2013年08月27日
ICT活用の孤立防止ネットCB化事業>実行委開催

所属しているNPO法人シニアSOHO三鷹が、今年度実施事業の
第一回実行委員会が開催されました。
いよいよ、事業が始まるかと思うと、緊張感が走ります。
「ICT活用の孤立防止ネットCB化事業」です。
独居などの高齢者が、地域で孤立せず結びついて生活するのを
推進するため、
★「いきがい」を高齢者から聞き取る「ききがきさん」の活動
★「誰かに教えて役立つ」講師によるTV電話での1対1レッスン
を進めます。
★その過程でビジネス化要件を検討し、次年度事業化を図ります。
孤立しそうな高齢者の方々の元気を発掘してつく活動に連携する
5つの団体の委員が出席しました。
・NPO法人グレースケア機構
・三鷹駅前地区地域包括支援センター
・きらっとシニアクラブ
・NPO法人日本アクティブシニアクラブ
・一般社団法人シニア社会学会
それにシニアSOHO三鷹の代表と事務局3人。

事業全体の概要と関連団体の役割を議論しました。
・30日に7つの予定された1対1レッスンの講師会議。
・9月10日からは「ききがきさん」のスキル講習会。
・10月から「ききがきさん」15人が30人の高齢者にお話を聞きます。
・同じく10月から1対1レッスンが始まります。
・来年3月には事業報告会を予定します。
私(すこや)は、この事業の事務局に一人として、講座の講師として
働くので、いよいよ忙しくなります。
このブログでも、業務の進展をお知らせしてゆきます。
関心ある方はご議論ください。
雨が上がって武蔵野散歩>距離は増えるが健忘症に困る
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。