2014年05月09日
調布アットホームは5周年総会です。

(通称:調布アットホーム)さんの
第5回総会に参加しました。
ちょうど創設5周年です。
写真は来賓挨拶する京王電鉄の沿線と
事業課長さん。
(右は、調布市の課長さん)
26年度の活動方針で活発な事業の紹介がありました。
◆調布アイランド倶楽部
◆調布子育てネットワーク(ちょこネット)
◆まちシネマ事業
◆調布CLAF(地域農業と食の事業)
◆調布市障害福祉・社会福祉の受託事業
と、CBの中間支援で新たな事業を生み出しています。

懇親会で皆さんと話しをしました。(写真は懇親会での石原代表)、

料理には、事業で関連の伊豆新島からの、朝に獲れて飛行機で
届いたお魚(さば、くろむつ、きんき、あかいか)が出ています。
このさば、イカの新鮮さには驚嘆します。
新島の焼酎酒造家さんも来賓参加していて、楽しい会話ができ
ました。

するシニアの地域参加活動
に関心があります。
三鷹の活動と連携のお話を
担当メンバーさんとしました。
これから、面白くなりそうです。
三鷹から調布へは、ママチャリで行きます。往復7キロですが、
帰りに急坂を上るのが辛いです。
往路は深大寺小学校から坂を下り、帰りは神代中学への坂
を押して登りました。ほとんど人が居なかったです。
景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う
12月末までの勉強会の講師をする予定です。
ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議
12月末までの勉強会の講師をする予定です。
ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議