2010年04月22日
調布での始めの一歩塾レポート

お騒がせしましたが、結果は受講者18人でのスタート。
半数が調布市民ですが、三鷹市、多摩市、川崎市、港区、台東区などから参加。
多彩な思いを持った人たちが集まりました。
そして主催者の「調布アットホーム」石原代表から挨拶で始まりました。
昨日、別件でバタバタしてレポートすっかり遅れ、お詫びです。

まずは、事例中心の講義から・・・NPO法人Mystyleこだいら竹内代表の
「地域活動は発信から」という実践からの事例報告。示唆に富む話。
続いてグループに分かれての「演習1」という意見交換。
自己紹介して「私の地域をどうする?」

「誰に何をサービス」

そして「私ができること」

それぞれ発言をして和やかに・・・・、
いよいよブログの意義と作成方法に入る。
講師は、シニアSOHO三鷹のシニア情報生活アドバイザー足達さん。
電気通信大学記念会館のパソコン施設は素晴らしいものでした。

たまりばでのブログ作成は、自宅で宿題となりました。
講師との質疑は電話やメールで行うほか、地域SNSのコミュニティを
使うことになります。
地域SNS[ポキネット]のコミュニティへ入り方の解説を聞いて終了。
フー。盛り沢山な3時間・・・・。
5月10日の第2日目は「ブログを役立つようにする」
5月26日の第3日目は「自分のコミュニティを作る」と続きます。
もう、ブログ作成レポートが受講生から入ってきてます。素晴らしい!!
ご覧ください。
http://waiwai.tamaliver.jp/ 調布市民のマダムポアンさんの「調布わいわいクラブ」
http://tyoufu.tamaliver.jp/ これも調布市民のbiniriさんの「今日のお天気」
雨が上がって武蔵野散歩>距離は増えるが健忘症に困る
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。
グループの演習は短い時間でしたが、みなさんの熱い思いを具体的にお聞きできて、本当に感心しました。
その演習の中で、こうなったらいいなあと漠然と思っていたことへつながるキーワードが自分の中で生まれました。これってすごいです。
もうひとつ自分の中で大きくゲットしたキーワードは「リンク」!
なんと、このブログはタグにまでリンクが貼ってあるぅ~~~。
とても実践の勉強になります。
マダムポアンの成長に、乞うご期待?
機会があれば次回参加してみたいです(・∀・)
100を超えるかもと思っていたら200を超えそう!
立派なブログ完成させて、素晴らしいです。
次回2日目の講座は、ブログをよくする実習で初歩操作手法を
学ぶとともに、「私は誰?」を明確に下、さまざまなブログの
運営事例をお伝えします。
キーボードや画面との格闘です。
いらっしゃいませ。
技術のプロの参加歓迎です。
次回は、6月24日、7月8日、22日と木曜日の午後に
予定してます。会場は三鷹です。
まだチラシやWEBにご案内をしてませんが。
200超えちゃいましたね!
たまりばのおかげか、ポキネットからか、受講生か・・・
シニアSOHO三鷹の会員SNSにもリンク貼りましたので
相乗効果かと思います。ありがたいことです。
次の講座の案内を早く出さなければ・・・