森の食卓・ランチ会に行ってみました
三鷹市・井の頭に住む田中
真喜子さんが始めました。
「
コミュニティベース・森
の食卓」
ご自宅を開放した居場所。
井の頭公園の巨樹の森に
隣接する絶好のロケーション
を初めて訪ねました。
なんと我が家から500mの
至近距離です。
田中さんには、私たちが開催
している「三鷹朝活」に何度
もお出頂いているのに行った
ことが無かったのです。
木曜ランチ会があると聞いて行きました。
門のところから緑がいっぱいです。
可愛いエントランス。
もうランチは出来上がっていました。
私より前に来ている3人と後からの4人計男女8人が参加者でした。
本格キッチンがあり、
助っ人のシェフさんが
準備を整えています。
マグロのづけのチラシ
ご飯他、豪華なランチ
となりました。
おのづと、皆さんの会話は、お料理が中心になります。
ついで、公園に続くお庭を眺めながら、
井の頭公園の昔といま、のような
話題になります。
吉祥寺に「開かずの踏切」があった
話。とか、
しだいに各人の趣味や取り組んで
いること・・などに移りました。
自宅で味噌つくりをしている。
クルマであちこちへ行った話し。
「森の食卓」では、
編み物講座も開かれているのを知りました。
のんびりと、いい午後のひと時。すごせます。
今度は,19日から
朝ごはん会を始めるとのことです。
期待するので、応援もしたいです。
こんな風に、ゆとりのあるシニアが、良い場所を残しながら
その活用を「コミュニティのベースにする発想]で活かすのは
すばらしいことだと考えていましたが、
今日はそれを(我が家のこんな近くで)実感しました。
最強のソーシャルキャピタル(地域資源)が活きるのですね。
関連記事