2014年11月21日
10/26の商店街カルチャー祭>終えて報告書まとめ
6月に最初に話があって関わった活動でした。商店街とシニアNPOの連携。
10月26日にイベントが成功裏に行われました。
助成金経費の支払い処理も終わり、
アンケートをまとめ、報告書にして
ました。
内容は、商店街とシニアNPOが連名
で「賑わいつくり」の助成金申請し、
受託金の一部をち使い、シニアが
「カルチャー型のイベント」を企画・
開催する、というものです。
私には未経験であり、良い経験でした。
まとめてみると、こんな印象です。
1.商店街(振興組合)とコラボは初めて。35年買い物している商店街の
本音を知りました。
2.求められる「賑わい」の意味を考えました。
そこでシニアができることは、「子どもと家族が愉しむカルチャー空間
作り」としてみました。
(藻谷さんの”しなやかな日本列島の作り方”参考になった)
3.シニアがすでNPOで発揮しているGr活動(3件)では不足ですので、
会員が地域でしている幅広い文化活動(17件)を巻き込み、それでも
要素が足りないと、地域外の新たな活動(6件)に参加要請して、
計26ブースのイベント企画が実現しました。
こういう3重のリングが重要でした。シニアSOHOという人の集まりの
厚みがこれを実現させたと思います。
4.集客は至難と思われました。しかし「M・マルシェ」という露店市
(30ブース)と「まるごと絵本市」(25ブース)というイベントの
併設が運よく相乗効果があって、当方の26ブースには1000人
(推定:ブースイベントに参加者は600人確定)が来場しました。
嬉しい悲鳴でした。
フェイスブックページを立上げ、広告をしました。効果あると実感しました。
5.子ども(幼・小学)と保護者の参加のカルチャーイベントの立上げは
できましたが、5つほど設置の「シニア向けイベント」は当て外れで
した。シニアへの真剣な企画と集客活動が欠けました。
6.商店会・店主さんとのコラボを一部実現できました。これを進めると
次回は面白いと感じています。継続の機会を待ちたいと思います。
7.好齢ビジネスパートナーズとしては、「笠間紹介」を開催しました。
Oタ―ン(東京に居ながら郷里を応援する)ビジネスの第一弾でした。
集客 内容ともに存在感を示せて、大成功でした。
8.シニアSOHOという集団は、シニアのシニアのための活動中心で
す。シニアの本来の活動は
「子どもや若者へのカルチャーを先進する」
ことを示せて良かったと思います。
幅広い見識の力、先端技術の駆使、組織力を十分発揮しました。
(4で述べた、3重のリングを含めてのことです)
12/4には、打ち上げ会で呑みながら気炎をあげたいと思います。
三鷹中央通り商店街さんには、本当にお世話になりました。
感謝・感謝です。
10月26日にイベントが成功裏に行われました。

アンケートをまとめ、報告書にして
ました。
内容は、商店街とシニアNPOが連名
で「賑わいつくり」の助成金申請し、
受託金の一部をち使い、シニアが
「カルチャー型のイベント」を企画・
開催する、というものです。
私には未経験であり、良い経験でした。
まとめてみると、こんな印象です。
1.商店街(振興組合)とコラボは初めて。35年買い物している商店街の
本音を知りました。
2.求められる「賑わい」の意味を考えました。
そこでシニアができることは、「子どもと家族が愉しむカルチャー空間
作り」としてみました。
(藻谷さんの”しなやかな日本列島の作り方”参考になった)
3.シニアがすでNPOで発揮しているGr活動(3件)では不足ですので、
会員が地域でしている幅広い文化活動(17件)を巻き込み、それでも
要素が足りないと、地域外の新たな活動(6件)に参加要請して、
計26ブースのイベント企画が実現しました。
こういう3重のリングが重要でした。シニアSOHOという人の集まりの
厚みがこれを実現させたと思います。
4.集客は至難と思われました。しかし「M・マルシェ」という露店市
(30ブース)と「まるごと絵本市」(25ブース)というイベントの
併設が運よく相乗効果があって、当方の26ブースには1000人
(推定:ブースイベントに参加者は600人確定)が来場しました。
嬉しい悲鳴でした。
フェイスブックページを立上げ、広告をしました。効果あると実感しました。
5.子ども(幼・小学)と保護者の参加のカルチャーイベントの立上げは
できましたが、5つほど設置の「シニア向けイベント」は当て外れで
した。シニアへの真剣な企画と集客活動が欠けました。
6.商店会・店主さんとのコラボを一部実現できました。これを進めると
次回は面白いと感じています。継続の機会を待ちたいと思います。
7.好齢ビジネスパートナーズとしては、「笠間紹介」を開催しました。
Oタ―ン(東京に居ながら郷里を応援する)ビジネスの第一弾でした。
集客 内容ともに存在感を示せて、大成功でした。
8.シニアSOHOという集団は、シニアのシニアのための活動中心で
す。シニアの本来の活動は
「子どもや若者へのカルチャーを先進する」
ことを示せて良かったと思います。
幅広い見識の力、先端技術の駆使、組織力を十分発揮しました。
(4で述べた、3重のリングを含めてのことです)
12/4には、打ち上げ会で呑みながら気炎をあげたいと思います。
三鷹中央通り商店街さんには、本当にお世話になりました。
感謝・感謝です。
選ばれるまちを創る。笠間と東京圏をつなぐ会>参加報告
杏林大学×三鷹>ウェルカムパーティに参加
好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議
好齢BP記事載っている>多摩ら・び誌91号
シニアと行なった「有償活動についてワークショップ」
27日八王子シニアカレッジ>地域活動の有償化ワークも
杏林大学×三鷹>ウェルカムパーティに参加
好齢ビジネスパートナーズ新オフィス>美味しい運営会議
好齢BP記事載っている>多摩ら・び誌91号
シニアと行なった「有償活動についてワークショップ」
27日八王子シニアカレッジ>地域活動の有償化ワークも