たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2016年03月28日

シニアと行なった「有償活動についてワークショップ」

シニアカレッジ「有償か無償かワークショップ」
先の記事で書いたように、27日は八王子のシニアの集まり、
八王子地域活動コーディネーターの会主催の「シニアカレッジ」
で、講演をしました。

1時間半のお話の中で15分ほど、11人を3つのグループにして
ケーススタディをしてみました。
テーマは、下記です。
ケース:有償化
=====
・あるとき訪問サポートから帰った一人の会員の報告です。
  「障害のある人たちをサポートしているボランティア団体の
経理の処理を指導して来た。経済的に苦しいな活動をしている
団体なので私はお金を請求しない。そうさせて欲しい。」
・これを巡って議論が二つに割れました。
   a)そういう対応があっても良いのではないか。
   b)有償と無償の線引きは難しくなる。有償を曲げられない。
=====
というものです。

10分ほどグループで議論の後、発表してもらいました。結果は
3グループすべてが「bとする。悩ましいが有償の原則を守る」
でした。

多くの人が、無償ボランティアをしているが、そこから抜け出し
たいと考えていると発言しました。

こうした議論は、これまで表立ってしていませんので、終了後に
「今日のセミナーで、このことが議論できてよかった」という感想
を多くが述べられました。

ともすれば「有償で仕事をするのは避けたい」というシニアが多い
中で、今回の議論ができたことは有益であったようです。

皆さんの元気なお顔を見ながら、帰りましたがよいセミナーの
講師をさせて頂いたとうれしく思いました。

今後のこのケーススタディは、各地で必要に応じて行いたいと
思います。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 12:19Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内三鷹情報創業支援

    2016年03月19日

    のぞみに8時間乗る>起業塾とアクティブシニア講演

    こぶし咲くこぶしが咲きましたが、今朝も雨で寒い!
    花の写真を撮りに行くのはやめです。

    風邪をひいたので大事をとり、ゆっくり行動
    しましょう。

    午後は京王線の聖蹟桜ヶ丘にある関戸公民館
    へ。多摩市が主催する「コミュニティ起業
    塾」の最終日の講師をします。

    この講座は「公民館が主催する起業講座」
    なので珍しい。
    しかしよくシニアや女性が受講しています。もう5年続いています。

    2月の初日の様子をブログに書きました。

    コミュニティビジネスの手法を学び、事例を知り、自分の事業計画
    を立てます。
    最終日の今日は、その発表と助言をしあいます。

    例えば
    ・シニアによるシニア向けの「おもてなし英語教室」
    ・両手の温もりとメンタルケアによる事業
    ・シニアによる家庭学習塾
    などが、構想されています。

    町に住む普通の人への「起業マインド」醸成に、私が応援できるのは
    ありがたいです。

    この講座終わると、夜7時前の新幹線で西へ。徳山に23時に着いて
    一泊。明日朝は下松まで行きます。
    地元の知人とも意見交換できるのが楽しみ。

    午後から、下松市主催の「アラカンの集い」で講演
    日本一豊かといわれる地域のシニアが、60歳を過ぎてどういう生き方
    をするのか意見交換をします。

    トンボ帰りで日曜中に帰京します。
    この月末はやることがいっぱい。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 08:43Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2016年03月15日

    アラカンは「好齢者」になろう>セミナーの資料完成

    下松市「アラカンの集い」講演資料表紙
    山口県・下松市に20日に訪問し講演します。
    (19日の多摩市での起業塾の講師をして、夜の新幹線
    で向かいます)

    企業をリタイヤした元気高齢者が地域活動に参加し
    どう進んでゆくかが、認知症や介護の予防との関連で
    動きにしようと、行政や市民団体が検討をしています。

    そこで、東京・多摩地域でのシニアの取り組みの事例
    などをお話します。

    下松市は私も企業人時代に数回訪問したことがあります。
    会社の重電部門の電気機関車(新幹線など)を製造する
    工場があり、生産管理の研究会などで訪ねました。

    温暖で風光明媚なところにある工業都市ですが、市の資
    料によると全国屈指の住み易さ指数の高い町だそうです。

    地方創生のツールRESAS(地域経済分析システム)の
    地域経済循環図というのを見ると、下松市の地域経済
    循環率
    は103%と極めて高いです。
    (三鷹市89%、笠間市83%)

    これを見ても豊かなまちであることが分かります。
    そこで集まるシニアの皆さんとどういう議論になるか、
    楽しみです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 01:12Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2016年02月20日

    ハッピーリタイヤメント>好齢者を描く浅田次郎の好著

    浅田次郎著「ハッピーリタイヤメント」浅田次郎著 「ハッピーリタイヤメント」
    幻冬舎文庫 2023年8月刊

    屈強なノンキャリ財務官僚と自衛官が
    定年で天下りする。

    馬鹿馬鹿しいほどの厚遇で、かつ仕事
    はしないでいい。
    これに反発し「仕事」をしてしまう物語。

    サスペンスあり、家族との葛藤もある。

    官僚論でもあるが、シニアのあり方の
    視点で興味深い。

    少し前に読んだ、村上龍の『オールド・テロリスト』よりも、シニアの
    内面がリアルにえがれており、数段面白いと思う。

    この浅田著の本は、元気なシニアに読んでもらいたい本である。
    三鷹の縄暖簾・栄ちゃん
    この本は三鷹のシニア仲間で2月生まれ
    の男女3人が、飲み会で集まった際に、
    プレゼントされた。

    会場は「栄ちゃん」。三鷹のシニアがやっ
    ている縄のれん。

    シニアの飲み会はこうした「本の感想を
    語り合う」など知的な刺激しあいがあって
    面白い。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 23:50Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2016年02月07日

    多摩市コミュニティ起業塾>関戸公民館で講師しました。

    公民館からの眺め
    (写真:公民館からの多摩市街の眺め)
    多摩市では公民館で「コミュニティ起業塾」が行われています。
    市民の中に、特にシニアの男女が「町で何か起業したい」という
    思いがあるようです。

    市民活動やボランティアとは異なる、ゆるい「起業」をめざしています。

    今年も6日に5日間が開講しました。
    12人が受講で半数が女性、年齢層は40代から70代までが集まりました。
    コミュニティ起業塾講義表紙

    初日は動機付けの講義とグループ討議で意識を高めます。
    その講師を担当させていただきました。


    この後、「事業計画書」作成が講座の中核になります。

    4人で各人の「思い」を話し合うグループ討議は盛り上がります。
    幅広いテーマで地域に貢献してお金も稼ぎたい、という人がいることが
    よくわかります。
    Gr1Gr2
    Gr3

    これからの、受講生の変貌が楽しみです。  


  • 2015年12月06日

    「Oターン×RESAS アイデアソンⅡ」イベント快走中!

    多摩信・長島さんのRESAS2.0解説
    写真は、多摩信・長島部長による「RESAS2.0」活用法の解説。
    12月5日(土)午後、三鷹の「シェアビス3337」で開催されたイベント
    「Oターン×RESASアイデアソンⅡ」という名称の集会を開きました。
    多摩CBネットワークの分科会として行われました。

    聞きなれない名前なので解説します。
    ・Oターン=IターンやUターンと違う、東京に住みながら田舎の活性
           化に寄与するビジネスや活動のスタイル。
    ・RESAS2.0=政府が地方創生の事業推進に、目標達成を数値で
           議論できるようにビッグデータを公開した地域経済分析シ
           ステム。4月に初版が公開され、10月から2版が公開中。
    ・アイデアソン=アイデアを出しっぱなし出はなくまとめて計画まです
           る時間の長いグループ討議のこと。
    というわけです。

    長島さんのRESASの解説の後、Oターン起業活動の紹介を2例。
    聞いて、3Grに分かれて、討議しました。参加者は27人に
    増え盛り上がりました。内閣府からも参加しNHK記者の取材もあり。
    会場風景

    事例報告1)私・堀池が「ToKyo笠間学会準備会の発足」を発表。
    Tokyo笠間学会の検討項目

    事例報告2)合同会社「糸へん」の安田代表が発表。「SMALL WOO
            D TOKYO」です。
            「RESASの林業版が出ると活用が進む」との意見です。
    src="//img01.tamaliver.jp/usr/i/n/f/infoippo/%E5%AE%89%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E5%A0%B1%E5%91%8A.jpg" alt="安田さんのOターン起業事例報告" title="安田さんのOターン起業事例報告" >

    次いで「RESAS活用」、「笠間ー三鷹連携」、「SMALL WOOD TOKYO」
    の3グループに別れワークショップ。
    RESAS活用GrSMALL WOOD TOKYO









    ここで、第一部を終わり、第二部に入ります。

    第二部は、笠間市の「笠間市創生総合戦略」を知るため、Tokyo笠間
    学会準備会の拡大世話人会としての会合になります。笠間市の市長
    公室・政策チーム長の北野氏にお出で頂きました。

    笠間市創生総合戦略北野氏は直接この戦略を執筆された人。

    各部局との議論、市民との対話に接して
    いるため、戦略のどの文字も血の通った
    やりとりから書かれたものであることが
    分かります。
    総合戦略17ページ/施策の内容37ページ、
    /笠間市人口ビジョン6ページ。
    「RESASではまだ実需把握ができない」
    「観光客が増えるとどの店でどう売り上げ
    が増えるのかが分かるレベルが欲しい」
    と北野さんの発言。


    会場からは、盛んな質問が出ました。
    ◆戦略に「シニアの活用」があるが、もっと積極的に「生きがい就労」を取入れるべき
    ◆市役所の各部局の人にどう戦略を浸透させているか。成果は出ているか。
    ◆市民には危機感をどう説明するのか。
    ◆田舎の人は「よそ者の流入」を排斥する気分もあるのではないか。

    私は、「ここまでよく議論が進んでいるな」と感じます。

    実行面では大変と思うけれど、笠間市恐るべし。
    Tokyo笠間学会も大いに、連携ができればと思います。

    終了後に、分科会、拡大世話人会の懇親会を14人で行いました。
    これからすごいスピードの疾走が始まるような気がしながら飲みました。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 18:03Comments(0)三鷹情報創業支援トカイとジモト交流

    2015年07月16日

    慣らし運転>小雨の中を歩く、外食するも話題が・・・

    ニシクボ食堂の焼き魚定食遅いお昼に食べました。
    ニシクボ食堂の定食。
    腸に良さそうだし美味しい。

    1080円税込み。
    スタッフのお昼時間なので
    一緒に話ながら・・・


    病院を退院し、今日は初日なり。

    なにより、「足で歩くこと」と、3度の食事をちゃんとして、
    「腸が回復すること」の実践だなあ。と、

    小雨なのに、朝からやっている駅前のカフェへ。
    ハムエッグセットでオレンジジュース。

    お昼は、ニシクボ食堂で和食、夕餉はコンビニ弁当を
    暖めて持ち帰りの三食と決めてみました。
    これで、ゆっくり歩きで1.5時間5キロほど歩くことになる。

    途中は、事務所や、図書館、商店街の賑わいスペースで
    読書やコワーキングしようと・・・・・

    ところが、朝食のカフェでは、友人で小説連作中の昭和の
    マロさんが、出版関係者と相談中。挨拶そこそこに移動。

    レンタルオフィスの事務所では、地域活動の仲間・Oさんに
    手術の話を聞かれたり・・・・

    ニシクボ食堂でも、スタッフ休憩時間とかさなり、一緒に昼食。
    話題が私の入院話から、若い女性スタッフが、連れ合いの
    郷里に戻り、食堂を始めるのだとか。いろいろな相談・・・・

    どこへ行っても、シニアの副業、若者の起業、創業・・・という話。
    この町・三鷹を歩くとこうなります。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 22:05Comments(0)三鷹情報創業支援

    2015年05月05日

    シニアが何かおっぱじめている予兆>好齢者と会って思う


    もう4月が過ぎ、子どもの日です。なぜか私に「会ってほしい」という
    お話が5件ほど来ています。

    この4月=新年度は、昨年度からの「聞き書き事業」、三鷹の商店街
    との連携、Oターン関連で笠間市訪門、地方創生関連で多忙ですが、

    新しい取り組みを模索したいし、初めての人に会うのは嬉しいです。

    あるソーシャルビジネス活動の方の紹介で、IT機器メーカーの方が、
    高齢化対応の相談にくるとの話。連休明け早々に予定。

    定年後に外国人向けのガイド業を始めて、今は大変忙しい知人がい
    ます。その事業とは別に、次の企画を暖めている様子。気軽な情報
    交換の場を、5月下旬に持ちます。

    団地の高齢者に訪問ケアからシニア男性のコミュニティつくりの狙い
    で自分史講座しているNPOさんがあります。アクティブシニアの生き
    方を取材させてほしいと、私に会う意向です。

    ベンチャービジネス事業家のお母様が起業するということです。なんと
    この方、70歳のときにあるスポーツを始め84歳のいまや、海外まで遠
    征して活躍。そのグッズショップをネットで多言語で始めるとのこと。

    好齢ビジネスという名称を使うのでよろしく』という、ご相談。4月に会
    いましたが、すごい話で、大歓迎。応援したいと思います。

    たけし映画「隆三と七人の子分たち」を観ました。70代の俳優さん、
    生き生きと演技で楽しませてくれました。

    なにやら、最近はシニアが様々なことをおっぱじめている雰囲気があ
    ります。こういう話が、私によく来るのは、前向きに(へこたれずに)
    ブログに、シニアの体験発信をしているからでしょうか。ありがたいです。

    よいコラボレーションが起こると面白いな。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 09:56Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2015年03月24日

    好齢ビジネスの時代>寄稿の次は隣国の研究者来訪

    野川の午後

    某大手メディア企業の専門誌から、シニアビジネスを寄稿依頼があり、
    「好齢ビジネスの時代」と題して2800字を昨日校了した。

    この間に、隣国のソーシャルビジネスNPOの研究員が三鷹に来訪し、
    「シニア地域参加の成功の秘密」、「活動継続への教育プログラム」
    について意見交換したいとのこと。ハングル・英語交えての調整。

    前者であれば、本も書いているし、堀池の5ヶ条などと言って講演した
    ものも多数なので、対応は楽。
    後者は、むしろ最近の、三鷹や多摩の創業支援のカリキュラムや動き
    を紹介するほうがよいかもしれない。

    若い女性二人が時間制約なしでゆっくり話をしたいとのこと。
    明日の午後はゆっくり時間が流れそうである。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 23:01Comments(0)多摩CBネットワーク創業支援

    2015年03月23日

    コミュニティ起業塾>事業発表12人が終了。成果の整理。

    2015多摩市コミュ起業塾最終日発表風景
    2月7日から3月21日間で4回、多摩市・関戸公民館主催で行われた
    コミュニティ起業塾(4日間)が最終日に、13人が起業の概要計画書
    を提出し12人が溌表し、終了しました。(写真はその発表風景です)

    創業支援の講師の立場から、多くの成果があったと感じます。
    整理してみます。

    ひとつは、「公民館が開催する起業講座」が4年も続き、生徒を多数
    集められたことです。

    公民館は社会教育=生涯学習の施設です。多くの生涯学習施設
    では、「学びを通して地域を活性化する」という言い方で、「学ぶ」
    ことを重視して、今回のような「学んで起業したい」という趣旨の受講
    生が来るテーマは避けるのが普通です。関戸公民館は違います。

    二つ目の成果は、受講募集の大半を高齢者にしました。高齢者は多
    彩な人生経験をしてきているので、起業テーマが多彩になります。こ
    れが人柄も違い、多様な事業企画になり、議論が面白くなりました。

    今回も、テーマはこんなに多彩でした。
    ・住む町での震災復興支援活動 ・コミュニティ食堂
    ・個人投資コンサル         ・障碍者グループホーム
    ・オープンデータ活用普及     ・PC教室
    ・日本語カフェ             ・郷里の物産販売
    ・団地カフェの有償ビジネス化  ・地域で法律相談
    ・子供安全教室            ・尊厳死の普及NPO

    以上を見ると高齢者の地域ビジネス志向が高いと感じます。
    「ゆるい企業を目指す」という考え方で、講座参加を募集すると沢山
    集まることが分かります。

    三つ目の成果は、今回も卒業後に、受講生がチームを作って連携
    しあう会が、自発的に出来たことです。

    いくら「ゆるい起業」といっても、この講座を受講するだけで起業が
    できるわけではありません。その後のかなりな努力を続ける必要が
    あります。

    そのため、少しでも力を結集し合えば,という思いで、定例の会合を
    もちながら進めようと、協力する場をつくることになりました。この会
    に講師も主催者公民館のスタッフも個人の立場ですが入ります。

    このことは重要な意味があります。
    「コミュニティ起業講座」が目的を講座の実施ではなく、起業の実現
    を目的にしていることだと、受講生が思っていることです。
    講師・主催者も一致してそう思っているのです。

    これからに期待したいと思います。
    実際の起業が行われ、収益を上げ、納税し雇用を生み出すことが、
    踏み出され、継続することです。

    最終日の発表会は、緊張した雰囲気でした。思い思いに凝らした雰
    囲気で、6分の発表を行い3分の質疑応答をしました。
    Kさんの差し入れのパン
    自宅の1階を改装して地域の食堂を起業したいKさんは、発表会場
    に自作のパンを持ち込み、会場の全員20人が試食しました。
    とても美味しかったです。亜

    食べている間、全員が笑顔です。これこそKさんの事業の目的であり、
    この喜ぶ人を作ってゆくことが事業計画であると、誰もが確信を持て
    ました。

    2015年の多摩市のコミュニティ起業塾生の活躍が期待されます。

    講師陣の春野先生、サブの田中英俊講師ご苦労さまでした。
    関戸公民館には大変お世話になりました。
    シニアの起業の事例講演を頂いた日野市の宮崎紀代さん、八王子
    市の渡辺重男さん、ありがとうございました。
      


  • 2015年03月13日

    3月7日の多摩市でのブログ塾レポート

    明日14日午後は、多摩市関戸公民館主催のコミュニティ起業塾第3日目。
    先週7日(土)午後には、その受講塾生の有志による「情報発信講座」が
    行われました。その講師をした。遅いレポート、というか紹介をします。

    好齢ビジネス流の、ブログ塾がよくわかると思います。
    コミュニティ起業塾情報発信講座150307
    こんな風景で、11人が参加しました。
     
    うち8人は自分のノート型pcを持参しました。
    この講座の中心は「ブログで自分のビジネスを広報すること」です。
    ですから、継続して自宅で行うため、持参PCがよいのです。

    なぜ発信するのか、と、ブログとはどういうものかの説明講義を20分。

    その後すぐに「たまりば」ブログポータル内に自分のブログを作ります。
    学習的にはどうでもよい「プロフィールのデータをいろいろ書きこみ」を
    します。
    ここはnnnnとかaaaaになっていて、アカウントができてから直す方法に
    ならないものかといつも思います。(生徒さんに言うことではありません)

    設定では、ブログのカテゴリーを「各自の居住地」「始めの一歩&ブロ
    グ村」にします。後で並んで見れるようにするためです。

    出来上がると、管理画面に入り、記事を一行書きます。

    そこに「ブログ塾」「堀池講師」の文字を入れておきます。後でハイパー
    リンク貼る練習のためです。

    多くの受講生がそこで初めて体験するのが、「管理画面で書いて、次
    にインターネットで自分の書いた記事を見る」という変わり身が理解し
    がたいようなのです。(途中にプレビュー画面もあります)

    次に、「写真を貼る」「ハイパーリンクを貼る」をします。

    11人の受講者のパソコンへの慣れ具合がバラバラです。シニアはなお
    個人差が大きいのです。デジカメの写真をメールに貼って送信すること
    を知らない人は、写真の扱いに慣れるまで時間がかかります。
    ・写真データをおいてあるところに行く
    ・コピー、ペーストで管理画面意ファイル名を書き込む
    ・新しい名前をつける
    ・写真のサイズを決める
    ・写真の説明文を書く
    ・本文を写真今割り込ませるかどうか決める
    ・出来上がりをプレビューで見る
    ・よかったら下書き登録する
    ・さらによければ公開する
    ・インーターネットから見てみる

    「もう、ついてゆけないなあ」という声が誰かから漏れます。

    要するに、「一人に一人以上講師がいないとだめなのです」。教室で
    一緒に、は無理があります。

    ほぼ同じようなことをハイパーリンクでもします。
    「URLを探して、コピーしてきて、書き込み窓に貼る」が不慣れだと大変。

    要するに、難しくはなく「慣れ」。
    それを、口で説明して、やらせるから大変に思う。慣れればどうという
    ことない。集合学習の欠点。本当は一人対ひとりがいい。

    あとは、の宿題の項目を出して、自宅学習にします。
    自宅学習に対しては、フェイスブックのメッセージからスカイプを使っ
    ての1対1レッスンををします。
    これが一番効率がいいのです。

    今後の受講者と講師の連絡は、フェイスブックの秘密グループで行い
    ます。
    ファイスブックに入り、ともだちになり、グループ登録してページに書
    込みが出きるようにになります。

    3時間の講座で、10人がブログを立ち上げました。
    フェイスブックには6人が書き込みました。
    両方立ち上げた人へのフォローはとても楽です。集団的に盛り上が
    ります。

    さて、明日も起業塾の始まる前のお昼に、発信状況を1時間フォロ
    ーの時間を設けています。何人か来るでしょう。

    講師としては、明日も楽しみです。夕方は、懇親会もあるし!!

    こうして、「リアルなコミュニティ」を造っておいてから、ブログ書込み、
    コメント、コメント返し、記事のカテゴリー増やし、プロフィールの充実
    ・・・をやって行く。

    ここに「ブログ村」というサロン活動のツールが力をを発揮します。
    この全体が、「ブログ塾」なのです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 17:25Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2015年03月09日

    シニアSOHO三鷹15周年交流会>会が亡くなる理由なし

    石戸奈々子記念講演
    記念すべき基調講演は、教育界に波紋を投げている
    石戸奈々子氏による「創造的な子ども教育を」という話。

    「こういう先進的な課題解決の仕事をしようじゃないか」
    という趣旨の幹事団の意向で講師が選ばれたと聞きま
    す。
    見てみれば、参加者の伊半数が若手の女性会員です。
    話を聞く満員の会員席
    全体に60人を超える会員が詰め掛け盛況な会になりまし
    た。
    「NPO法人 シニアSOHO三鷹の15周年記念の交流会」
    です。

    久保律子代表理事の講演「飲み食いしながら
    聞いて」の趣旨で、
    会の真ん中時間帯に、
    久保律子代表理事の
    「15年を振り返る」
    という講演。

    2000年から5年刻み
    の会の運営特徴の話。

    久保さんも代表就任し
    10年。前半の5年は
    いかに継続するかで
    あったでしょう。

    注目すべきは最近の5年。大型案件が11件、凄い成果です。
    この5年も、プロジェクトは目白押し。
    ネット上で話題になっている「今の小学生が10年後に就職する
    仕事の大半は、今存在しない仕事である」というが、

    ここに列挙されたシニアSOHOが取り組んだ仕事は、11件中
    2件を除いて、10年前には存在しなかった種類の仕事です。
    こういうイノベーション事業で年間1億円近い人件費収入を稼
    いでいるのです。
    シニアSOHOのロゴ

    ここで、急なご指名で私に一言話せととなりました。
    それで一つの昔話をしました。

    2000年の7月。NPOになることを決めた会員集会で、私が思い
    つきで提案しました。
    「この会はこういう時ににはすぐ解散する、を決めておきたい。
    ①社会に許されない悪事を働いたとき、②社会が進歩してこの
    会の存在が不必要になるとき、③市内に同じような会が出来、
    会員がそちらが良くて移ってしまう時。ではどうか」

    この③が大笑いに受けて満場一致で拍手。無駄な抵抗をせず
    、良い会を作って行こう、という気持ちが高まったのでしたが、
    今、やめる条件①は無し、②は、まだまだシニアが地域に参加
    していない、③も無い。
    となれば久保代表の言うように「今後5年はやめれない」が、現
    状ですね。


    実は、シニアSOHOは発足後5年の間に2回危機がありました。
    これをどう乗り越えたかの話は親しい人には話してあります。
    相手の傷つく話だから一般には言わないです。しかし、それを
    乗り越えるから、今の力になるのです。
    久保さんにはそういう部分が多々あると、今日は強く感じました。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 01:10Comments(0)三鷹情報創業支援

    2015年03月07日

    28日コミュニティ起業塾>事業計画学習しています

    事業計画学習始まる
    春野真徳さんの、独特の講義です。始める事業のコンセプトを考えます。

    二人づつで説明しあいます。
    二人づつで説明しあいます。
    ぐループ討議
    事業の始まりの風景を漫画に描いて、イメージしあいます。

    3日めが今日です。
    たまりばブログ、学習プロセス。

    スカイプからはじめ、
    フェイスブック、ブログの発信を
    一気に身に着けます。

    こんな感じ

    12人が参加。この意欲、
    うれしいかぎりです。、  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 08:43Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2015年02月08日

    関戸公民館のコミュニティ起業塾初日>14人が役割討議

    多摩川をわたる京王線車窓から日野市方面を見る
    京王線に乗って聖蹟桜ヶ丘駅へ向かいます。多摩川を渡ると多摩市です。

    今日は、「コミュニティ起業塾」の初日講義をします。
    コミュニティビジネス(CB)の意義と、講座全体のゴールを話す大事な日。

    三鷹の自宅から、ジブリ美術館前でバスに乗り、調布駅から京王線。
    多摩市関戸公民館が、聖蹟桜ヶ丘駅前にあり、今日は初めて会う受講
    生と、講義の後は議論です。
    エレベータ窓から駅を見下ろす.7階です。エレベータ窓から見下ろす駅入り口。
    8階の会場には、17人のそうそうたる受講
    者が集まるはず。セカンドライフをアクテ
    ィブに過ごせないかと、
    「地域課題解決のビジネス」とその「起業」
    を学びに来るのです。

    この5日間の講座がどう展開するかを考え、
    講師は最も緊張する初日です。事前アンケ
    ートで、皆さんから頂いている講座への期
    待を受け止めて。
    「CBの強みと特徴」と事例を1時間講義。

    続いて宮崎紀代さんに、30分小さな実践例を話して頂きました。

    そして、受講生は「地域での自分の役割」をメモにまとめ、4人一組の
    テーブルで話し合います。
    人の話を聞き自分のことを人に話す・・・緊張と、納得、親近感が生ま
    れます。

    次回・28日からは「事業の始め方」と事業計画のノウハウが始まります。

    今日の講義とワークショップで、皆さんは思いが高まったでしょうか。
    少なくとも、ある「つながり」を感じて頂いたのではと思います。


      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 22:42Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2015年02月06日

    多摩市「コミュニティ起業塾」開講>4年目も人気で18人

    明日から多摩市の関戸公民館が主催する「コミュニティ起業塾」が、4回講座
    で開講します。18人のおおむねシニアの男女が参加です。
    多摩市・関戸公民館から見る富士
    (写真:関戸公民館7階から見る富士山。1月16日に撮影)

    ようやく、テキスト類を更新し終えて、参加者の事前アンケートを整理して
    います。
    私は、好齢ビジネスパートナーズとして講師を担当しています。
    人材育成コンサルタントの春野さんと一緒です。

    この講座、「アクティブシニアを目指そう!」という謳いで、意欲のある人
    が参英)加します。2011年5月から4回目の開催で人気がでてきました。

    生涯学習の施設である公民館が、シニア向けの「起業講座」をしている
    のは全国でもユニークです。
    私自身の思いは、『起業』こそ生涯学習の最高峰であると思うのです。

    2011年5月開講 「市民プロデュース塾」 受講者23人 
    http://infoippo.tamaliver.jp/e182685.html
    http://infoippo.tamaliver.jp/d2011-08.html(終了時の記事)
    2013年5月開講 「市民プロデュース塾」 受講者20人
    http://infoippo.tamaliver.jp/e219581.html(開講時の記事)
    名前は変わっても、同じもの

    2014年2月開催 「コミュ二ティ起業塾」 受講者22人
    http://infoippo.tamaliver.jp/e384789.html(終了時の記事)

    2015年2月今回の 「コミュ二ティ起業塾」
    https://www.city.tama.lg.jp/bunka/45/t141/012505.html(市の広報)
    受講者18人、あつまりました。

    それぞれ年度の回で、受講生がグループを作り、地域の活動をして
    いるのがユニークです。
    「市民プロデュース研究会」
    「3人の会」
    「たまもの会」
    が活動しています。

    今回も、同じくそうなることを期待しています。とても楽しみです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 15:02Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2015年01月30日

    聞き書き活用マーケティング調査>本日終了?

    三鷹は、ふわふわした雪が降ってきました。
    今日は、三鷹市と武蔵野市にある二つの大学へお邪魔します。

    雪で、出勤や退勤ができなくなる人がいると、今日の仕事は延期です。
    調査票用紙
    進めてきた、「聞き書きで創る高齢者が孤立化しない未来」事業。

    やりたいことは、何十人、何百人という「貴重な体験」や「得意技」を
    もつ高齢者に話を聞いて、文章を書くだけでなく、人や文章を活用
    する人・団体とマッチングさせることです。
    聞き書き活用意見交換
    そのため、様々な企業や機関をおたずねし、意見交換をしています。

    今日、雪で中止が無ければ、目標の所が終わります。
    企業 6社、NPO/地域団体 8社、行政 5ヶ所、大学 6校で25ヶ所。

    あとは、写真にある、調査票のメモをまとめ、報告書に整理です。

    例えば、寄付を集めるという仕掛けで、事業を継続させる方法もある
    のですね。
    多くのことを学んでいます。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 07:16Comments(1)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2014年08月18日

    日曜日の「朝活」>遠隔会議、工房ツアー、Ustreamです

    今日は8月度の好齢ビジネスパートナーズの朝活(=地域勉強会)です。
    三鷹の会議室に5人が集まりました。
    また、国立・矢川で地域ビジネスを起業したKさんの事業所を
    遠隔会議で見学しようと、国立にも2人が集まりました。

    国立せいさく所と遠隔会議右手前のiPadのカメラにこちらが映り、向こうのiPadとはFaceTimeと
    言う仕組みで会話しています。

    三鷹の会議室側は5人なので
    プロジェクタで大きくして見ます。
    プロジェクタにiPad画面を写すのは
    アプリソフトでMacパソコンを経由
    しています。

    iPadを持って自己紹介こちらの自己紹介は、手にiPadを
    持って行いました。あーの
    できればうまく使えるマイクがあると
    良いですね。

    実際にやると、いろいろ判ります。


    いよいよ、「国立せいさく所」のオフィスの見学ツアーをiPadでしてもらい
    ました。


    それをもう1台のiPadが、三鷹会場とプロジェクターの国立の画面をうつし
    Ustreamでインタ-ネットに公開(一部の人に連絡)して、自宅で見てもらい
    ました。

    その様子は、田中さんがフェイスブックにレポートしています。

    全体に面白いミーティングでした。
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 06:34Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内三鷹情報創業支援

    2014年06月15日

    きゃーっ、面白!近くにこんな遊び>みたか大人の文化祭

    大人の文化祭パンフ
    三鷹駅南口桜通りにある「スタジオR-1」。
    いつも通る道ですが、地下室に初めて入りました。
    スタジオR-1入口
    ミタカフェ(三鷹にあるコワーキングスペース)開設2周年記念企画と
    銘打った行事「みたか大人の文化祭」が行われています。

    総合企画は宇津原直紀さん
    レンタルフィスの「SOHOプラザA」に、私(すこや)と2013年度にも、
    一緒に入居していて、2013年度の経産省「創業補助金」を得て、
    「デジタルカラオケ屋」をここに開設してしていました。

    大アーチストですが、そのそぶりなく「文化プチ祭」は、楽しく行われ
    てました。ほぼ全曲が出演者の作詞作曲です。
    インタビュー宇津原さんtoAOBAさん3曲演奏ごとに、宇津原さん
    の出演者インタビューがあるの
    ですが、これが楽しい。
    (写真は、AOBAさんが受けてます)


    THE DAY FORTOROさん
    現役の会社員、音楽学校教師をやめてヴォーカルのプロデュースに身を投じ
    た人、ロゴデザイナー、大学生、お産前の主婦ヴォーカリスト、

    名曲、名演奏をきかせる、ではなく「みんなでワイワイ」がありました。
    多くが宇津原MuSICスクールの卒業生とか、三鷹周辺に在住奢。
    誰でも参加できるみたい。
    MUZAK
    鳥とり(落語)中には、自分で
    デジタル紙芝居を描いて
    落語する漫画家女性が
    いました。


    画像が悪く、申し訳ないのですが雰囲気を少し(3分)

    何でもありの文化祭をしてます。

    しかしさすがに、質は高く、お食事、ドリンク付き2500円。
    いろいろな人と交流出来て、楽しかったです。

    こんな活動が、この”創業ブーム”の街にできたのです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 06:47Comments(2)三鷹情報創業支援

    2014年06月04日

    あたらしいものづくり講演>三鷹産業プラザで盛況でした

    山口氏講演
    6月3日午後、三鷹産業プラザの会議室に40人が集まりました。
    「あたらしいものづくりのコミュニティを考える講演会」

    私の到着は遅れて、WoobyStudioの山口社長の講演の終り
    ころでしたが、会場の熱気を感じました。
    山口さんへの質問風景
    「FABラボは、自由に使えて公共的なものなのか」という質問に、

    山口さんは、
    「シニアがモノづくりを継続できる社会を作ろうとして立ち上げた。
    FABラボの概念に近いと思う。なによりもモノ作りは楽しい。人を
    健康にする」
    と答えていました。

    その前の会津泉さん(ハイパーネットワーク社会研究所理事長)
    の基調講演は、資料で見ましたが、
    ファブ社会・会津パワポこれからのファブ
    社会の展望につ
    いて語っています。

    ネットにつながっ
    たデジタル工作機
    械が、日常的に人
    と人をコミュニケー
    ションするメディア
    になってくる(ファブ
    社会)という考え方
    は、とてもわくわ
    くするものです。



    ファブラボの課題

    三鷹に、多摩に、こうしたコミュニティが出来て行く予感のする会
    が行われたのですね。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 09:29Comments(0)三鷹情報創業支援

    2014年05月25日

    多摩市関戸で楽しかった>コミュニティ起業塾同窓会

    第一回たまもの会
    東京・多摩市は面白いところです。
    公民館が「起業講座」を開催します。事業計画作成のコテコテのをです。

    どこでも公民館は「市民活動」と「生涯学習」のセンターであるのに、
    ここ多摩市の関戸公民館は、3年続けて市民向けに「起業講座」を続け
    ています。

    生涯学習の趣旨を「生きる力=経済力」を学ぶ、と思えば当然なのですが。

    2011年「市民プロデューサー養成講座」(5日間)
    2012年「市民プロデューサー塾」(5日間)
    2013年「コミュ二ティ起業塾」(今年の2~3月に4日間実施)

    いずれも、シニア向けにコミュニティビジネス参加を呼びかける内容です。
    それで、私(すこや)が講師で呼ばれています。

    毎回、有能な男女シニアが参加して、興味深いテーマで企業計画を立案。

    終わると、毎回受講者の同窓会グループができ、地域活動を始めます。
    今年も、そのグループが発足し、その会合が開催されました。
    「たまもの会」という名称になりました。

    会議が終わって、2次会に出ましたが、多土歳々のシニア。企業時代に
    してきたことが凄いです。
    しかしそれ以上に「これからへの妄想」を持っている好齢者たちです。

    有益で、かつ楽しい会でした。
    もう、今日ですが、日曜は、愛知県・知多市で、シニアに話しをします。
    「好齢者になる5ヶ条」です。これも楽しみです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 03:05Comments(0)多摩CBネットワーク創業支援