たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2016年02月27日

3月はサル。好齢ビジネスパートナーズ目一杯の活動。

白梅in新川天神社
住宅街では梅が咲き誇っています。もうすぐ3月になります。
3月は忙しいです。

勉強会とセミナー5件。好齢ビジネスパートナーズが協力し関わります。

3月1日:三鷹商工会がいよいよRESAS勉強会を開催。部内で25人。
      内閣府、多摩信用金庫から講師を呼びます。
3月5日:多摩CBネットワークのシンポジウム。200人。
      地方都市の課題と連携、農業法人活動、子育てNPO。
      講演と分科会。
      笠間市の山口伸樹市長を招いている分科会に参加予定。
3月19日:多摩市関戸公民館のコミュニティ起業塾の計画発表会。13人。
      4回の講座の最終日は受講生が計画を発表を聞いて助言。
3月末:「三鷹朝活」地域をこうしたいという人のゆるいサロン。
      もう28回目です。日程調整中。
3月末:Tokyo笠間学会準備会の世話人会議。2016年度の活動案検討。
      笠間のメンバーも呼び、三鷹で開催します。

まちづくり事業、子育て支援事業への公募に応募する2件。
2月29日:笠間市のまちづくりまちづくり助成事業
       提出。NPO法人グランドワークの計画に参画します。
3月14日:東京都の子育て応援事業の公募説明会に参加。
       NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹の応募を計画。

そして、私自身が講師をする2件。
シニアの地域参加活動をお話します。ご関心ある方は参加ください。
3月20日:山口県下松市主催「アラカンの集い」
       「アクティブシニアへの地域参加のノウハウ」、50人。
http://www.city.kudamatsu.lg.jp/chouju/arakannotudoino3.html
3月27日:八王子市コーディネーター会で基調講演。50人。
       「NPO法人シニアSOHO三鷹の始まりと現状」

  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 07:05Comments(0)超高齢社会対応好齢ビジネスパートナーズご案内

    2016年02月26日

    火曜日は三鷹東部歩き>仙川から井の頭池まで4,5キロ

    東部水再生センター
    調布―三鷹の境界地点京王線仙川駅から歩き
    はじめます。

    4.5キロを写真で綴ります。

    (上写真)
    三鷹市東南端の新川1の1.
    東部水再生センタ―入口。
    裏は野川が流れています。

    (左写真)
    調布市緑ヶ丘と三鷹市の境。
    なぜ、三鷹は塗って、調布は
    塗らないのでしょう。
    この気持ちが解らないです。

    野川沿いのキウイ畑、
    野川沿いのキウィ畑
    (写真)新川・中原コミセンの前は梅林
    梅林の前は「新川・中原コミセン」
    天神山通りを、野川を北に渡ったところある農地。
    こういう空間が残っているので三鷹が好きです。
    天神山通りの農地
    手入れの良い天神山公園
    よく手入れされた、天神山公園。
    雑木林がそのままのこっています。

    こういうのがいいな。
    コンビ二弁当食べている
    セールスマンが居たりします。

    (下写真)
    新川天神社のうずくまる牛像。
    「うずくまっている牛の石像は、
    諸病平癒の力がある」と考え
    られ…撫牛信仰。

    白梅もきれいでした。
    寝牛の像
    新川天神の白梅。
    牟礼6丁目のギンナン畑。
    都市農業は、変わったものを作ります。
    牟礼6丁目のギンナン畑
    牟礼3号水源牟礼6丁目にある
    水源ポンプ場。

    三鷹市は
    深井戸ポ
    ンプ場を36基持ち、
    水道水の8割を地下
    水脈から摂ります。

    全国にも珍しい水源
    都市なのです。

    人口増に対応し高層住宅が増えています。
    建て替えが終わった「牟礼団地」
    整備なった牟礼団地
    工場が都外に移転し、広大な跡地が住宅?に。(日本無線跡)
    日本無線跡地
    私立明星高校もキャンパスを整備。生徒増に備えるのでしょうか。
    明星学園キャンパス整備
    いよいよ井の頭公園に到着。市民野球場も最近できました。
    井の頭公園には、市民の野球場ができた。

    町内会が美化の面倒見る小公園井の頭公園わきの下連雀の町会。、
    住民が小公園を整備しています。

    キレイな公園に再生しました。

    風景を良くすることは
    地域の価値を高める活動です。

    三鷹市の東部地区。
    中原・新川・北野・牟礼・それに
    井の頭・下連雀。良いところです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 19:00Comments(0)三鷹情報

    2016年02月21日

    多摩市でシニアの「情報発信講座」しました。

    多摩市公民館主催の「情報発信講座」
    雨の中でしたが、12人が集まり、熱心に受講しました。

    ・情報発信の意味
    ・ブログの構造
    ・ブログポータル「たまりば」に自分のブログを立ち上げ。
    ・facebookに入り「グループ」に書き込む。
    までをしました。

    自身のPCを持ち込む人、借用パソコンの人などICTの
    レベルもまちまちであり、時間が足りない講座となりました。

    宿題をどこまでやれるか。今後のフォローもしてゆきます。  


  • 2016年02月20日

    ハッピーリタイヤメント>好齢者を描く浅田次郎の好著

    浅田次郎著「ハッピーリタイヤメント」浅田次郎著 「ハッピーリタイヤメント」
    幻冬舎文庫 2023年8月刊

    屈強なノンキャリ財務官僚と自衛官が
    定年で天下りする。

    馬鹿馬鹿しいほどの厚遇で、かつ仕事
    はしないでいい。
    これに反発し「仕事」をしてしまう物語。

    サスペンスあり、家族との葛藤もある。

    官僚論でもあるが、シニアのあり方の
    視点で興味深い。

    少し前に読んだ、村上龍の『オールド・テロリスト』よりも、シニアの
    内面がリアルにえがれており、数段面白いと思う。

    この浅田著の本は、元気なシニアに読んでもらいたい本である。
    三鷹の縄暖簾・栄ちゃん
    この本は三鷹のシニア仲間で2月生まれ
    の男女3人が、飲み会で集まった際に、
    プレゼントされた。

    会場は「栄ちゃん」。三鷹のシニアがやっ
    ている縄のれん。

    シニアの飲み会はこうした「本の感想を
    語り合う」など知的な刺激しあいがあって
    面白い。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 23:50Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内創業支援

    2016年02月12日

    武蔵野スカイマーク>東八道路多磨霊園から三鷹を見る

    武蔵野スカイマーク
    午前10時。東八道路・府中自動車免許事務所前の歩道橋上。

    東・三鷹方向を見る。
    突き当たりの森からが三鷹で国際基督教大学・スバル研究所の森。

    左の小高いところが中央線の走る武蔵野台地。
    スカイマークは右へだらだら下り、調布飛行場の低地になり多摩川
    に至る。

    三鷹市が武蔵野台地という舌状のプレートであることがわかる。
    三鷹市と武蔵野市が舌の先端にあり、北、東、南に崖のある地形
    であることが分かる。この崖の連続を「国分寺崖線」という。

    よいお天気でそんな風景を眺めた2月10日。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 14:20Comments(0)三鷹情報

    2016年02月08日

    人気ブログご紹介>Tamatebakoさんの三鷹の和菓子教室

    練りきり☆寒椿
    多摩地域にあるブログポータル「たまりば」にブログ掲載者は5000人いる。
    その来訪者ランキングで25位という人気ブログが、Tamatebakoさん。

    和菓子教室☆和菓子教室の玉手箱☆
    http://wagashinotamatebako.tamaliver.jp/

    東京の西側、三鷹市の西側で開催している教室の案内とレポートを
    楽しげに綴っています。

    和菓子の命・写真をきれいにまとめ、さりげない文章。

    一番大事なのが、「読み手を明確にしている」こと。

    そのために、自分のプロフィールをしっかり書く。

    人気が出て、ビジネスに貢献するブログです。  


  • 2016年02月07日

    多摩市コミュニティ起業塾>関戸公民館で講師しました。

    公民館からの眺め
    (写真:公民館からの多摩市街の眺め)
    多摩市では公民館で「コミュニティ起業塾」が行われています。
    市民の中に、特にシニアの男女が「町で何か起業したい」という
    思いがあるようです。

    市民活動やボランティアとは異なる、ゆるい「起業」をめざしています。

    今年も6日に5日間が開講しました。
    12人が受講で半数が女性、年齢層は40代から70代までが集まりました。
    コミュニティ起業塾講義表紙

    初日は動機付けの講義とグループ討議で意識を高めます。
    その講師を担当させていただきました。


    この後、「事業計画書」作成が講座の中核になります。

    4人で各人の「思い」を話し合うグループ討議は盛り上がります。
    幅広いテーマで地域に貢献してお金も稼ぎたい、という人がいることが
    よくわかります。
    Gr1Gr2
    Gr3

    これからの、受講生の変貌が楽しみです。  


  • 2016年02月07日

    ジブリ美術館カフェで食事>料理と建物外観は撮れます。

    ジブリ美術館本館外壁
    久しぶりにジブりを見に行きました。

    私の狙いはいつも「映画の生まれたところ」という常設展示で、アニメの作
    家や職人がどういう雰囲気で絵コンテを描いたりするのかを再現している
    展示です。

    この美術館には「アニメ作品」の展示はないのです。館長の宮崎さんは、
    「アニメ好き」が居心地いい場所を作ろうとしていると思います。それが
    できれば中国、韓国、台湾、香港でアニメ映画が大人気になるという
    戦略と思います。

    あいさつ文で宮崎さんはこういっています。
    =====
    展示物は...
    ジブリファンだけがよろこぶ場所にはしたくない
    ジブリのいままでの作品の絵が並んでいる「おもいで美術館」にはしたくない

    みるだけでも楽しく、つくる人間の心がつたわり、
    アニメーションへの新しい見方が生まれてくる場所をつくりたい

    こういう美術館にはしたくない!

    すましている美術館
    えらそうな美術館
    人間より作品を大事にしている美術館
    おもしろくないものを意味ありげに並べている美術館

    =====
    それでこの美術館は面白いのです。
    ジブリ受付前の列
    まず受付に並びます。
    2時の部は中国人若者の長蛇の列。なぜか。春節前の週末です。
    ジブリ受付風景
    受付では、一人ひとりに丁寧に見学方法を説明します。
    ここから撮影禁止です。
    なのでネット上に流出している写真で雰囲気をご紹介します。

    「映画の生まれるところ」常設展示
    映画カットの制作チームアニメ作家の部屋


    色付け作業
    ここは、漫画を描いたり、アニメの制作にかかわる人ならうっとりする
    展示です。
    「こういうところで、仕事したいなあ」とか、「こういう人たちがアニメ
    映画を作っているのか、すごいなあ」とか感心するところです。

    私はそこだけ見ればよいので、後はさっと見てカフェで食事。
    これは初めてなのでレポートします。
    カフェ麦わらぼうし入り口
    3時ころから空いて、おしゃれな入り口に案内されます。
    中は写せませんが、天井とお料理は写せます。
    カフェの天窓の眺めワインとプレート料理

    ワインとプレート料理をいきます。

    出るときは、夕空がきれいでした。

    トワイライトジブリ  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 17:02Comments(0)スタッフな日々三鷹情報