たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2013年03月11日

スマイルゲート>立ち飲みもいい

超多忙の中では、息抜きが大事。
スカッと飲み次のエネルギー補給。

独りで飲むの良し二人はもっと良し!

ホッピーがあり柔らか鳥皮煮が美味。
これで850円。30分愉しめる。5時開
店頃が混んでなく感じいいです。

ご夫婦であろうか、切り盛りのキビキ
ビした雰囲気が好き。
最寄駅のホームの前、線路から10m
ない、一つのリズムを作るスポット。

マスターの素敵なブログもあります。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 23:50Comments(0)スタッフな日々

    2013年03月11日

    高齢者孤立防止ネット構築は何を目指す>12日報告会

    明日、午後は、
    三鷹産業プラザで
    高齢利用者とサポーターが楽しく語る」
    報告会
    を開催します。

    内容は、在宅医療のお医者さんとして、バイクで訪問をしている武蔵野ホー
    ムケアクリニックの東郷清児先生に、「これからの地域医療」を基調講演で、
    お話しいただきます。

    もう一つは本年度に(WAMの助成を受けて)取り組んだ、高齢者のコミュニ
    ケーションをサポーターが支援して、まだまだ知恵も意欲もある高齢者を
    ネットにつないで、メールの総受信とTV電話の活用をして貰おうという動きを
    しました。

    80人の高齢者に各シニア団体やケア
    団体からアプローチをして、そのうち
    40人を選定して、タッチパネルで手
    書き文字でメールの送受信できる
    ネット端末・VoViT(ボビット)
    1ケ月づつ試用をして頂きました。


    様々な活用が考えられました。
    シニアSOHO三鷹を取りまとめ団体として関連団体にシニア社会学会、NP
    O法人2つ、任意団体のサポーター協議会、在宅医療の医師チームが入り、
    ネットワークを組みました。

    「ネットワークを組む」というのは、この推進が図れるには、次のように、地域
    でもくてきも、していることもばらばらでいる、シニア個人、関連団体が一つの
    目的につながると、いい、ということでしたメールができて何をするの?」とう。

    高齢者を孤立させない、孤立しないためには、「思いがある」だけではだめで、
    高齢者のケアで、高齢者を抱えている団体が高齢者に「つながりを呼び掛け」、
    次に元気な高齢者が居るシニアネットが、「高齢者のサポーターになろう」、と
    いう呼びかけを会員にして、会員がサポート方法を学ぶ。

    このサポート方法を考えている「一般社団シニア社会学会」が教育をします。
    そして、サポートが始まるわけですが、ネット端末の利用は、サポーターとの
    会話だけではなく、地域の様々な興味ある活動と繋がらないと、高齢者は
    「メールができて何をするの?」ということになってしまいます。

    そこに、高齢者が具体的に地域参加して、地域に貢献したり、楽しんだりする
    活動が繋がらなくてはなりません。「これは楽しいね」が無いといけません。

    さらに、市内全体で動きにするには、行政も加わらなくてはなりません。今回
    は厚労省のWAM(福祉医療機構」の助成を頂き推進しましたが、数年後に
    は女性なしの事業になる必要があります。それには地域ぐるみの推進が必
    要です。

    孤立化防止は、健康増進にもなるわけで、医療や介護が関連し、高齢者が
    元気になれば地域産業の活性化にもなります。

    高齢者ーケア団体ーシニアネットーシニア研究団体ー高齢者の活用展開ー
    地域活動、医療健康、商業産業に関連、社会福祉の行政
    というのがネットワークです。

    それぞれは、大げさなことではなく地道な一人ひとりのつなぎをする必要が
    あります。
    40人の高齢者につなぎを行いましたが、様々な人の違いがあり、慣れない
    デジタル機器に面食らい人も多いです。
    その中でも、99歳の元気な男女お二人が、喜んで頂きました。
    こう言う長寿の方が、地域に関わるようになる「ネットワークが必要なのだ」
    と強く感じます。

    まとめ団体のNPO法人シニアSOHOは、ICTを活用して地域高齢者が活躍
    するということは手掛けてきました。
    しかし、後期高齢の人たちをケアしつつ、つながりを創る「福祉」の分野には
    入ってませんでした。ICTを活用する得意技のシニアネットが、高齢者孤立
    防止のネットワークの構築の支援を置くなう試み、それ自体が、とても重要な
    お意味を持っています。

    シニアSOHO三鷹、日本アクティブライフクラブ(ナルク)、「きらっとシニア」、
    その他の地域のシニア団体が、このような動きをこれから始めて行く、その
    ながれをどうつくるか、その一歩が踏み出せたのではないかと、思います。

    サポーターの悩みや喜び、を今後どう進めていくか、こういう議論が会場で
    出来ればいいなと考えます。

    12日の午後が楽しみです。(三鷹産業プラザ7階会場へ急な参加、大歓迎です)  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 23:18Comments(0)超高齢社会対応

    2013年03月09日

    三鷹情報>桜咲き、蝶を見ました

    春一番が週始めの4日でした。
    昨日は夕方、用事で通った千川上水際の桜が開花してました。

    知人のブログでは、蝶を見たとありました。

    靴下を脱ぎ、夜具も、衣替えですね。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 13:33Comments(0)スタッフな日々

    2013年03月06日

    多摩市でのCB講座>昨年に続きお手伝いします

    2011年、2012年と行ってきた「多摩・市民プロデュース塾」。
    多摩市・関戸公民館で、今年も実施されます。

    その講師のお手伝いを今年もさせて頂くことになりました。
    趣旨を言いますと・・・
    ======
    地域の中心となり課題解決の事業を起こし、地域とつながり、
    信頼されて継続的に事業活動できる人=市民プロデューサー。
    これになるための必要な「実践的なスキル」を5日間で身につける
    ======

    企画の打合せを始めました。
    いろいろ反省点もあり、修正しますし、新機軸も取り入れます。

    4月20日の市報で、公表され、5月25日からです。
    ご期待ください。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 04:20Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内

    2013年03月06日

    電車を乗り継ぐ忙しい日


    (写真:初めてのニューシャトル駅は大宮駅3階にある)
    まあ、毎日そうですが、今日は、朝から忙しかったです。

    ICTまちづくり事業の高齢者ネット端末の要支援者さんの
    自宅訪問で、自転車で隣町まで行きました。ご自宅で様々
    な作業をして、近くの①三鷹台駅前に自転車を乗り捨て、
    京王井の頭線に乗り、②明大前駅で京王八王子線に乗り
    換え、③聖蹟桜ケ丘駅に向かいます。

    聖蹟桜ケ丘駅前の多摩市の公民館で市職員さんと打合せ
    終わって、また④京王電車で⑤府中駅へ、バスでJR⑥小金
    井駅へ。JR中央線に乗って、⑦三鷹で降り、個人用事・銀行・
    買物を済ませて、また⑧JR三鷹駅から中央線で⑨新宿駅へ。

    新宿から湘南新宿線で⑩大宮駅へ。大宮で生まれて初めて
    の第3セクター経営のニューシャトル線に乗り替えました。
    ⑪今羽(こんば)駅で降り、その駅前の斎場でお通夜に出ま
    した。

    帰りは、逆走⑫今羽駅でニューシャトル線、⑬大宮駅で湘
    南新宿線と乗って、⑭新宿駅で中央線に乗り換え⑮吉祥
    寺駅へ。そこで京王井の頭線に乗り換え⑯三鷹台駅下車。

    駐輪場に自転車をとりに行きました。
    やっとチャリンコで帰宅してホッとします。

    この間10時間。駅や停留所の乗り・降り・乗換の回数は16
    回です。
    営業の皆さん、「当たり前だ」と笑わないでね(^^)
    駅の階段を上がり降りするので息が切れます。
    よい運動になった?。
    荷物軽量、衣服軽装にしたでよかったです。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 03:41Comments(0)多摩CBネットワーク

    2013年03月04日

    自己過信と思込み避ける>リーダーの危機管理

    雪中の車中凍死は本当に痛ましい事故です。
    愛児を抱きながら亡くなったお父さんはどういう気持ちだったのだ
    ろうか。

    ある評論では、クルマへの過信が生んだ、クルマのない時代なら
    峠越えの様な交通をしなかっただろうと懐古する発言がありました。

    私は、お父さんの、未知の事態への
    状況判断と決断の問題に思うので、
    反省を含め、ブログ記事にします。




    昨年12月8日の三陸沖地震の揺れを新幹線東京駅ホームで遭遇
    しました。心配、心配しながら、4時間遅れくらいで大船渡市末崎町
    の海岸の宿に着きました。津波は、20センチくらいで収まり、翌日
    のプロジェクト行事は問題なく行われました。

    同行のリーダーKさんの「行けるところまで行かねば」という判断が
    良かったと感じてます。参加を直前に取りやめた仲間も複数居た
    のですが、実行して行事はうまく行ったのです。

    その翌日に、陸前高田市の海岸の3.11で津波被災集落の長洞
    元気村の「村長ブログ」記事を読んで、感動と反省をしました。
    ずっと、私たちも、村長も携帯電話なりフェイスブックなりを、聞き
    見しながら行動していたのですが、行動の途中で解らないことはい
    っぱいありました。

    私たちは、JR東北新幹線の途中で運行が遅れながらで、レンタカ
    ーが時間切れで使えないか、クルマでの峠越えができるかなどが
    不明でした。途中のどこかで車中泊泊も覚悟していました。

    http://www.nagahoragenki.jp/blog/hamado/?p=622
          ↑
    村長は(上のブログ記事に詳細があるのですが)5ケ月の孫を抱
    いて奥さんと離れた町の人を訪ねて帰り路の車の中でした。水際
    ぎりぎりの道路がある陸前高田市に入ると、津波の見通しから通
    行禁止になってました。

    幼児を早く家に戻すことを優先した村長は、山越えの道路事情を
    どこかで聞いたりし、恐らく数年前に経験した道があるはずと山の
    道へ入って結局は立ち往生しました。数時間後に自宅に着くので
    すが、その判断を村の指導者として、津波の時の九死に一生の
    経験を、もう忘れたかと、強く反省します。

    山へ入る前の町や集落で他人の家や病院へ休息を依頼すること
    ができたはず。「絶対の安全策」をリーダーは取らねばならない。
    そのための勇気を奮わねばならなかったということでしょう。
    ★赤ん坊を届けねば、という思い込み。
    ★山の路を知っていると、あいまいなことに対し過信

    私は、新幹線中で、こんなこと考えてなかったなあと、反省しました。
    行かなければ良かったとは言えないです。行って良かったのですが
    JR任せ、リーダーのKさん任せだった。

    雪中車の人も、子ども心配して急いだのでしょう。雪の凄さに過信が
    あったかもしれません。
    私も同じだったかもしれないです。お父さんに合掌。

    見えないこと、不明なことへの「別の選択肢」を選び出す勇気。
    こういう時代のリーダーには必要なのですね。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 11:08Comments(0)多摩CBネットワーク

    2013年03月02日

    地域活動の一日も、春一番と大雨で大変

    実証実験ですが
    高齢者サポートの担当は
    一仕事です

    要支援者さんは、毎朝、
    この画面での
    「おかわりありませんか?」
    に「良好」のボタンを押す
    のですが、
    慣れてくると退屈します。


    たまには「要連絡」も押してみたい、と言い出しました。

    それで、練習的にやってみることにしました。
    センター事務局に「練習で要連絡を押すから・・」と連絡して
    おいたのですが、朝はなんとそのボタンが押されない。

    「押されないよ」って言う連絡がセンターから来てしまった。
    で、あわててTV電話すると、「押したはず」と本人が言います。

    送信されましたの画面が出て、画面上のボタンの色が変わる
    のだが、そうなっていない。しかし本人は押したつもりで居る。
    そこで、再操作をしてもらう事にします。

    で、「要連絡」が送信され、センターがTV電話で確認。
    「練習で押しました」「ではサポーターが出向くようにします」

    の、会話でハイ、と言えば良いのに要支援者さんは
    「練習なんだから来なくていい」と、打ち合わせと違うことを言う。

    それ私の方に、センターから連落が来ました。
    「良いというに行くのもまずいから、別件を作って行く」

    で、別に用事と絡めて行って、「良好」ボタンを押すことを
    教えてやってもらいました。
    これで落着したのですが、やれやれ。
    こういうことを繰り返すのが、このシステムの導入です。

    まあ、お庭のお花を眺めて、のどかな日常会話をして帰り
    ましたが、内心はやれやれです。

    しかも、この日の三鷹のお天気。
    春一番で、私にとっては最悪の日。やってきました花粉症!
    大変なクシャミと目の痛さ。

    そして、家の買い物を済ませ、
    午後に都心でのプロジェクト会議。

    夕方は、別の打合せで人と待ち合わせたら、今度は大雨。
    雨の中自転車で濡れて走行。

    かなりキツイ一日でした。
    地域活動の「現役」自認してますが、いろいろあり大変です。  


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 17:07Comments(0)好齢ビジネスパートナーズご案内

    2013年03月02日

    パッケージがいいネ

    仲間のKさんの金沢土産
    を頂いた。
    濃紺の信玄袋がいい。
    スッキリしたデザイン。

    道具入れに再利用しよう。

    お酒の味もスッキリしていた。
    加賀鶴 吟醸純米
    おなじく 特別吟醸

    ごちそうさま!
      


  • Posted by 一歩塾&ブログ村  at 04:19Comments(0)スタッフな日々