2014年07月31日
今朝の散歩2>井の頭池の北岸を歩きます

巨樹の散歩道が好きで今朝も歩きました。

渡ると井の頭公園になります。
橋の名は「ほたる橋」。
この先で坂を下ると井の頭池
がですから、上水の水面(陽
の光で輝いてます)は、池よ
り標高が上ですね。
玉川上水は、多摩地区の尾
根に掘られた水道だと判り
ます。
窪地にある井の頭池の水源。

水は水道水なのでしょうか。
左の四角の所に湧き出ていま
す。右に流れて井の頭池です。

水鳥は水鶏(くいな)です。
水底が浅いのでしょうか。
逆立ちして盛んに餌を
とっています。
池の北岸(武蔵野市側)を今日は歩きます。
こちら側も大きな樹がいっぱいです。


ここから右が、神田川です。
すぐに杉並区になり、中野区を
抜け高田馬場を通り、水道橋
から、お茶の水駅脇を流れます。
神田・中央区を通り、両国橋の
脇で墨田川に合流する川です。

神田川は、京王井の頭線の
鉄橋をくぐり流れます。
散歩はここで引き返しです。
昨日より調子が出ず、ゆっくり
で、45分散歩になりました。
好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議
ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。
三鷹情報>人見街道がなぜ真っ直ぐかの理由に驚く。
三鷹市内桜めぐりの5時間散歩>写真集を届けます
一周二キロの散歩>カメ君7匹を観察
今日の散歩11>節分記念。都心港区、千代田区散歩4キロ
ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。
三鷹情報>人見街道がなぜ真っ直ぐかの理由に驚く。
三鷹市内桜めぐりの5時間散歩>写真集を届けます
一周二キロの散歩>カメ君7匹を観察
今日の散歩11>節分記念。都心港区、千代田区散歩4キロ