2012年10月04日
私は「サイボーグ」!

介護ロボットを研究している知人の話。
「サイボーグ」という言葉は、人体以外のモノを、人体に装着して
動く人間をサイボーグというのだそうだ。
車いす、人口肛門、義手、義足などを指すと考えるのが普通だが、
メガネ、入れ歯が代表的な「サイボーグ」だという。
今日吉祥寺のメガネ屋で、メガネを修理してもらった。その間に
本屋を歩いたのだが、本が探せない。全く不便だ。
私はやっぱり「サイボーグ」
2012年10月04日
吉祥寺で本屋を歩く>ネット時代だが欠かせない行為

衝動的に本が読みたくなる。
ネット時代だが、私(すこや)は本屋を歩く。
吉祥寺はほんの数百メートルに、良い大きな本屋が密集している
ので、実にすばらしい本探しの散歩ができる。
南口から「啓文堂」
北口PARCO地下2階に「リブロ」
北口サンロードに「ルーへ」
東急デパートの8階に「紀伊国屋」
良い本屋が吉祥寺にはには無いなあ、という思いで、新宿に行き、
「紀伊国屋」と「ジュンク堂」が向かい合っているのが羨ましいと
思っていたが、今日歩いてみると、これら吉祥寺の本屋は小さいが
何処も、同じようでない特長があっていいな、と感じる。
今日は、リブロにあると持った本が在庫が無く、無いだろうと思った
紀伊国屋に有った。今日のご機嫌な出来事!
タグ :吉祥寺の書店
2012年10月04日
中央線の事故に会う
最近は都心に出る回数が減っているのであまり出あいませんが、
昨晩は、霞が関での行事の後、懇親会があり10時半過ぎに、
赤坂見附、四ツ谷乗り換えで三鷹へ帰るときに、中央線の遅れ
に出会いました。
新宿駅での人身事故の影響だそうで、30分遅れと間引き運転に
なってました。四ツ谷駅23時40分頃総武線(鈍行)に乗れました。
仕事がたまっていて、飲み会もお茶で過ごし、座って帰りたいと
総武線にしたのです。混んでましたが幸い新宿で座れました。
問題は、居眠りでしたが、ハッと目覚めたら三鷹駅に停車中。
飛び降りて、問題なし。24時15分頃。
小さな、ご機嫌で帰宅しました。
(遅い帰宅は身体に応えますが)
昨晩は、霞が関での行事の後、懇親会があり10時半過ぎに、
赤坂見附、四ツ谷乗り換えで三鷹へ帰るときに、中央線の遅れ
に出会いました。
新宿駅での人身事故の影響だそうで、30分遅れと間引き運転に
なってました。四ツ谷駅23時40分頃総武線(鈍行)に乗れました。
仕事がたまっていて、飲み会もお茶で過ごし、座って帰りたいと
総武線にしたのです。混んでましたが幸い新宿で座れました。
問題は、居眠りでしたが、ハッと目覚めたら三鷹駅に停車中。
飛び降りて、問題なし。24時15分頃。
小さな、ご機嫌で帰宅しました。
(遅い帰宅は身体に応えますが)