2012年12月01日
三鷹情報>ようこそ!四小の森美術館てんらん会


(学校の裏に我が家がある?)
連雀学園・三鷹市立第四小学校。
今日は2年に一度の展覧会。
「かがやく瞳に 心わくわく
あふれる色と形」
がテーマだそうで、1300点の
「きる・おる・ぬる・はる・
つける・ぬう・・・」
という技能を駆使した作品があると、
副校長からのメール便
「四小だより」にあったので、
楽しみに
体育館へ行きました。


たくさんの保護者が来ています。
私のような
きらめきクラブ(周辺市民が
学校を活用するクラブ活動)
関係者も見に来ているのが
嬉しいですね。
私(すこや)は、きらめきクラブ
の「サンデー竹工作クラブ」
で、ときどき竹とんぼ講師を
して楽しんでいます。
児童はこの日午前を特別に
授業にして、親子が交流でき
るようにしているようです。
さあ、順に作品を見ましょう。

角材を切って、削って合わせ
て作る「くねら」

粘土細工の「シーサー」

初めてのミシン細工だという「エプロン」
ポケットに工夫があったり、調理実習で使うのが楽しみとか。
(続きは、ようこそ!四小の森美術館(2) をご覧ください)
雨が上がって武蔵野散歩>距離は増えるが健忘症に困る
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。
多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人
元気なシニアの話を聞く発表・交流会。有益でした。
急なお知らせ>多摩ブログ村12月5日矢川で開催します
とりあえずブログ講座・矢川で>iPad利用、超初心者向け
立川でコミュニティブログ講座>この後は個別指導です。