たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2013年02月14日

三鷹ICTまちづくり>災害安否確認の実サポート始まる


総務省のスマートシティ構想に三鷹市が応募して推進の「ICTまちづくり」
事業の準備が進んでいましたが、その三鷹プロジェクトの項目のうち、独
居好齢者に、毎日声かけ、見守りのサポート活動が、本番を昨日朝、8時
半から迎えました。

サポーターの一人である私(すこや)は、市内井の頭に住む80代の女性
(息子さんと二人暮らし)のお宅に、Androiid端末とWiMaX無線ルーターを
設置確認済みだったが、電源を入れ、受信ボタンの操作説明に行きました。

うっすら雪と氷の道をチャリンコで10分で着きます。
元気だが、高齢の彼女は、ケータイ電話も使っていない。こうした通信・コ
ンピュータ機器は初めてで、さぞ、ドキドキでしょう。

彼女の居間で、そこを安心させるべく、私の失敗したりしながら・・・
・電源入れて、ルーターを作動、タブレット端末の通信を確認。
・朝の声かけの放送を聞き、文字を読み、返事ボタンを押す初めての行動。
・まとめ団体NPOのセンター担当に、テレビ電話をかける。
 問題なく会話ができる。
・彼女の座る位置、タブレットのボタンを押す場所を少し移動させる。
・次は、持参した私(すこや)ん持つタブレットとのTV電話練習だ。
・私の方の端末をルーター経由の設定をする。彼女はいちいち、「それは
 なにをしているの」と聞いてくる。文字入力も珍しい眺めなのだ。
・部屋の中で、テレビ電話を掛けたり、掛けてもらったりを数回する。
・ついでに、買物支援のお菓子屋のオヤジさんとTV電話をしてもらう。
 オヤジさんはタブレットを運んで、店頭のお菓子の売り場を写そうと
 するが、電波が悪いらしくいろいろ途切れたり・・・それも彼女の勉強。


そんなことをやって居るうちに時間がたつ。彼女の捜査風景の写真を
撮るのを忘れてしまった。

画面のように、夜になってタブレットい画面を確認する。センターから
お返事ボタンの「良好」を確認したとレポートされていました。

「要支援者」になってくれた彼女から質問。「こう言うのが独居者全員に
近くに普及させるには、今後どうするの?」
「良いものであれば、住宅建設の時に取り付けられるでしょう」と私。

これから1ケ月、彼女とのテレビ電話はどういう内容になるか、安否の
確認が必要な災害など起こらねば良いですね。

ともあれ、スタートしたレポートです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 07:58Comments(0)超高齢社会対応

    2013年02月14日

    祝!三鷹ファルコンズ>2年連続で世界大会出場決定!

    三鷹の科学少年少女・ファルコンズがFLL(国際レゴロボット科学
    競技会)の全国大会で優勝しました。11日のことです。

    (優勝発表の時の動画です)
    昨年の全国大会は3位で、アメリカ・セントルイスでの世界大会に
    出場し、なんと世界の4万チームの最高峰・優勝を遂げたのでした。
    そのチームが、また今年もセントルイスに出場です。

    前の記事で書きましたが、この競技会はロボット競技ではないの
    です。ロボットを創り、動かして、課題を解決するチームワーク作り
    を子どもたち自身がどうして行ったかの「自己認識」を競う競技会
    であるらしいのです。
    http://blog.livedoor.jp/sukoya2008/archives/1577731.html

    アメリカ宇宙開発局NASAが、バックアップして「答えのない課題に
    取組むには、競争と協力を同時に行える”協争”人間の育成が必
    要だ」と、運営をしてるらしい競技会。

    そこの中心は、年間を通してチームが研究発表する「社会課題へ
    の挑戦の発表」があります。

    なんと、今年の課題は「高齢社会への挑戦」なのです。ファルコンズ
    の少年たちの間では、このテーマの対象の選定に激論があった
    といいます、そして選んだのが「転倒防止の靴下」なのだそうです。

    高齢社会の安心をテーマにする、三鷹の科学少年・少女たち。
    ファルコンズは、そのテーマで全国大会を制覇しました。4月には
    アメリカでの世界大会にチャレンジします。

    応援したいと思います。

    私たち、好齢ビジネスパートナーズは、2月23日に開催する
    「第3回三鷹・現役プロフェッショナルカフェ」で、ファルコンズのコーチ
    河本敏志氏を講師におよびして「FLLで見えたこと」をお聞きします。
    そして、私たちが、このう誤記をどう応援できるのか、を議論します。

    関心ある方は、フェイスブックのイベントの2月23日の要項を
    ご覧になり、ご参加ください。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 05:53Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内