2011年02月08日
多摩CB分科会>「農のある暮らしinくにたち」行きました
多摩CBフォーラムの分科会。
盛んです。
5日は「農のある暮らしフォーラムinくにたち」
に世話人で行って来ました。

会場は満員で、市民、起業者、行政の方々が熱心に語りました。
レポートは個人ブログに書きました。ご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/sukoya2008/archives/1427599.html
これまでの分科会は、下記の10箇所で実施されました。
1/12 三鷹 ソーシャルビジネス コンペ2010 最終発表会
1/30 多摩 イクメン@TAMA
1/30 国分寺 農家産直売店を活かしたまちづくり
1/30 調布 コミュニティビジネス・ミニ講座
2/3 立川 中小企業の社会貢献を考える
2/3 三鷹 認知症にやさしいまちにしよう
2/5 小平 キーワードは「ソーシャルキャピタル」
2/5 国立 農ある暮らしフォーラムinくにたち
2/5 羽村 街の仕事人の集い
2/6 あきる野 地域資源を活かした取り組み
盛んです。
5日は「農のある暮らしフォーラムinくにたち」
に世話人で行って来ました。
会場は満員で、市民、起業者、行政の方々が熱心に語りました。
レポートは個人ブログに書きました。ご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/sukoya2008/archives/1427599.html
これまでの分科会は、下記の10箇所で実施されました。
1/12 三鷹 ソーシャルビジネス コンペ2010 最終発表会
1/30 多摩 イクメン@TAMA
1/30 国分寺 農家産直売店を活かしたまちづくり
1/30 調布 コミュニティビジネス・ミニ講座
2/3 立川 中小企業の社会貢献を考える
2/3 三鷹 認知症にやさしいまちにしよう
2/5 小平 キーワードは「ソーシャルキャピタル」
2/5 国立 農ある暮らしフォーラムinくにたち
2/5 羽村 街の仕事人の集い
2/6 あきる野 地域資源を活かした取り組み
景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う
12月末までの勉強会の講師をする予定です。
ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議
12月末までの勉強会の講師をする予定です。
ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議