2010年09月05日
昔日残る八王子>残暑の中で立ち寄り

猛暑の残る八王子の町を歩くと古家があった。
駅南口のエイビットビルと対照的なたたずまい。

この家の町内に、こんな窪地があった。
打ち水するおばさんが居て、子どもたちが銀杏を拾う。
右側の階段のところは昔、滝があった。

窪地の一番下に、お不動さんが祭られている。
「子安滝地蔵尊」と書いてある。名水の出るところだったとか。
竹とんぼ飛ばすTおじさんは、上の古家の人。
話したら、ご母堂は三鷹・野崎の出だとか・・・縁がある。
10月にこの古家でする、はちおうじ志民塾のイベントの下見だった。
またレポートする。