たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2013年01月10日

多摩CBネットワークのシンポジウム準備しています

多摩CBネットワークのシンポジウム準備していますJR中央線・立川駅北口デッキ。
相変わらず立川の乗降客は多いです。
皆さんとも、寒さしのぎの服装だな。

10日午後3時。多摩信用金庫の
会議室で開催される、多摩CBネット
ワークの世話人会議に出かけました。

議題は、ちょうど一月後(2月9日)に
迫った、シンポジウムの詳細を決め
ることです。

今回のシンポジウムは、全体会議で、高野誠鮮さんの基調講演の後、
5つの会場に分かれて、
★「高齢者を元気にするCB」(私・堀池喜一郎)
★「女性とCB」(竹内千寿恵さん・Mystyleこだいら理事長)
★「食と農、そして居場所」(石原靖之さん・調布アットホーム代表)
★「地域メディア」(有賀達郎・FM西東京社長)
★「CBのお金の回り方」(長島剛・多摩信用金庫価値創造事業部長)

という多摩でのCBの5大分野ごとの分科会アを行うのが、新機軸。
(括弧内が、分科会のコーディネーター)

細かいことを決めて、2月9日の本番まで進められる見通しが立ちまし
た。今回は、200人を集客目標にしていますが、一月前の現在で75%
の人がフェイスブックのイベント申し込みで集まっています。

ようやく分科会の報告者がまとまったので、それを含めて,これから第2
弾のPRをじ始めて行くので、さらに集まる可能性がある。定員をオー
バーして開催されることになる見込みです。

参加申し込みの人たちの、名簿を見ても、よくぞこれだけの面白い活
動をしている人たちが、集まるものだと感動しています。
この集会に、午後から夜の交流会にかけて、参加することは大変な
人脈を作ることができると思います。

地域の活性化、地域に役立つビジネス=CBの関心のある人はぜひ、
お出でになることをお奨めします。

詳しくは、
多摩CBネットワークの公式ブログ」 http://tamacb.org/
および
「参加者募集のフェイスブックイベント」で、申し込みを頂きたいが、
様々な情報交換をしてゆくので、参加不参加に、関わらずご覧にな
っていて下さい。

誰でも参加できるし、フェイスブックはだれでも見ることができます。



  • 同じカテゴリー(多摩CBネットワーク)の記事画像
    景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う
    ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
    多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
    墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
    シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議
    RESAS活用勉強会>流入人口のデータ分析を報告
    同じカテゴリー(多摩CBネットワーク)の記事
     景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う (2016-06-16 11:16)
     12月末までの勉強会の講師をする予定です。 (2015-11-11 02:13)
     ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆 (2015-10-29 19:47)
     多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加 (2015-10-09 10:05)
     墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演 (2015-07-18 12:12)
     シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議 (2015-06-26 16:29)

    Posted by 一歩塾&ブログ村  at 23:04 │Comments(0)多摩CBネットワーク

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    多摩CBネットワークのシンポジウム準備しています
      コメント(0)