たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市


2010年04月30日

実力の多摩>どこに学ぶか

多摩CBネットワークのパンフレットの表紙には
「多摩の実力」と言うデータが出ている。
東京都から多摩を切り出して、都道府県と見て、他と比較すると
何位になるかと言うのである。

人口:416万人 10位
大学の数:70 4位
NPOの数:1300 6位
と言うのである。
人口や産業は静岡県と、大学では京都と同じらしいのだ。

これを海外で見ると、人口や産業規模はニュージーランドと同じらしい。
農業国で、日本と同じ面積の国との比較はちょっとピンとこない。

そこで気がついた。シンガポールに面積や人口で似ているのではないか。
シンガポールは30年前に200万人だったのが、独立し高度成長して、
500万人。工業都市、若さあふれる知的集積の国である。

そのシンガポールに学びたいのが、7年前に学校をマレー人、インド人、
中国人ごとに教育していたのを統一した。英語を国語としたのである。
民族ごとのコロニーをやめ、高層住宅団地を全域に建設した。

そしていま高齢社会政策がすごい。
日本のような医療体制は意味がないとして、むしろシニアのアクティブ
な地域参加により、健康を維持しようとするAging in place,あるいは
Successful Agingという政策を打ち出している。
日本で言えば、徳島県上勝町の「いろどり」の考え方に非常に近い。

産業界、教育界、行政、市民組織が一体となった国民運動The Third Age
協会
が大きな動きをする。その一参加団体であるNPO組織のTSAO財団(年間支出規模3億円)がユニークだ。

実力の多摩>どこに学ぶか写真のような130ページのハンドブックを
シニアに配布し教育する。このハンドブックは
ホームページでダウンロード可能だ。
シニアになったらこの財団のシニアセンター
へおいでなさい。
健康、財産や家の問題、精神的な悩みを面倒
見てくれる総合施設がある。
この3年間に、このセンターではシニアの地域
参加を応援する地域参加コーディネーターを
635人育成している。
このカリキュラムが優れているとアジア各国
で取り入れるところが増えて注目されている。

多摩で、シンガポールのようにできないものであろうか。
この国から学ぶものが多いなら、姉妹都市という手もあるのかもしれない。



  • 同じカテゴリー(多摩CBネットワーク)の記事画像
    景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う
    ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆
    多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加
    墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演
    シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議
    RESAS活用勉強会>流入人口のデータ分析を報告
    同じカテゴリー(多摩CBネットワーク)の記事
     景観と清流を守る>環境市民活動と地域経営に思う (2016-06-16 11:16)
     12月末までの勉強会の講師をする予定です。 (2015-11-11 02:13)
     ちょっと多摩の畑歩き。最後はホッピー〆 (2015-10-29 19:47)
     多摩CBネットワークの「中間支援者の勉強会」に参加 (2015-10-09 10:05)
     墨田区・浜野製作所>ものづくり起業支援を講演 (2015-07-18 12:12)
     シニアSOHO・RESAS活用>ひと・まち・しごと戦略討議 (2015-06-26 16:29)

    Posted by すこや  at 15:02 │Comments(3)多摩CBネットワーク

    この記事へのコメント
    多摩で、シンガポールのようにできたら素晴らしいですね。
    シニア自身のちからで、世界を構築していく、そういう取り組みになっていければとおもいます。
    もちろん、シニアだけでなく、女性や若い人たちも一緒にということですが。
    そこには、playerやproducserだけでなく、supporterの居場所もちゃんとあるでしょう。
    そういう活動に参加するのには、なんの資格もいらないはず。
    Posted by あらき11 at 2010年04月30日 16:12
    うちの両親もシニアデビューしたとこですが、
    シンガポールのようにシニアが元気な地域づくりができるといいですよね。
    すでに市町村によっては、シニアが地域の中心的な支えになっていますし。
    この10年で、東京の人口は100万人も増えたんだそうです。
    よその地域では、ますます若者の地元離れ、高齢化、過疎化が進んだ
    ということですよね。
    多摩の中だけを見ても、二極化が進んでいる気がします。
    鉄道主要駅周辺は人口増加、郊外は減少。
    郊外に済んでいても成り立つ生活基盤が必要だと、改めて感じました。
    地元での仕事、交通手段、交流などなど…
    Posted by こぐま at 2010年05月01日 11:31
    埼玉県鶴ヶ島市のシニアに集まってもらって、先月お話をしました。
    この町は、駅前スーパーの一角にある市の市民活動センターと
    NPOが連携してシニア向けの月例講座をして社会参加を呼びかけ
    ています。
    社会参加して優勝の活動で町に役立とう!という趣旨の話をしたの
    ですが大変な共感を呼びました。こういう動きが広がる気配がある
    のだと感動しました。
    あらき11さん、こぐまさん、どんどんやりましょう。
    Posted by すこや at 2010年05月03日 17:54
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    実力の多摩>どこに学ぶか
      コメント(3)