備がかなり必要です。段取りの
    打ち合わせ、道具の準備、材料の採取、保管・加工、主催者との打ち合わせ
    ・・・・などに、工作の回数よりも日数がかかります。

    それで毎月5,6回の、例会や準備の工作、勉強会をしている訳ですから、楽し
    みながらですが、密度の濃い活動をしています。
    シニアにとっては、頭も使うし健康になるようです。

    なにより子どもと接する楽しさがあります。面白い活動と思っています。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 17:10Comments(0)三鷹情報

    2015年01月10日

    三鷹で熱唱・布施明>興味深かった新春賀詞交歓会

    二小の校歌を熱唱する布施明布施明・67歳。デビュー50周年記念
    の新年。三鷹市芸術文化センター・
    風のホール
    で、
    「三鷹市立二小の校歌」を熱唱。

    三鷹市新春賀詞交歓会のミニコンサ
    ート。会場を埋めた市民活動関係者
    600人と恒例「赤とんぼ」も合唱

    布施明は三鷹市井口の生まれ。二小
    卒で二中のときに府中に転校した。
    遊び場はゴルフ場になる前の野川公
    園、ICUの森や池だと語ります。

    今も訓練を続け、声域が拡がる好齢
    者、若々しいです!!

    交歓会の発起人代表・清
    原恵子市長と花束贈呈と
    ミニトーク。

    この日、市長は学生時代
    から、3期の市長までの市
    政との関わりを「市民から
    の恩恵」と総括し最後で
    あると意味深い挨拶。

    内閣府 地方創生大臣補佐官伊藤達也来賓挨拶
    来賓の内閣府・地方創生大臣補佐官伊藤達也衆院議員は、「従来にない方法
    で人口減少時代に対応するので『地域』ではなく『地方創生』だ」と激し
    い3分演説。「三鷹の地域づくりモデルはさらに市民が取組んで欲しい」
    ともありました。

    私は好齢ビジネスパートバーズの活動者で招ねかれました。町内会、起業
    支援事業、学校長、都・市会議員、NPO、市管理職・・・の多数の皆さん
    と立食パーティで賀詞の交換ができました。

    皆さんから、「今年の抱負は?」と訊ねられるのが印象に残りました。
    三鷹も、東京も「変化の年」なのだと同感しました。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 21:29Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内三鷹情報

    2015年01月07日

    17日第3回おはなしさん発表交流会のチラシです

    1/17第3回 おはなしさん発表交流会チラシ
    チラシつくりました。

    31日の講座も案内しています。

    pdf版はこちらから。活用下さい。%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%95%E3%82%93%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%83%BB%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A1501%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7k%E6%94%B9%EF%BC%92%EF%BC%89.pdf (PDF: 430.21KB)

      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 17:03Comments(0)超高齢社会対応好齢ビジネスパートナーズご案内

    2015年01月07日

    聞き書き文完成3編>奥深いものだと感じている

    完成聞き書き文写真はWord文4ページ。私が10月に三鷹
    在住の小田深雪さんの話を聞いて書いた
    まとめ文です。手がかかっています。

    話した小田さんに、とても喜ばれました。
    「どんなに辛くても命があれば良い人生が
    ある~中国で生『日本人になった』人生~」
    が表題です。

    2時間ほど話を聞いてメモ書きし、自宅で
    メモと録音を参照して「まとめる」のです。
    最終的本人了解までに修正をしました。

    NPO・シニアSOHO三鷹の事業、「高齢者から体験・得意技・意見を聞き
    書きする」の、私は聞き書き担当です。2013年に3件、昨年も3件。6人の
    聞き書きをしました。

    終わって、とても奥深い仕事だなと感じています。

    他人の、忘れられない体験を2時間もじっくり話してもらう。なんて、
    普通の生活にはありえないです。まず、それが凄いことです。

    小田さんの子どもころからの体験は、波乱万丈です。新聞記事、小説
    でしか私は知らない、文化大革命のただ中に居て『下方労働』した少
    女なのです。こんな話が聞けるとは思っても見ませんでした。

    小田さんは、お母さんのことを話します。その帰国までの苦労と、教え
    てくれたことを語ります。これからのことも語ります。
    すごく迫力があります。そして膨大な情報です。(これが2番目に凄い)

    しかし、この聞き書き事業は、情報を書き止めることではないのでした。
    文章に書いて、他の人がそれを読み感動をするようにする、のです。
    (難しいが、これが3番目にすごいところなのです)

    この事業は、ボランティアの「傾聴」とは違います。
    また「ききがき屋」という本を代わりに書いてあげるビジネスとも違う。

    この事業は、
    沢山の「聞き書き文」を、特定の人や団体・企業・行政などに読んでも
    らいその情報、あるいはシ二ア本人を活用してもらう、に狙いがあります。

    だから、「文章」はとても大事。
    旨い文章と言うのではなく、「そのシニアの特徴」を、読む人にとって
    面白く示すこと、なのです。

    そのために、文章プロフェッショナルに9時間もの講座を受講しました。
    作文は講師に添削をうけました。これ4番目にすごい「書き手が生まれる」。

    お話した人は、この文章で「自分のまとめ」ができ、自信を得るようです。
    最後のこれが、5番目の「すごい」です。

    私の体験の一応の整理です。
    5つのすごいがある、奥深い活動だなと思っているところです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 15:46Comments(0)超高齢社会対応好齢ビジネスパートナーズご案内

    2015年01月04日

    三鷹市の標高差>31mを実踏破しました

    案外、こういう話題が好きです。
    (中学生時代・60年前、学校の地理研究会にいました)

    三鷹市のホームページによると、
    =====
    三鷹市の標高
    最高地点
    約65メートル(牟礼三丁目3番付近)
    最低地点
    約34メートル(中原一丁目8番付近)
    標高差 約31メートル
    =====
    散歩のときに、最高地点という所に行ってみました。
    牟礼3丁目3番地 何の表示も無いところ(あたりまえです)。

    ところが、ありました。

    マンション名:三鷹のトップ
    あるマンションが名前を付けちゃってます。
    「The Top of Mitaka 〇〇」

    ここは、牟礼神明社に近いところで、高山と呼ばれる住宅地です。
    牟礼神明社
    500年前に江戸城を構えていた北条氏を川越の上杉氏が深大寺
    に砦を置き攻める戦がありました。江戸城から派遣の北条側は砦
    をこの高山に築いて対峙したそうです。

    歴史に刻まれる三鷹の最高地点ですが、最低地も私は10月に行
    って来ています。
    最低地は、三鷹市の最南端の京王線つつじヶ丘駅のそば、甲州
    街道の北側です。

    この地域は中原小や東台小のある台地から急坂(はけ)
    を下った、中仙川の谷にあります。

    そこから牟礼の神明社との標高差が31m。
    これを今度は、下から上がって歩いてみようかと思います。
    (これは、地域の活動ではなく、個人の趣味ですね)  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 20:41Comments(0)三鷹情報

    2015年01月03日

    西に長い東京都。明治15年に多摩地区は生まれた。

    輝く富士が見える三鷹電車区
    まっすぐ西へ続く中央線の線路。
    三鷹跨線橋からの眺め。

    富士山が見える。だから、富士は東京のほぼ西にあることがわかる。
    真西に甲府盆地がありそのすぐ南に富士山はあるのだ。

    三鷹から西は東京都の多摩地域である。
    どうでもいいことを少し書く。

    東京都が東西に細長い形になったのは明治15年。130年前。
    (当時の人口は、23区で100万人、多摩地区は数万人だった)

    東京の中心は、元江戸城があった府内。
    その域外に武蔵国の荏原郡とか豊島郡とかがあった。
    それが明治10年に、東京都15区の設置になり、
    更に明治21年に東京市になり、荏原郡、豊島郡が品川区、世田谷区や
    練馬区などになった。

    武蔵国の北多摩郡、南多摩郡、西多摩郡は神奈川県だったのが
    明治15年に、東京府に移管
    され、後に東京都に統合される。

    千葉の東葛飾郡や、埼玉の北足立郡が移管されなかったのはなぜ?
    多摩に人口が少ない、鉄道と飲料水、農業用水の関係であるかと思う。

    そして今、多摩地区は、130年前には考えられない数が住んでいる。

    人口420万人で、23区の半分より多い。札幌市の倍であり、巨大な静岡
    のような県に匹敵し、国で言えばニュージーランドとかアイルランドと
    同じ規模である。

    多摩は、23区の後背地からさらに脱するのか、どんな変化を遂げるのか。
    人々は多摩に住み続けるのか、地方へ移住するのか。人口は減るのか。
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 15:19Comments(0)多摩CBネットワーク三鷹情報

    2015年01月01日

    【冷やしたぬき】セット>藪の大作・武蔵境で年越し蕎麦

    冷やしたぬきセット冷やしたぬきの食べ比べは、年の締めに
    立ち寄った、中央線・武蔵境駅西の
    「藪の大作」。(線路沿い徒歩5分)

    750円で「冷やしたぬきセット」。揚げ玉
    は少ないが細麺でいい。かやくご飯が
    明るいばあちゃん、嫁さんの笑顔もあり
    最高に旨い。

    冷奴、キャベツのおしんこでセット。
    それに蕎麦湯割り焼酎350円で年越し。
    この店では、
    話題の「武蔵野うどん」
    も提供される。

    それも、ぜひお試しを。


      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 13:23Comments(0)朝ごはん日記三鷹情報