たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2013年08月30日

まだ一日が終わらない、多忙な一日。

VoViTを見る講師の方々
まあ、多忙な日が続きます。
まだ今日が終わりません。明日朝の朝会まで続くのです。

2013年8月30日(金)は、ちょっと朝のうちまどろんだらご飯を
胃袋にかき込み後片付け、チャリンコで市民協働センターへ。

三鷹へ始めてお出でになった久保田さんが自己紹介をしている。
シニアSOHO三鷹のWAM助成「孤立防止ネットのCB化事業」
の講師の打合せです。

薬膳料理、太極拳、語り部、防災講座、墓参代行、ブログ講座、
と言う多彩かつ興味深い、シニア関連の講座の講師ジンを集め
て、ネット活用のテレビ電話活用レッスンの検討会議です。

iPad,VoViTが並べられ、接続して画面共有での使い方などを
ITスキルの様々なレベルの人たちが次第にその気になります。
盛り上がったところで、宿題を渡して解散。

引き続き、事務局メンバーは昼食後に、WAMへの最終予算検
討と、事務局の担当分野調整の打合せ。きつい日程に感じます。

午後の後半は、産業プラザに移動して、某調査企業による、電
子出版に関するグループインタビューに参加。私(すこや)が
この数年、ブログ発信講座で教えたブロガーのシニア男女3人
がインタビューを受けました。

終わって、夕方から小平市の「ハタラボ」開店交流会に参加し
ました。

竹内千寿恵代表によるスピーチがあり、交流会になりました。
沢山の人と名刺交換も意見交換も出来ました。
小平市の助成事業に応募してCB起業講座を展開する拠点が
商店街の一角に出来たのです。

夜遅く、三鷹市の事務所に戻り、明日と明後日に講師参加する
資料を作成しています。
まだ、今日が31日の朝まで終わらないのです。

こういう状況が9月いっぱいは続きます。
焦らない気力、笑顔が一番大事。
  


  • 2013年08月29日

    好齢者のビジネスが盛ん>日経新聞に記事が

    シニアsohoホームページヘッダー
    NPO法人シニアSOHO三鷹のホームページがリニューアルされました。
    そのヘッダ-が上の写真です。

    しばらく見てなかったら、日経新聞に活動が紹介されているんですね。
    一月ほど前ですが、7月29日の朝刊に、

    シニアが拓く~地域を支える「働く場をつくる」

    の記事でした。高齢者が働き方の変化に合わせて
    仕事をつくっている事例が4つ紹介されています。

    まさに「好齢活動」と言えるでしょう。(以下紹介します)

    1)沖縄県中部の「恩納村漁協」。80歳の山城武光さん。
      海ぶどうの収穫を毎日6時間しています。
      60歳以上の130人が一人平均300万円の収入になります。

    2)徳島県上勝町「葉っぱビジネス」の農家。75歳の西影幸代さん。
      IT機器を操作し注文受けた葉っぱを収穫し「いろどり」㈱に納入。
      70歳平均の農家が200件でやっています。

    3)三鷹市の「NPO法人シニアSOHO」63歳久保律子代表理事が語ります。
      65歳平均の企業を退職したシニア140人が地域の情報化サービスに
      活躍しています。

    4)宮崎県門川町の「日向屋」50歳の請関伸社長が語します。
      60歳以上の70人が「肉巻きおにぎり」の製造、全国販売に従事。

    地域の課題解決ビジネスを継続しています。
    好齢者のビジネスは、各地で盛んですね。

    記事のPDFはこちらをご覧ください。
    http://www.svsoho.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/130729-nikkei1.pdf
      


  • 2013年08月27日

    ICT活用の孤立防止ネットCB化事業>実行委開催

    2013WAM事業第一回実行委
    所属しているNPO法人シニアSOHO三鷹が、今年度実施事業の
    第一回実行委員会が開催されました。
    いよいよ、事業が始まるかと思うと、緊張感が走ります。

    「ICT活用の孤立防止ネットCB化事業」です。

    独居などの高齢者が、地域で孤立せず結びついて生活するのを
    推進するため、
    ★「いきがい」を高齢者から聞き取る「ききがきさん」の活動
    ★「誰かに教えて役立つ」講師によるTV電話での1対1レッスン
    を進めます。
    ★その過程でビジネス化要件を検討し、次年度事業化を図ります。

    孤立しそうな高齢者の方々の元気を発掘してつく活動に連携する
    5つの団体の委員が出席しました。
    ・NPO法人グレースケア機構
    ・三鷹駅前地区地域包括支援センター
    ・きらっとシニアクラブ
    ・NPO法人日本アクティブシニアクラブ
    ・一般社団法人シニア社会学会
    それにシニアSOHO三鷹の代表と事務局3人。
    2013WAM事業構成図
    事業全体の概要と関連団体の役割を議論しました。
    ・30日に7つの予定された1対1レッスンの講師会議。
    ・9月10日からは「ききがきさん」のスキル講習会。
    ・10月から「ききがきさん」15人が30人の高齢者にお話を聞きます。
    ・同じく10月から1対1レッスンが始まります。
    ・来年3月には事業報告会を予定します。

    私(すこや)は、この事業の事務局に一人として、講座の講師として
    働くので、いよいよ忙しくなります。

    このブログでも、業務の進展をお知らせしてゆきます。
    関心ある方はご議論ください。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 04:04Comments(0)一歩塾からのお知らせ

    2013年08月25日

    ありがとう、でつなぐ>世田谷代田「ものこと祭り」

    斉藤さんたちの工房monokoto
    今日は『世田谷代田ものこと祭り』へ。
    ポスターものこと祭り2回目となる今回は、
    ものづくりの出展者が
    20人以上、
    ご飯、お茶処が20店、
    それ以外の地元12店
    が参加。
    メイン会場・鎮守代田
    八幡神社では、子ども
    たちへ向けたワークシ
    ョップに、竹とんぼつ
    くり、竹の手作り笛、
    など10のイベントが
    ありました。



    子どもで賑わう街鎮守代田八幡神社は大賑い
    街おこしの一環として祭りを立ち上げた、家具デザイ
    ナーの斉藤克雄さんたち。
    そのエネルギーと実行力、ほんと素晴らしい。
    どこ竹@竹とんぼ教室竹笛の松本さん
    久しぶりにどこ竹せたがやの竹とんぼリーダーさんたち
    や、竹笛の松本和茂さんに会えて、斉藤さんの工房も
    見れて、つくるひとの輪が町と結びついて繋がっている
    のはいい、と感心。
    斉藤さん 仕掛け人チームmonocotoの皆さま、ご苦労
    さまでした。

    追記:この商店街は昔は、新代田駅まで続いていて
    下北沢よりも賑わっていたとか。賑わいは環7が出来て
    分断されて終焉。それがどこまで戻るのか。
    新代田駅前にものことの旗
    帰りは吉祥寺へ行くので、
    井の頭線の新代田駅まで
    歩いてみました。駅前の
    コンビニに、ものこと祭り
    の旗がありました。
    その意識まだ町の人にあ
    るんですね。
    ちょっと、ホッとしました。

    三陸の被災地の「新興」と
    似てるところがあるかも。

    フト思いました。  


  • 2013年08月18日

    多摩CBネットワーク世話人会>合宿討議しました

    多摩CBネットワークの世話人をしています。
    5人の世話人と事務局、WEb事務員7人の会議は隔月程度開催されます。
    通常は2時間ほどですが、年に1,2度、泊り込みで長時間の議論をします。

    以下は今回の合宿のレポートです。

    自然の中にある大学セミナーハウス今回は、八王子・野猿峠にある
    「大学セミナーハウス」で一泊し
    ました。会議は土曜日の11時
    から日曜の朝食まで。
    私(すこや)は初めてこの場所
    を知り、行きましたが良いとこ
    ろでした。
    自然の残る広い山すそにあり、
    大木、谷地、景観がありました。

    ユニークな形状の本館が有名。
    敷地内には、沢山のセミナー室
    と300ほどの宿泊室があるそう
    です。山村の雰囲気ですが、施
    設はキレイで、WiFiなどが完備
    で快適でした。
    セミナハウス本館

    まず長時間会議は、11時から16時半まで。国際館Bルーム(上写真)で。
    議題は、1)2013年度シンポジウムの概要
           開催日:2014年3月8日(土)
           会場:成蹊大学キャンパス(武蔵野市)
           内容:★2013年の多摩CBネットワークの活動振り返り
              ★基調講演(2人の候補者をこれから折衝する)
           大都市行政の企業を巻き込んだまちづくり参考事例
           住民の字母の実践事例
        2)各分科会の進捗状況
            ★都市農業起業 ★高齢者CB ★女性CB
         3)ホームページの運営
         4)その他
    でした。
    夕焼けを眺めながらのバーべキュウ
    夕食は夕日を眺めながらバーベキューと焼きソバで楽しみました。
    夜は居室で、「まちづくりデザインゲーム」をしてみました。
    これは、プレゼンテーションの練習になり、まちつくりのアイデアが
    出るもので、良い勉強になります。
    八王子の南東・多摩ニュータウンの夜景を見る宿泊棟から、久しぶりに夜景をみました。
    きれいでした。

    本館食堂風景今朝は、本館食堂で朝食し解散しました。
    有益な合宿の終了です。


    食堂には、サッカーの合宿
    に来ている小学生が沢山
    いました。
    大学セミナーハウスは、小
    学生乗りようもOKです。私
    のようなシニアも利用しまし
    た(^^)
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 14:38Comments(0)多摩CBネットワーク超高齢社会対応

    2013年08月16日

    8月31日川崎・達人倶楽部祭り>地域で活躍めざすシニアが集合



    「65歳からは、地域で志事!」というセミナー講師をいたします。
    これまでのシニア像、セカンドライフのあり方。発想の転換を
    図りたい。
    ★エンディングを遺族に伝えるノートじゃない。自分の生き方計画だ!
    ★過去の棚卸しではない、これからの自分磨きする!
    ★生きがい健康で個人にこもらず、地域に喜ばれる活動を!

    こんな事例が一杯ある話で「私(すこや)の10ヶ条」を発信していたら
    川崎市からお声がかかった。
    31日午後、楽しみに元気なシニアと「3ガイ主義」を議論しに行く。

    そうしたらなんと、私と並んでワークショップするのが、歌で町を元気に
    する達人・牧野俊浩さん
    ではないですか。
    これは面白いことになる。

    川崎は音楽のまちとか。町の仕事を市民が作るコミュニティビジネスの
    秘訣の話と、声磨き・セラピーのワークショップが「やるっきゃない」状況
    を作り出す・・・・

    楽しい、達人祭りになります。
    牧野さん、参加の皆さん、よろしくです。

    参加要領はここ
    チラシをご覧になり、川崎周辺の「やる気の」シニアはお集まりください。
    http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000050349.html

      


  • 2013年08月16日

    9月の予定(20日)CB講座>「ハタラボ」で入門講座

    ハタラボのロゴ「シニアの地域参加を指南」の活動
    をしている私(すこや)の9月は、
    どうしょうもない多忙になります。
    この月になぜ集中するのか。

    理由があります。


    さまざまに前向きなことを企てているグループが今年度の予算を獲得
    して、新機軸の講座を開設することが多いのです。
    ちょうど、9月はそういうものの開設の時期になります。

    それで、私が呼ばれて「事例紹介」や「考え方」をお話したり、議論した
    り・・・

    ご案内の第一弾は、小平市の「Mystyleこだいら」主催の「ハタラボ」
    「コミュニティビジネス入門講座」

    ここで、9月20日(金)19時から21時半。私は事例紹介します。
    「地域で信頼され継続する活動をするには」をお話します。

    この「ハタラボ」は、NPO法人が小平市のCB推進の助成金を得て商
    店街の中に、新たに研修所を設けて、講座、相談、交流の活動をはじ
    めるものと聞いています。

    町の仕事を作り出す、町の行政とそれに提案する市民たち。
    すごいですね。
    そこに関われること、嬉しいです。

    皆様、若きもシニアも、参加要領を見て、ご参加ください。  


  • 2013年08月11日

    竹とんぼ教室>17日大船渡「居場所ハウス」で初開催!

    どこ竹リーダー末崎町Oさんの水鉄砲解説
    (写真は、7月の竹とんぼ講師の会・末崎町での一こま。町内在住で
    認定どこ竹リーダーのOさんが水鉄砲の作り方解説しています)

    岩手県・末崎町および周辺に在住する、竹とんぼ教室で世代間交流
    をまちに起こしていこう、というシニアたちの活動が始まりました。

    2013年8月17日に「夏休み・よく飛ぶ竹とんぼ教室」が末崎町で開催
    されます。(会場は、「居場所ハウス」・写真下記)


    案内チラシが、各仮設住宅に配布されています。
    8月17日居場所ハウス竹トンボ教室チラシ このようにチラシが、末崎町の竹とんぼリーダー
    によって企画・作成され,配布されたこと、初めて
    です。
    昨年から、竹とんぼ講師の育成に関わって来ま
    したがうれしい限りです。
    立派に完成した「居場所ハウス」で開催される
    こともうれしいです。

    講師のOさんTさん、みなさん、頑張ってください。
    たくさんの皆さん、参加してください。

    ♪♪♪ ♪♪♪ 以下 案内文♪♪♪ ♪♪♪

    よく飛ぶ竹とんぼ教室へどうぞ!

    夏休み工作としてみんなで作って飛ばしてみませんか。
    誰でも作れます。友だちと参加してください。

    1.日 時:8月17日(土) 午前10時ー12時30分
    2.場 所:居場所ハウス(平・デーサービス下方)
    3.参加費:一人 100円ー 材料費として
    4.対象者:小学生と保護者
    5.申し込み:材料準備の都合上 参加希望者は 13日(火)まで
          仮設住宅の支援員さんに申し込んでください。
           遅くても前日までには指導者(下記村上さん)に電話で
          申し込んでください。
    6.その他:材料は主催者で用意します。
        
        子どもでも簡単に作れます。今までとは違った作り方で
       とても楽しく簡単に作れます。
        親子で参加して楽しんでください。

    指導者:東京武蔵野どこ竹の末崎竹トンボグループ
           代表者 村上 正吉(電話F:0192-27-6828) 
           指導者 高橋 一年
    ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 11:38Comments(0)超高齢社会対応好齢ビジネスパートナーズご案内

    2013年08月11日

    竹とんぼ教室>15日陸前高田市「モビリア仮設」で初開催!

    岩手県・大船渡市、陸前高田市に在住する、竹とんぼ教室で世代間交流
    をまちに起こしていこう、というシニアたちの活動が始まっています。

    2013年9月15日に「よく飛ぶ竹とんぼを作って飛ばそう」教室が陸前高田
    市・小友町のモビリア仮設住宅で開催されます。
    会場は、「モビリア仮設住宅・東集会所裏ステージ」です

    案内チラシが、仮設住宅などに配布されています。
    %E7%AB%B9%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%BC%E6%95%99%E5%AE%A4in%E9%99%B8%E9%AB%98130915.pdf (PDF: 66.66KB)
    陸前高田市では、竹とんぼ教室は初めてです。
    竹の沢山あるこの町で、竹工作の交流が生まれる
    こと、意義があります。

    昨年から、気仙地方での竹とんぼ講師の育成に
    関わって来ましたがうれしい限りです。
    復興支援のNPOとの連携もありがたいです。

    講師の村上さん、藤原さん、みなさん、頑張ってください。

    お近くの皆さん、参加してください。


    ♪♪♪ ♪♪♪ 以下 案内文です♪♪♪ ♪♪♪

    よく飛ぶ竹とんぼを作って飛ばそう!

    本当の竹から作った昔ながらの竹とんぼ
    自分でよく飛ぶ竹とんぼを作ってみよう!
    大人も子どもも大歓迎♪

    いつ? :9月15日(日) 午後1時30分ー2時30分
    どこ? :東集会所裏ステージ
    参加費 :5モビリア
    道具  :かします
    材料  :あります
          
    実施講師:村上正吉(どこ竹inまっさき)
           藤原武雄(どこ竹inまっさき)
    主催  :モビリア自治会/どこ竹武蔵野三鷹
    協力  :陸前たがだ八起プロジェクト

    ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 11:38Comments(0)超高齢社会対応

    2013年08月05日

    子どもの楽校でじいちゃん工作>水鉄砲が加わる

    のびのびと遊ぶ子どもたちです。

    「じいちゃんの工作遊び」は30日に続き2回目。
    竹筒で作る水鉄砲が加わりました。
    どこ竹武蔵野三鷹のじいちゃんは3人(安井さん、林さんに私)が
    参加しました。
    竹のお箸作り

    竹のお箸つくり(=小刀を安全に使う練習)は2日間で7人が挑戦。
    できた人に、認定証を差し上げます。
    全員怪我もなく、お箸作り喜んでくれたようです。

    それにしても、21人の子どもたちを面倒見ているスタッフのみなさん
    あきゅらいず美養品の皆さんのご努力、頭下がります。

    子どもたちはまた来年! 元気な顔見せてね。  


  • 2013年08月05日

    今日も三鷹をチャリ移動


    日曜日は
    下連雀→吉祥寺(あんてる食堂)
    →下連雀→上連雀→東伏見(仙人の家。暑気払)
    →上連雀(事務所)
    →中原(春清寺・通夜)
    →下連雀→上連雀(事務所)
    →下連雀(帰宅)
    で30キロ。ママチャリで走行
    しました。

    今日もこれから、
    下連雀→野崎(子どもの楽校)
    →下連雀(自宅)
    で、8キロくらい走行します。

    子どものころ住んでいた港区とちがって、
    武蔵野は「坂」が無く、とても快適です。

    今は、暑いけどね。
    庭の鉢植えに。水やりましたよ。  


  • 2013年08月04日

    今日のJご飯>ワカメご飯を炊きました

    ワカメごはんご飯:あきたこまち5分搗+麦
        +あわ、塩蔵ワカメ
        (三陸広田町長洞)
    みそ汁:富山・日本海味噌。
          玉葱、なす。
    主菜:茨城・くめ納豆。梅干し。
    副菜:ワカメサラダ
        (長洞塩蔵ワカメ、玉葱、
       鰹ぶし、ジャコ、トマト)

    ワカメを炊きこんだご飯。
    磯の香りがぷーんとして、おいしいです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 01:35Comments(0)朝ごはん日記

    2013年08月03日

    ポキネットのある街>地域SNSは出会いが大事

    オフ会の始まり!
    遅くなりましたが、1週間前の会合・ポキネット勝手連オフ会の記事を
    書きます。
    ご案内してました7月24日に開催して1部(勉強会)2部(飲み会)合わ
    せて16人が集まりました。
    おいで頂いた皆様にお礼申し上げます。

    勝手連コミュ管理人挨拶冒頭、勝手連コミュニティの管理人・ebisu22
    さんが趣旨説明。
    「動画など使って面白くしようぜ」



    トップの写真にあるように、シニアの方がこの会で出会いたいと集まっ
    てくれました。
    向かって右から、たかさん、佐藤信さん、みらいさん、マツン@マツテル
    さん、じいちゃんさん。

    長老で、ポキネット一のアクセスをとっている長次郎さんが雨天で辛い
    と欠席されたのが残念でした。

    私(すこや)は勝手連メンバーとして、ちょっと「ポキネットの利用法
    紹介」と「これから」をお話ししました。
    PPT1:ポキネットのある街こんなパワーポイント
    6枚です。
    私のポキネット活用法









    私(すこや)は、概ね
    ポキネットをこういう風に使っています。
    ポキネットはこう役立つ







    ポキネットを使うと、
    どうなりますか?
    と、聞かれたらこう答えます。
    こんな風に役立ちます。
    フェイスブックについて






    フェイスブックを使える人は
    沢山の人と知り合うのに
    使います。しかし
    少ない人のつながりで良
    いと言う人は、ポキネッ
    トで良いのではないでし
    ょうか。
    デトロイト化がやってくる


    今、平和な三鷹も、
    「デトロイトの様な」
    大変な社会になるかも
    しれません。
    人のつながりがとても
    大事です。小さい、顔の
    見えるつながりが
    ないといけません。
    ポキネットを通じた
    出会いが大事です。


    米国・ニューヨーク市も
    そういうことを目指して
    いるのだそうです。








    第2部は、20代から80代まで。
    現役会社員からリタイヤー、NPO職員からコンサルタント、市会議員で、
    男12、女4の参加でした。
    英語で話す人、参議院選挙、江戸小話から太陽光発電の事業企画まで、
    話題は豊富でしたね~。

    これが良いんです。オフ会は。で、次回も近々やるコトになりそうです。
    多くの話題で盛り上がる第2部  


  • 2013年08月02日

    出会いの多すぎたシニアCB巡り


    6月末に世界老年学学会参加で行った韓国・ソウル会場でお会いした
    Pさんが、日本の知人を訪問旅行の際に、私に会うため三鷹に来られた。

    三鷹で見たい・聞きたいことは、
    1)シニア向けのコミュニティビジネス指南をしている小生の活動を、詳
    しく聞きたい。
    2)特に、収入を産みビジネスになっているシニアの活動を実際に知り
    たい。
    3)また、ネットで調べて最も興味深い「タウンキッチン」を訪問したい。

    今日一日の訪問だったので、三鷹では、
    コミュニティビジネス関連の施設を垣間見ながら、私(すこや)の活動
    ・特に「始めの一歩塾(ブログ講座)の状況を説明することにしました。

    三鷹産業プラザのPC教室を鍵を空けて見学してもらいました。
    すると、NPOシニアSOHO久保代表が偶然おられ、名刺交換しました。
    協働センター、およびわくわくサポートセンター(シニアの就労支援)
    一瞥する程度の狙いで、向かうと、わくわくセンター霧島所長が在籍
    していました。
    三鷹市民協働センターに寄ると、普段は居ない正満理事長が在籍し
    ていて意見交換できました。

    昼食して小平へ移動。
    Pさん、念願のタウンキッチンに到着すると、北池さんは不在だったの
    は確認済みでしたが、なんと入り口でばったり、NPOMystyleこだいら
    の竹内代表が居られるじゃないですか。

    ここではソウル研究発表の仲間・Wさんが、タウンキッチンを知りたいと
    合流したのでした、アポイントなしで、竹内さんと思わぬ、国際的な情報
    交換ができ・・・・

    タウンキッチンくみはちのCB立ち上げとマネジメントの現状の話しを、
    責任者の久美さんに聞くことができ、とても勉強になりました。
    (トップ写真は、くみはち厨房内を見学しているPさんと、Wさん)

    凄い日でしたね。
    最後にPさんの訪問のまとめ意見交換を、どこかでしようと、Pさんの寄
    りたい希望が「日本の焼鳥屋」だったので、吉祥寺・いせやかなとなった
    のが、まてよ、「おふくろ屋台」に顔出してみたらと階段上がると・・・・

    多摩のCBのヒーロー武蔵野映画社・松江さんに会うことができました。
    私も初めて松江さんの「映像事業の7年間のホップステップジャンプ」を
    詳しく聞くのは初めて。素晴らしい内容!

    まあ、アポなしでこれだけCB人脈に出会えると言うのは、韓国娘のP
    さんか私とどちらの人徳なのかと・・・呆れるくらい感心しました。
    凄い日でしたね。
    この日の訪問が中身が濃すぎて、Pさん、頭が整理できるかな???  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 00:45Comments(0)ブログ始めの一歩多摩CBネットワーク