これからの行政は3ガイ主義で!>国分寺が恐ろしい

すこや

2010年07月22日 08:10



国分寺で身の程知らない演題で講演しました。
「地域参加。堀池の法則10ヶ条」

こくぶんじ市民活動センター主催
「市民活動入門講座」だったが、殆ど各種活動している人が
50人集まってました。

大きな拍手を頂いて終ったのですが、話が伝わったか不安に
なっていたら、市役所の当該部署の女性部長さんがツカツカ
と近づいてきて
「これから市の仕事は”3ガイ主義”でやります!」
と発言。

3ガイ主義は私が講演の中の堀池の法則8でお話したこと。
「生きがい、やりがい、ナイスガイ」そろって実践すること。
特に、ナイスガイは「自分が輝いてます」と発信すること。

国分寺市がこれで協働コミュニティ行政をやると言うご意見。
末恐ろしい国分寺市です。

目が離せなくなりました。
この講演の企画は、NPO法人市民テーブルこくぶんじさんが
まとめたもの。私と多摩CBネットワークのオフ会で会っての
企画になったみたいです。
国分寺もCBの動きが活発になるかも~と、多摩ネットワークに
知らせたいと思います。

関連記事