多摩CBネットワーク2014年の活動を議論しました。

一歩塾&ブログ村

2014年05月15日 12:10

多摩CBネットワークの世話人会議に参加しました。
(写真は、竹内千寿恵さんのフェイスブックから。終わってからの懇親風景)

会議は立川で開催。
3時間みっちり審議事項を議論しました。
(世話人)有賀さん、石原さん、竹内さん、長島さん、三澤さん、に私。
(事務局)和田さん、高橋さん
の8人。高橋将哉さんは、多摩信の地域支援担当調査役で新参加。

今年の多摩CBネットワークの活動は、ほぼ昨年と同様です。
・5つ(シニア、女性、農業、メディア、お金)の分科会。
・全体シンポジウム。
・会員管理・運営。
が、行われます。
しかし、質の面で昨年とは違うようになりそうです。

5年目ともなると、いろいろなことが見えています。
足りない部分が補われるでしょう。
例えば、
「もっとプレーヤー個々が見えるように」

逆に、連携を仕掛ける新しい動きは、質の高い進歩したものになります。
例えば、
「ネットワークが実効的な役割を少しする」

そんな観点で、2014年度の、仕掛けの提案、意見交換が行われました。
世話人の活動は、無償ボランティアで行われていますから、
各世話人は、時間をそれほど掛ける訳にはいかないのです。

それなのに、ここでの議論の方向が、やはり興味ある動きなので、
この日の議論では、またしっかり関わる事になりそうです。
今年も、仕事は増えそうだなあ。

終了後の懇親会場は駅近くのデパートの最上階のガーデンレストランにある
「ごはんや 農家の台所」。「野菜を食べる」コンセプトのビジネスかな?
話題が弾んでちょっと飲み過ぎます。

関連記事