地域グルメとアジア屋台横丁の格差

一歩塾&ブログ村

2012年12月31日 03:21


この暮れ、忘年2次会で寄った「新宿アジア横丁」。
あれは何なんだ、と言う大変な人出。若い会社員男女が徒党を組んで飲み
まくっている。新宿歌舞伎町の7階建て古いビルの屋上にビニールテントの
店が数軒。お客1000人は居て押すな押すなで通路が歩けない。

トイレは男女とも20人くらいが並んび、店内あちこちも綺麗ではない。
この人気、なによりも「食べログ」が煽り「お店の雰囲気が最高で価格はメチャ
格安」。なにしろ、2時間6品付き、飲み放題で2000円しない。

シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、ネパール、沖縄の料理が出て
店員もアジア人だから、アジアのフードコートの雰囲気を味わえて安くつく。
これは宴会幹事さんに大受けなのだ。

だが、食べログの口コミ欄に最近は、批判的な意見、もう行かないと言う書
き込みが目立つ。「お世辞にも雰囲気は良くない、汚い」「Webサイトの写真、
夜景が見えると言うのもウソ」

堂々と汚い路線で行けばよいと思うのだが、それに格好つけた写真でウソ
をついてしまうのはなぜか。
裏話になるが、このビルオーナーが韓国人。屋上を在日ネパール人のまと
め役、各国の料理があろうと全部料理人とスタッフはネパール人である。

写真と実際が違う、店は汚い、ウソを平気で言う…この日本人の嫌悪感を
理解できてないかもしれない。とにかく、その広告でわんさとお客が来ている。


←銘酒飲み比べ(新潟) ↑ 天然ブリ丼(佐渡)

日本の田舎の観光地の料理屋は、今回新潟、佐渡に行って味わった。安いが
料理のネタが本物で美味しい。この日本的なグルメの洗練がある。
「アジア屋台村」志向と、二極化している。

だから、アジアフードコートは「汚く、情熱的で、面白い」を走ってもらいたい。
正直な写真で、夜景なんか無くていい。酒と料理がエスニックであればお客は
喜ぶ。

ここで働いているネパール人のおじさんたちの、居室や生活をちょっとでも
見たら、ここで飲んでいるお客の兄ちゃんねえちゃん達とは、10~15倍違
う生活をしているのだ。

それで成り立っているアジアフードコート。シンガポールのフードコートと同じ。
今後とも、いささかもこれは変わらないだろう。

日本の観光地の洗練されたグルメ VS アジア横丁。ここに大きな違いが
あって両方を、誰でも味わえるのが日本なのだ。

関連記事