たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2014年05月15日

多摩CBネットワーク2014年の活動を議論しました。

多摩CBネットワークの世話人会議に参加しました。
(写真は、竹内千寿恵さんのフェイスブックから。終わってからの懇親風景)
多摩cbネットワーク世話人会議懇親会
会議は立川で開催。
3時間みっちり審議事項を議論しました。
(世話人)有賀さん、石原さん、竹内さん、長島さん、三澤さん、に私。
(事務局)和田さん、高橋さん
の8人。高橋将哉さんは、多摩信の地域支援担当調査役で新参加。

今年の多摩CBネットワークの活動は、ほぼ昨年と同様です。
・5つ(シニア、女性、農業、メディア、お金)の分科会。
・全体シンポジウム。
・会員管理・運営。
が、行われます。
しかし、質の面で昨年とは違うようになりそうです。

5年目ともなると、いろいろなことが見えています。
足りない部分が補われるでしょう。
例えば、
「もっとプレーヤー個々が見えるように」

逆に、連携を仕掛ける新しい動きは、質の高い進歩したものになります。
例えば、
「ネットワークが実効的な役割を少しする」

そんな観点で、2014年度の、仕掛けの提案、意見交換が行われました。
世話人の活動は、無償ボランティアで行われていますから、
各世話人は、時間をそれほど掛ける訳にはいかないのです。

それなのに、ここでの議論の方向が、やはり興味ある動きなので、
この日の議論では、またしっかり関わる事になりそうです。
今年も、仕事は増えそうだなあ。

終了後の懇親会場は駅近くのデパートの最上階のガーデンレストランにある
「ごはんや 農家の台所」。「野菜を食べる」コンセプトのビジネスかな?
話題が弾んでちょっと飲み過ぎます。



  • 同じカテゴリー(多摩CBネットワーク)の記事画像
    景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う
    ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
    多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
    墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
    シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議
    RESAS活用勉強会>流入人口のデータ分析を報告
    同じカテゴリー(多摩CBネットワーク)の記事
     景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う (2016-06-16 11:16)
     12月末までの勉強会の講師をする予定です。 (2015-11-11 02:13)
     ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆 (2015-10-29 19:47)
     多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加 (2015-10-09 10:05)
     墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演 (2015-07-18 12:12)
     シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議 (2015-06-26 16:29)

    Posted by 一歩塾&ブログ村  at 12:10 │Comments(0)多摩CBネットワーク

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    多摩CBネットワーク2014年の活動を議論しました。
      コメント(0)