住宅街では梅が咲き誇っています。もうすぐ3月になります。
3月は忙しいです。
勉強会とセミナー5件。好齢ビジネスパートナーズが協力し関わります。
3月1日:三鷹商工会がいよいよRESAS勉強会を開催。部内で25人。
内閣府、多摩信用金庫から講師を呼びます。
3月5日:多摩CBネットワークのシンポジウム。200人。
地方都市の課題と連携、農業法人活動、子育てNPO。
講演と分科会。
笠間市の山口伸樹市長を招いている分科会に参加予定。
3月19日:多摩市関戸公民館のコミュニティ起業塾の計画発表会。13人。
4回の講座の最終日は受講生が計画を発表を聞いて助言。
3月末:「三鷹朝活」地域をこうしたいという人のゆるいサロン。
もう28回目です。日程調整中。
3月末:Tokyo笠間学会準備会の世話人会議。2016年度の活動案検討。
笠間のメンバーも呼び、三鷹で開催します。
まちづくり事業、子育て支援事業への公募に応募する2件。
2月29日:笠間市のまちづくりまちづくり助成事業
提出。NPO法人グランドワークの計画に参画します。
3月14日:東京都の子育て応援事業の公募説明会に参加。
NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹の応募を計画。
そして、私自身が講師をする2件。
シニアの地域参加活動をお話します。ご関心ある方は参加ください。
3月20日:
山口県下松市主催「アラカンの集い」
「アクティブシニアへの地域参加のノウハウ」、50人。
http://www.city.kudamatsu.lg.jp/chouju/arakannotudoino3.html
3月27日:八王子市コーディネーター会で基調講演。50人。
「NPO法人シニアSOHO三鷹の始まりと現状」