2014年03月31日
多摩市コミュ二ティ起業講座終了>有益な成果で嬉しい
東京・多摩市の関戸公民館主催の市民講座「コミュ二ティ起業塾」が終了
しました。

3月29日(土)午後から3時間、受講生13人が参加して、10人の「事業計画」
の発表を聞いて討論しました。(写真上:発表の風景)
加えて、コミュ二ティビジネスの成功事例「BABAラボ」の紹介を、シゴトラボ
合同会社の桑原静さんから聞きました。(下写真)

私(すこや)は、ほぼ同様の講座の3年目。企画から参加して講師をしました。
サブ講師は八王子在住のICTコンサルタントの田中英俊さんに加わってもらい
ました。
事業計画の部分は、中小企業の人材教育のスプリングフィールド㈱社長
の春野真徳さんに担当願いました。
受講生有志に「ICTによる情報発信講座」(3時間)を別メニューで実施。
ブログ発信と、フェイスブックのグループを作り、情報交換を始めました。
いつも感じるのですが、講座というののは「良い受講生」によって盛上ります。
今回もそれを感じました。企業経験の豊かなリタイヤしたシニアがいます。
錚錚たる方々ですが、真剣に起業を考えていて熱心に受講されました。
また、若い人、女性が真剣に地域でビジネススタートを切りたい人が集まりま
した。時代が「地域で起業する」に関心を持つ人を生んでいると感じます。
講座終了後には、受講生の中に自然にコミュニティが出来るといいなあ、と思い
ますが、今回はほぼ全員が懇親会に参加。その席で「たまもの会」という
同窓会が発足して、幹事長・総務部長など役職まで決まってしまいました。
みなさんの起業テーマは、ICT教室から、経営指導、有機農法、家事サー
ビス、シェアハウス、焼き物、手作りキット・・・を多様です。
それだけに、集まると面白いコラボも出来そうです。
「たまもの会」実に楽しそうです。活発なメール交換がSNS上で始まって
います。
多摩市に新たな、コミュ二ティビジネスの動き、出来そうな予感します。
しました。

3月29日(土)午後から3時間、受講生13人が参加して、10人の「事業計画」
の発表を聞いて討論しました。(写真上:発表の風景)
加えて、コミュ二ティビジネスの成功事例「BABAラボ」の紹介を、シゴトラボ
合同会社の桑原静さんから聞きました。(下写真)

私(すこや)は、ほぼ同様の講座の3年目。企画から参加して講師をしました。
サブ講師は八王子在住のICTコンサルタントの田中英俊さんに加わってもらい
ました。
事業計画の部分は、中小企業の人材教育のスプリングフィールド㈱社長
の春野真徳さんに担当願いました。
受講生有志に「ICTによる情報発信講座」(3時間)を別メニューで実施。
ブログ発信と、フェイスブックのグループを作り、情報交換を始めました。
いつも感じるのですが、講座というののは「良い受講生」によって盛上ります。
今回もそれを感じました。企業経験の豊かなリタイヤしたシニアがいます。
錚錚たる方々ですが、真剣に起業を考えていて熱心に受講されました。
また、若い人、女性が真剣に地域でビジネススタートを切りたい人が集まりま
した。時代が「地域で起業する」に関心を持つ人を生んでいると感じます。
講座終了後には、受講生の中に自然にコミュニティが出来るといいなあ、と思い
ますが、今回はほぼ全員が懇親会に参加。その席で「たまもの会」という
同窓会が発足して、幹事長・総務部長など役職まで決まってしまいました。
みなさんの起業テーマは、ICT教室から、経営指導、有機農法、家事サー
ビス、シェアハウス、焼き物、手作りキット・・・を多様です。
それだけに、集まると面白いコラボも出来そうです。
「たまもの会」実に楽しそうです。活発なメール交換がSNS上で始まって
います。
多摩市に新たな、コミュ二ティビジネスの動き、出来そうな予感します。
雨が上がって武蔵野散歩>距離は増えるが健忘症に困る
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。